例年大勢の参拝客と露店が賑わう門戸厄神の厄除け大祭。



参拝ルートも大回りで、途中何度も規制がかかり留められて、押し合いへし合い進んでいました。



お参りより、露店が楽しみで、その年のトレンドの食べ物が分かったりしました。

 

子どもが小さいときは、射的やスマートボールなど親も一緒に楽しんでました。

それでも去年は、スイスイ歩けるもののまだ参拝客がいました。

 

 


リモート厄除けだって!

スゴイ時代になりました!
 

厄をはらって、来年こそは賑やかな大祭になって欲しいと思っていました。

お店も数は減ってはいるけれど、出ていました。

お気に入りのはしまきやさんで、はしまきを食べるのが楽しみでした。

(写真は去年撮影)



グルテンがどうのは、厄除け大祭の日は関係ありません。

THE小麦粉のはし巻きを食べ、明石焼きを食べ、ベビーカステラを食べ、小麦粉づくし。

それが、露店が出てない!

そんなアホな!

交通規制のかかった道路は、スケボーが出来そう!

寂しいな!

こんな厄除け大祭は初めてです。

厄を払いに行ったのに、なんだかしょんぼり。

 

でも、おみくじは、大吉でした。



いつも厄除け大祭にお参りに行く日に食べる小林の中華屋さんが、今年はお店が開いていてよかった!

酢豚定食、これで950円。





 

 


 

【教室のご案内】

お味噌の教室を自宅とオンラインで開催しようと思います。

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

蒸し器がなくても中華ちまきは作れます

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474