こんばんは!

トレーナーの山城です!

 

 

今日は梅雨の間の晴れ間

晴れていると気持ちがいいですね!

 

 

今日は

運動をやりたくな、いできない

いろいろな理由について考え

その理由に対するアドバイスを考えました。

 

 

・運動がニガテだと思い込んでいる

学生時代の体育にトラウマがあるパターン

体育が上手くできず自分は運動がニガテだと思っている。

しかし、体育の授業はほとんどがスポーツをさせています。

運動はもっとシンプルなことをします!

 

だから基本的に自分のペースでできるし

出来なくても大丈夫!

できるようになるコツを

トレーナーが教えてくれます。

 

 

・体力がないからイヤだ

動くとすぐ苦しくなるのではなく

今まで動かなかったから苦しいんです!

人のカラダは慣れるようにできています。

僕も苦しいのは嫌ですが

耐えられるようになりました。

人間のカラダって意外と丈夫!

 

苦しいトレーニングが終わると

達成感と爽快感を

感じられます。

自分で自分を褒めるし

トレーナーにも褒められる

自己肯定感が急上昇します!

 

 

 

 

・とにかくイヤだ

これに関してはムリして運動しろとは言いません

でも運動しないことで身体に起こることは理解して

将来「もっと早く知りたかった」と言わないようにしてください。

 

何もしなければ筋肉は1年で1%減少していきます。

筋肉が減るということは体力が減るのとイコール!

もっと動くのが嫌になりますよ!

 

運動は病気で死ぬ確率を30%低くするとも言われています。

運動しなければ肥満になる可能性も高くなり

生活習慣病のリスクも高くなります。

 

 

・時間がない

仕事や家事や育児に追われ

一日ほんとにご苦労さまです。

世の中はあなたに支えられているといっても

過言じゃないと思います。

 

だからこそ

自分のために時間を使いませんか?

お家にいては家族のために自分の時間を使ってしまい、

運動しようと思ってもなかなかできないと思います。

 

お家に帰ってできた

少しの時間でYoutubeで

3分で脂肪燃焼をするなら

週1回1時間でしっかり運動しましょう!

 

 

ジムは邪魔する人もいないし

時間内は自分のことだけを考えることができます。

現実世界から離れられます。

 

運動することで

ストレスは発散され、体力が付き、

頑張ったことを褒められる

最高の時間になります!

 

 

 

結局、運動をすすめる形となりましたが

ほんとに運動はした方がいいと思います!

そういう仕事しているから当たり前なのですが笑

 

運動がイヤだとかきついからやりたくないのは

かなりもったいないと思います。

 

 

 

ということで運動しましょう!

 

 

 

僕も今から筋トレしてきます!

人に勧めたのなら自分からしないといけませんからね!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

~家トレシリーズ~

 

家トレおすすめエクササイズ

 

家トレおすすめエクササイズ②

 

家トレおすすめエクササイズ③


家トレオススメエクササイズ④

 

全身ストレッチ

 

「楽しい」は「体力」が作る!

レキオコンディショニングラボ

 

**************

体験のお申込みや

お問い合わせはLINEで可能です。

友達登録お願いします↓

友だち追加

 

レキオコンディショニングラボHP

 

料金について

 

トレーナー紹介

 

 

レキオ・コンディショニング・ラボ

℡:070-3801-5432

那覇市壷川3-1-8

那覇眼科医院内 5階

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

レキオコンディショニングラボ

トレーナーの山城です。

 

 

最近は暑くなってきましたね。

昼間はクーラーをつけないと

仕事が難しいですあせる

 

ずーっとクーラーの中にいたい・・・

 

しかし定期的な換気も大切!

少し暑くなるのは我慢して

換気をしましょう!

 

 

近年では夏にもインフルエンザが

流行するようになっています。

もう冬だけのカゼでなくなっていますね。

 

これからの季節も気を付けなければ!

 

 

今年の冬は

コロナの影響で

換気、手洗い、うがい

気を付ける人が増えたからなのか

 

2月と3月の

インフルエンザになる人が

前年度に比べ減っているようです。

詳細はこちら↓

コロナ対策でインフルエンザの流行は昨年比で大幅減少か

 

 

「換気、手洗い、うがい」

カゼの予防として

昔から言われていることを

習慣にしていけば

コロナのみならずインフルエンザなどの

感染症にかかるリスクも減るんです!

 

 

「なんだ、こんなことか・・・」

と思われるかもしれませんが

 

こんな簡単なことを

継続するだけで対策できるので

めんどくさがらずにやっていきましょうね!

 

 

レキオでは今後も

利用される方には

手洗いと検温の協力のお願いをしています。

 

トレーニング中に換気の協力をお願いすることも

あるかもしれませんのでご了承ください。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

~家トレシリーズ~

 

家トレおすすめエクササイズ

 

家トレおすすめエクササイズ②

 

家トレおすすめエクササイズ③


家トレオススメエクササイズ④

 

全身ストレッチ

 

「楽しい」は「体力」が作る!

