還暦記念に、写真を撮ってもらいました。

 

 


もう三年前の3月。

素敵なお着物をお借りして、京都の町屋で撮っていただきました。

豪華な打ち掛けも着せていただきました。

 

中でも、このモノクロの写真が一番好きです。

 

納戸色の綺麗なお着物で、大好きな色でしたが、やっぱりこのモノクロの一枚が一番好きです。




自分の歩いてきたみちのりをこれでよかったのか?と迷いがありましたが、60歳でこれだったら良いかなと、思えた写真です。

割烹有栖川の女将に見えるでしょうか?

京都有栖川に住んでいたので、お店の名前にしました。

大人になってもお店屋さんごっこは楽しいです。

写真を撮るの大嫌いでしたが、写真から自己肯定感をもらいました。



 

 

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

蒸し器がなくても中華ちまきは作れます

 

 

 

【教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

ご案内
キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。