ども、レパード沼です。
8耐観戦記初日は①
②
さぁ土曜日です
ホテルで朝食をとって
さぁ鈴鹿へ
今日は昼のピットウオークまで遊園地で遊ぶつもり
ロッカーに重い荷物を預けて
まずグランドスタンドから見えてて乗りたかったコースターを目指します
トンネルの右手の坂道







ども、レパード沼です。
8耐観戦記初日は①
②
さぁ土曜日です
ホテルで朝食をとって
さぁ鈴鹿へ
今日は昼のピットウオークまで遊園地で遊ぶつもり
ロッカーに重い荷物を預けて
まずグランドスタンドから見えてて乗りたかったコースターを目指します
トンネルの右手の坂道
ども、レパード沼です。
8耐観戦記の①はこちら
重い機材を担いで歩く
キツイなぁ
おっいたいた
少し離れた所に陣取って
レッドライダーの走りを撮ります
オレンジつなぎのマーシャルが懸命に処理していますが、時間がかかりそう
ども、レパード沼です。
昨日、19時半頃
青森空港に降りた時
涼しい!
気温27℃は涼しいのです
だって数時間前まで
35℃の世界にいたのですから
前回観戦したのは
令和元年
6年振りなのかな?
家族4人揃っての観戦は初めてになります
さてどんな旅になりますか
第46回鈴鹿8時間耐久ロードレース
46ですよ46
得意のBMWの46ポロシャツとハットで
北国青森から出発したのは金曜日
シロ(M135)で青森空港へ
今回は
FDAで名古屋空港へ飛び
レンタカーで鈴鹿入りの予定
今までは
新幹線→近鉄→バス
で鈴鹿入り
サーキットホテルだとそれで良かったのだが、
今回は通いなのでレンタカー予約しました
??? !
飛行機のQRコードを間違えて見せてました😅
ボケてます😣
改めて駐車券のQRコードを息子に渡して無事通過
駐車場はP6
屋根付きなんですね
やってきたぜ鈴鹿😅
メインゲートをくぐったら
まず昼ご飯
腹減った😣
パーク内のパンケーキの店へ
スタンドV2席
最終コーナーに近い上側でした
予選2回目
息子と相談して
西コースシャトルバスで
逆バンクの方へ行って撮影しよう
グランドスタンドの東端からシャトルバスに乗り込み
初めて乗りました
一般道を走るんですね
降りるつもりだった停留所に停まらず、そのまま終点の西コースゲートまで来てしまいました
しょうがない
ここで降りて撮影しましょう
始めはバックストレート
ども、レパード沼です。
ある日BMW青森の店長から電話
菅生行かない?
スポーツランドSUGOでの走行会のお誘い
毎年のように誘われますが
自走なので正直面倒
息子に聞いてみます
息子
行っても良いかな
ということで
ゴルフをキャンセルし、
息子の付添兼カメラマンとして
はるばる仙台近郊の
スポーツランドSUGO
に行ってきました
朝食を軽く済ませてから
息子のM2で一路菅生へ
どこかのオヤジと違い、
息子のM2は安全運転
途中
抜かしたレクサスのSUVが
M2をペースメーカーにして
ピッタリついてくるので
父はイライラ
でも
息子は余裕
息子の方が大人です
4時間ほどで菅生PA到着
スマートICで降りて
5分ほどで立ち寄ったのが
SUGO Cafe
ども、レパード沼です。
北海道十勝ほどではないですが、暑い夏が続いている青森市です
ポパイで散髪をしたあと
ALPINAをトド(妻)の実家に置いてからシロでお昼ご飯
今日から3日間の期間限定で販売される
モスバーガーの
新とびきり大盛りトマトモス野菜チーズバーガー
地元蓬田村のトマトを使ったメニュー
美味しかったよ
娘がラッセランドに行きたいと
トドは体調良くないので家に置いて
娘と2人で行ってきました
そもそもラッセランドとは何か?
