こんにちは
トレーナーの山城です!
最近面白い本を読んだので
内容を少しご紹介します!
呼んだのはこちらの本
森谷敏夫 著
自律神経を整えるにはどうしたらいいのか?
という内容の本なのですが
その中に書かれていた内容の一つに
とにかくちょこまか動く
と書かれていました。
ちょこまか動けば動くほど、自律神経は頻繁に働かざるおえなくなり、そして、鍛えられることになるのです。(第3章p105引用)
なんでも自律神経は
同じ動作が3分続くと
自動操縦になり働かなくなるそうです。
自律神経を鍛えるためには
自動操縦の時間を
短くするのがコツのようで
3分ごとに動きを変えると
自律神経が休むことなく働くので
鍛えるにはとてもいいそうです。
でも、仕事中などに
3分ごとにちょこまか動いていたら
落ち着きのない人だと思われますよね。
この本の中にこんな解決アイディアが
書いていました。
「家事はムダに動きながら、ムダな導線で」
実は僕以前に
家トレの動画をインスタグラムなどに
投稿していたのですが
おふざけで
「ちょっとオーバーに動きましょう
トレーニングになりますよ!」
という内容を上げていました笑
その時は自律神経を鍛える
なんて考えていませんでしたが笑
本にも書いていますが
カラダを動かす時のポイントは
できるだけカラダを大きく動かすことです。
頭の位置が左右に大きく動くことで
自律神経を刺激できます!
今の世の中効率のいい動き
ばかり求められますが
効率よすぎるのもよくないんですね。
時には無駄なことをしないといけないようです。
カラダ本来の機能が働かないくらい
効率がよくなりすぎているので
カラダの機能のバランスを崩しちゃうんですよね。
なので適度に動くことが必要なんです。
めんどくさいけど
意識して動かないといけないんです!
小さく動くのではなく
大きく動いて
自律神経を機能させてみませんか?
6月入会キャンペーン中!
今月入会してもらうと
月会費0円で
パーソナルトレーニングチケットが
割引価格で購入可能になっています!
まずは体験からお申し込みください!
お問い合わせはこちら↓
~家トレシリーズ~
「楽しい」は「体力」が作る!
レキオコンディショニングラボ
**************
体験のお申込みや
お問い合わせはLINEで可能です。
友達登録お願いします↓
レキオ・コンディショニング・ラボ
℡:070-3801-5432
那覇市壷川3-1-8
那覇眼科医院内 5階