運動を継続したいけど続かない・・・

 

よくある悩みです。

 

健康になるし

肥満予防にもなるし

体力つくし

いいことだらけなのに

 

やろうと決めてから3日で終わった。

 

 

そんな経験をした方は多いですよね。

 

 

最初はヤル気あったのに

なんで途中からなくなるのか?

 

 

「モチベーションが上がらないから」

 

この答えが一番多いです。

 

 

やる気がでたら運動しよう

といいう場合ほとんど継続はできません。

 

だってみなさんは忙しいし

運動ってめんどくさいじゃないですか。

 

 

継続できている方がすごいだけです。

 

 

ですが、継続できている方が

全員モチベーションが高いか?運動が好きか?

 

と言われたらそうでもありません。

 

 

 

継続するコツがあるんです!

 

それはモチベーションに頼らないこと!

 

モチベーションって波がありすぎるので

頼ると継続ができません。

 

 

じゃあどうしたらいいのか?

 

運動しないといけない習慣を作ることです。

誰かと運動する約束をしたり

毎週決めた曜日にとりあえずジムに行くようにしたり

自分を見張ってくれる人に運動を続けると言ったり

 

モチベーションが低くても運動しなくてはいけない状況を

自分から作るわけです。

 

そうしたら継続しないといけませんよね?

 

 

最初は生活の変化に慣れるまで大変かもしれませんが

そこでやめたら今までと変わりません。

 

何もしていない状態では身体は維持できません。

それどころか身体は少しずつ衰えていくのは知っていますよね?

 

維持をするためにはメンテナンスが必要です。

その一つが運動です。

 

 

人間は3ヵ月継続できれば習慣にすることができるそうです。

まずは3ヵ月続けてみましょう!

 

 

運動習慣を付けながら

効果的なフォームを習うことができ

効果的な順番でトレーニングでき

生活習慣を報告しないといけないので

自己管理の習慣がつくのが

パーソナルトレーニングです。

 

 

迷っているのなら始めましょう!

違うと思ったらやめたらいいのです。

 

迷っている間でもカラダは待ってくれません。

何かしらの運動を始めてください!

 

 

 

今なら

2000円/60分で体験ができます!

 

体験申込みはLINEでできます。

「体験希望」と送っていただければ

すぐに日にちと時間の調整をします。

 

-

 

あなたは

ご飯を食べるときに

一口で何回噛んでいますか?

 

 

太りやすい人は早食いの傾向があります。

 

厚生労働省の「e-ヘルスネット」

というサイトで早食いと肥満について

書かれています。

早食いと肥満の関係-食べ物を「よく噛むこと」「噛めること」

 

そこには

食べる速さ(5段階の自己評価)と肥満度(BMI: Body Mass Index)の関連をみたところ、早食いの人は現在のBMIが高い傾向にあること、さらには20歳時点からのBMI増加量も高いことがわかりました。

というように書かれています。

 

さらに

「早食い」の習慣を持つ人と「おなか腹いっぱい食べる」習慣を持つ人はBMIが高く、両方の習慣を持つ人はさらにBMIが高いことがわかりました。

引用:e-ヘルスネット 肥満と早食いの関係

 

とも書かれています。

 

 

早食いをするとなぜ太りやすくなるのでしょう?

 

 

早食いをするデメリットとしては

・満腹に感じる前に多量に食べてしまう

・消化に時間がかかり内臓に負担がかかる

・血糖値が高くなり糖尿病のリスクが上がる

 

早食いはごはん時間が短くなる以外のメリットは

あまりないように感じます。

 

 

早食いをすることで

満腹中枢という満腹感を教えてくれる

神経が反応する前に大量のごはんを食べてしまうので

過食になりがちです。

 

ごはんを食べて満腹中枢が反応するまでには

だいたい15分から20分かかります。

それよりも短い時間でお腹いっぱい食べる人は

身体が必要としているよりも食べがちです。

 

食事のたびに過食になるので

カロリーオーバーになりがちですので気を付けていください。

 

 

 

ではどうやって気を付ければいいのか?

 

それは1口で30回噛むことです。

いきなり30回は難しいと思いますが

噛むことで唾液が出てきて消化の助けにもなるし

早く食べることができなくなります。

 

さらに交感神経が刺激されるので痩せやすくなっていきます。

 

 

ゆっくり食べることで血糖値の急上昇も起こりにくく

インスリンの分泌も抑えられるので脂肪を吸収しにくくなります。

 

 

ゆっくりしっかり噛んで食べる事

ご飯を味わってすぐに飲み込まないことです!

