昨年台湾・迪化街で酸梅湯のキットを買って来て、
夏バテ予防に中国で、古くから親しまれている飲み物です。
甘酸っぱくて、ちょっといぶした香りが苦手な方もいらっしゃいますが、
袋の中には、生薬が入っています。
左から山査子、洛神花、烏梅、甘草、陳皮
・酸梅湯の材料
☆烏梅(うばい)
未成熟の梅をいぶしたもので、これが燻製っぽい香りの元
効能:下痢、咳、のどの渇き
☆山査子(さんざし)
効能:消化を助けます、特に油っぽい食事
☆甘草(かんぞう)
効能:食欲不振
☆洛神花(ローゼル、食用ハイビスカス)
効能:暑気あたり、むくみ
☆陳皮(ちんぴ)
効能:胃腸の働きを整える
あと、出来上がりに氷砂糖をくわえます。
日本でも通販でキットや出来上がりを、神戸の林商店さんでキットを売ってます。
酸梅湯を飲みながら、楽しかった台湾旅行、美味しい食べ物を思い出しています。
台湾にまた行きた~い!
今の季節によく読んでいただく記事です。