レキオコンディショニングラボ

 

**************

体験のお申込みや

お問い合わせはLINEで可能です。

友達登録お願いします↓

友だち追加

 

レキオコンディショニングラボHP

 

料金について

 

トレーナー紹介

 

 

レキオ・コンディショニング・ラボ

℡:070-3801-5432

那覇市壷川3-1-8

那覇眼科医院内 5階

 

 

 

 

皆さんはタンパク質とっていますか?

 

タンパク質は体の中でとても重要な役割があります。

筋肉のもとになったり

骨のもとになったり

三大栄養素の一つですからね!

 

今日はタンパク質について説明していきます!

 

タンパク質は

炭水化物と脂質と並び

三大栄養素にも数えられる

 

カラダに必須の栄養素です!

 

タンパク質の役割は

筋肉

血管や内臓

皮膚や髪、爪

等の素材になることです。

 

 

1日で必要なタンパク質量は

標準で50g程度

多い人なら90g程度です。

 

90g必要な人はなかなかいませんが

筋量を多くしたい人なら必要になります。

 

 

でもどうやったら

タンパク質の量を計算できるの?

 

と思いませんか?

 

 

ざっくりとした目安を紹介しますね。

肉と魚は手のひら1枚分でおおよそ100gになります。

その中に含まれるたんぱく質は約20g

 

コップ一杯の牛乳は約7g

Sサイズの卵1個は約7g

納豆1パックは約8g

と覚えておくといいでしょう!

 

 

 

《タンパク質の種類》

タンパク質はカラダが機能するように重要な成分の

アミノ酸がたくさんくっついたものになります。

 

たんぱく質は2種類

・動物性タンパク質(肉や魚、卵など)

・植物性タンパク質(大豆など)

 

この2種類の中でアミノ酸の量が豊富で

バランスがいいのは

動物性のタンパク質になります。

 

脂に気を付けながら

肉や魚を積極的に食べるといいです!

 

 

 

《タンパク質を摂るべき理由!》

・お肌のハリやツヤの為

肌があれたり、髪が細くなったり爪が割れやすくなったら

タンパク質不足かもしれません。

化粧水やビタミンC・ビタミンBを摂取しても

お肌の土台であるタンパク質が不足していては

いつまでたっても改善しません。

 

・コラーゲンはそもそもタンパク質

お肌をプルプルにするために

コラーゲンたっぷりの食べ物を食べていませんか?

実はこのコラーゲンもタンパク質がもとになっています。

コラーゲンを直接食べるよりも

実はタンパク質をしっかり食べた方が効果的です!

 

・貧血の原因の一つはタンパク質不足かも

赤血球の中のヘモグロビンは酸素を

全身に運んでくれる効果があります。

このヘモグロビンの合成にはタンパク質が必要です。

しかしタンパク質不足だと赤血球を作ることができず、

体中で酸素不足になりめまいが起きたり

疲れやすくなったりします。

 

 

タンパク質を気にした方が

健康になり美容にもよさそうですよね?

 

 

 

《プロテインは飲んだ方がいい??》

こんなにタンパク質、タンパク質とうるさいと

プロテインは飲んだ方がいいのか?

という疑問が生まれていると思います。

 

答えは「使い方次第」

 

食事からタンパク質を摂ろうとすると

どうしても脂質の量がふえてしまうのですが 

プロテインは油をカットしているので

低脂質で摂取することができます。

 

プロテインは栄養補助食品なので

必ず飲まなければならない

ということはありません。

 

タンパク質が不足していると感じた時に

補助的に飲んだり

運動後すぐに食事をとることができない場合

飲むということをオススメします。

 

女性は食事量がそもそも少ないので

プロテインを飲むのもありかもしれませんね。

 

ただなんの運動もしていなく、

食事の量も多い場合にプロテインを飲むと

カロリーオーバーする可能性もあるので注意してください!

 

 

 

《タンパク質が多く脂質の少ない食材》

・鶏むね肉  ・鶏ささみ  ・牛ひれ肉

・豚ひれ肉  ・鶏レバー  ・マグロ赤身

・かつお  ・ツナ缶  ・卵  ・木綿豆腐

 

上記の食材は低脂質でタンパク質が豊富です!

参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

~家トレシリーズ~

 

家トレおすすめエクササイズ

 

家トレおすすめエクササイズ②

 

家トレおすすめエクササイズ③


家トレオススメエクササイズ④

 

全身ストレッチ

 

「楽しい」は「体力」が作る!

レキオコンディショニングラボ

 

**************

体験のお申込みや

お問い合わせはLINEで可能です。

友達登録お願いします↓

友だち追加

 

レキオコンディショニングラボHP

 

料金について

 

トレーナー紹介

 

 

レキオ・コンディショニング・ラボ

℡:070-3801-5432

那覇市壷川3-1-8

那覇眼科医院内 5階