 

 

ながら食べもだめですよ!

ながら食べをしていると

他のことに意識が向いてしまい

いつまでたっても満足感がられません。

 

ごはんの時はごはんに集中しましょう

そうしたら満足感もあがり適量でお腹いっぱいに

なることができます。

 

 

今日からご飯をしっかり噛んで味わって食べてみてください!

 

 

 

 

 

6月入会キャンペーン中!

今月入会してもらうと

月会費0円で

パーソナルトレーニングチケットが

割引価格で購入可能になっています!

 

まずは体験からお申し込みください!

お問い合わせはこちら↓

友だち追加

 

 

 

 

 

~家トレシリーズ~

 

家トレおすすめエクササイズ

 

家トレおすすめエクササイズ②

 

家トレおすすめエクササイズ③


家トレオススメエクササイズ④

 

全身ストレッチ

 

「楽しい」は「体力」が作る!

レキオコンディショニングラボ

 

**************

体験のお申込みや

お問い合わせはLINEで可能です。

友達登録お願いします↓

友だち追加

 

レキオコンディショニングラボHP

 

トレーナー紹介

 

 

レキオ・コンディショニング・ラボ

℡:070-3801-5432

那覇市壷川3-1-8

那覇眼科医院内 5階

 

 

 

皆さんは毎日

どのくらい寝ていますか?

 

 

日本人の平均睡眠時間は「6時間前後」だそうです。

 

他の国はというと

フランスは8.7時間

アメリカは7.5時間

 

適切な睡眠時間は8時間と言われていますから

日本はかなり短い方です。

 

 

眠らないと起こる弊害としては

・頭が回らなくなる

・ミスが増える

・疲れが取れない

・太りやすくなる

等があります。

 

 

こんなにたくさんの弊害があるのに

忙しい時に一番に削られるのは

睡眠ですね。

 

 

寝る時間がもったいない

そう思う気持ちも分かります。

 

 

忙しいときには

寝る間も惜しんで

仕事をしないといけないことも

あるかもしれません。

 

 

しかしそれは実は非効率なんです。

頭は回らずミスも多くなり睡魔に襲われる

そんな中仕事をこなすのはハードルが高いですね。

 

また、睡眠不足が続くと

脳震盪の状態と同じような症状になってしまい

日常生活に支障をきたす可能性があるとも言われています。

 

 

そして一番皆さんが気になる

「睡眠不足だと太る」

ということ。

 

なぜかというと

 

睡眠不足になると

脂肪細胞から分泌される

食欲を抑えるホルモンの

レプチンが減少します。

さらに、伊から分泌される

食欲を増やすホルモン

グレリンが増えてしまいます。

 

さらに頭が回らないので

食べたいものを食べるようになります。

 

つまり

「食欲がいつもより増して、

食べたいものを食べすぎてしまいやすくなる」

ということです。

 

 

 

これはまずい・・・

常に眠いし、頭は回らないし、お腹は空いて食べすぎるし

疲れはとれない。

 

いいこと一つもなくないですか???

 

 

 

みなさん、寝ましょう!

今日から毎日できるだけ8時間寝ましょう!

 

 

じゃあどうしたらいいんですか?という方

今日からできる方法を教えます!

 

それは寝る90分前に入浴を終えるということです。

なぜ90分前かというとお風呂に浸かって上がった深部体温が

下がるのがその時間だからです。

 

深部体温がお風呂に入る前の温度に戻ると

スムーズに入眠できるようになるので

ぜひともお試しください!

 

 

 

 

 

6月入会キャンペーン中!

今月入会してもらうと

月会費0円で

パーソナルトレーニングチケットが

割引価格で購入可能になっています!

 

まずは体験からお申し込みください!

お問い合わせはこちら↓

友だち追加

 

 

 

 

 

~家トレシリーズ~

 

家トレおすすめエクササイズ

 

家トレおすすめエクササイズ②

 

家トレおすすめエクササイズ③


家トレオススメエクササイズ④

 

全身ストレッチ

 

「楽しい」は「体力」が作る!

レキオコンディショニングラボ

 

**************

体験のお申込みや

お問い合わせはLINEで可能です。

友達登録お願いします↓

友だち追加

 

レキオコンディショニングラボHP

 

トレーナー紹介

 

 

レキオ・コンディショニング・ラボ

℡:070-3801-5432

那覇市壷川3-1-8

那覇眼科医院内 5階