まだ夜が明けないうちから仏壇のお供えをお墓に持って行って送り火を焚き、

 

夫はその足で、お寺の葉狩り(お寺の植木の剪定やお掃除)、

 

私は、午後からお寺の施餓鬼法要に行って、お盆が終わります。


今日、施餓鬼法要で、お葬式の営業がありました。

 

 

時代の波を受け、家族葬が増えて、お寺以外でお葬式をするお家が増えました。

 

田舎のお葬式は、面倒なことが多く、

私は、家族葬大歓迎です。



今時にしては、檀家数の多いお寺ですが、

お葬式が減ると、お寺の収入が減ります。

 


寺総代さんから施餓鬼終わりにお話がありました。

 

本来なら葬儀会社が来て、説明する予定でしたが、

 

都合がつかずということで、総代さんから出たお話がこれです。

 

 

「お葬式は、家族葬でもお寺を使って欲しい。

使用料金も格安になってますからご検討ください」


お葬式は、予約するものでもないし、

お葬式の営業をされてもね。

 




今年のお盆は、みそはぎを近所で分けてもらいました。

この暑さで、我が家のミソハギは、色が抜けてしまいました。

昔からの習慣も、こう暑くては、維持していくのが難しくなります。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

今の季節によく読んでいただく記事です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325