こんにちは

レキオコンディショニングラボの

トレーナーの山城です。

 

 

突然ですが

みなさんは

重力を感じていますか??

 

地球に生きる以上

重力というのはカラダに

かかり続けているわけですが

 

この重力を感じることができると

楽に動ける世になり

姿勢がきれいになります。

 

重力に引っ張られながら

二足で立つということが

楽にできるようになるわけです。

 

 

じゃあどうやって重力を感じればいいのか?

 

 

重力を感じること自体は

体一つでできます。

 

ただ普段から意識できていない

人にとっては体だけで感じるのは難しいです。

 

 

ではどうしたらいいのか?

 

方法の一つは

重りを使うことです!

 

 

カラダも重りも

地球の中心に向かって

まっすぐ引っ張られています。

 

《参考文献》

勝平純司・山本敬三著 イラストで学ぶバイオメカニクスの基本姿勢と運動の力学がわかる本 ナツメ社 2020年3月1日

 

なので

ざっくりいうと重りを持つことで

重力を感じることができます!

 

 

重りを持つと

重りをいかに楽に持つか?

楽に持てる姿勢はどんな姿勢か?

 

ということが分かるようになってきます。

 

 

重りを持つ時に

カラダの遠くに持つとかなり重く感じます。

 

例えば

買い物袋を腕を伸ばした状態で

持つと重く、カラダに近づけると楽に持てますよね!

 

 

トレーニングでは

バーベルやダンベルなどに

負けないように動いていきます。

 

この時

姿勢が悪いとうまく上がらないですし

ひどい場合にはケガをします。

 

 

いい姿勢やいいフォームというのは

効率よくカラダを使い

カラダに負担のかからないものです。

 

 

実際にトレーニングしている人はわかると思いますが

きつくなってくればくるほど

 

地球の中心に向かって落ちていこうとする

重りにたいしてカラダはまっすぐ支えたいので

フォームは崩れない方がいいです。

 

 

ですがトレーニング初心者の方は

きついのでどうにかしようと

姿勢を崩して重りを無理やり上げようとします。

 

そして関節の痛みがでたりしてしまうわけです。

 

 

逆に姿勢一つで

今まで上がらなかった重量が挙がる

なんてこともあるわけです。

 

重りを持つことで

今まで感じることの少なかった

重力を感じて姿勢を気にするようになります。

 

 

重心の位置を考えたり

腹圧を無意識に入れられるようになったり

重りをコントロールするカラダの使い方を考えたり

いい姿勢につながることが一気にできます。

 

 

重いから重力も感じられますし笑

 

 

地面を押して立つということも

分かってきますよ!

 

 

 

ただし

重りを使うトレーニングは

正しく行わないと危険と隣り合わせなので

必ずトレーナーからやり方を

教わることをお勧めします!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

~家トレシリーズ~

 

家トレおすすめエクササイズ

 

家トレおすすめエクササイズ②

 

家トレおすすめエクササイズ③


家トレオススメエクササイズ④

 

全身ストレッチ

 

「楽しい」は「体力」が作る!

レキオコンディショニングラボ

 

**************

体験のお申込みや

お問い合わせはLINEで可能です。

友達登録お願いします↓

友だち追加

 

レキオコンディショニングラボHP

 

料金について

 

トレーナー紹介

 

 

レキオ・コンディショニング・ラボ

℡:070-3801-5432

那覇市壷川3-1-8

那覇眼科医院内 5階