同じ規格のねぶた製作のためのプレハブ小屋を観光物産館アスパムの周囲に並べている、いわばねぶたの団地です
ども、レパード沼です。
土曜日まで開催されていたステップアップツアーの会場
青森カントリー倶楽部
でプレーしてきました。
いつものおじいちゃんのゴルフ同好会のコンペ。
青森カントリーは27ホールあり
トーナメントでは
むつ湾コースがアウト
インは
十和田コースの1〜8に
八甲田コースの9番パー5をつけて
パー73にしていました
で今日回ったのは
八甲田コース(左下の濃い緑)と十和田コース
トーナメントで使われたホールには
ども、レパード沼です。
Apriliaなんかやだよー!
ってごんぼほってた
猫マルティンが
何もなかったかのように
しれ~と参戦してきました
そんな
5年振りとなるブルノ
赤マルケスより
バニャイヤの方が得意
と言われる
アップダウンが激しいコース
バニャの巻き返しが期待されたが
終わってみればいつもの
赤マルケス圧勝劇場
つまらん
まぁポディウムは
ドゥカティの独占ならず
が不幸中の幸い
Apriliaのベッツェッキが
最近好調で
ポディウム常連になりつつある
猿アコスタも
珍しい表彰台獲得
それにしても
チャントラの代役で参戦の
中上貴晶
スプリント開始早々に
これまた代役参戦の
アウグスト・フェルナンデス
のミサイル攻撃を受け
転倒リタイヤ
さらに右膝負傷で
代役なのに決勝欠場
あまりにも不幸
また
決勝では
珍しく6位を走っていた
HONDAのミルに
久々
愚弟ミサイル発射
ども、レパード沼です。
この三連休中
青森中央埠頭に
海上自衛隊の護衛艦
てるづき
と
むらさめ
の一般公開があり
トド(妻)と娘と行ってきました
お昼前にシロで出発
まず中央埠頭の駐車場を見に行ったら
満車の掲示
仕方ない
近所の有料駐車場に停め
腹ごしらえ
市内中心部の老舗
中国料理龍鳳閣へ
サービスランチ
ども、レパード沼です。
会員の先輩である後輩に誘われて
初めてのプロのトーナメントを観戦してきました
会場は私がメンバーである
青森カントリー倶楽部
今年で3年目の
JLPGAステップアップツアー
あおもりレディースオープンゴルフトーナメント
今日は3日間トーナメントの決勝
チケットは倶楽部から招待券が送られてきている
朝
トド(妻)にサンロード青森まで送ってもらった
ここからシャトルバスが出るのだ
開店前なのにサンロード青森の西駐車場は満車
南駐車場も半分埋まっています
こりゃ混みそうだ
後輩と合流して
先頭でバスに乗り込み
いざ青カン
到着したら
1番ティーから最終組がスタートするところ
クラブハウス近くに
キッチンカーが3つ
一番早そうなココイチ
に並びましたが
ワンオペで遅い遅い
20分以上待ちました
テントで食べていると
おじいちゃんのゴルフ同好会の先輩が来ました
午後はどうしましょう
10番で最終組のティーショットを見てからそれに付いて行って
17番のグリーン奥にイスを置いて定点観戦
上位の組が通って行きます
ホント
いつも私は四苦八苦しているコースなのに、プロはらくらくパーやバーディを取っていきます
今日スコアを伸ばして
トーナメントリーダーに立った
一ノ瀬優希プロが
パーをセーブしてホールアウト
この組に付いて最終ホールを観ましょう
最終ホールはロングホール
ティーショットは3人共にフェアウェイ真ん中
グリーン右手前に池があり
彼女らのプレーを見ていると
次はもっといいスコアが出そうに思えてくる
火曜日にラウンドします
現実を思い知らされる気もしますが
今日は土用丑の日
小さいけど国産ウナギ蒲焼きで晩ご飯
お疲れ様でした
せばまた。