毎年お参りしています。

門戸厄神東光寺

 


お参りと言うより、露店が沢山建ちならぶので、それが楽しみです。

 

西宮のえべっさんの人出も多いですが、門戸厄神も参拝客が多く、所々で留められながら、押し合いへし合いで進んでいきます。
 

射的にスマートボールなどの遊び系のお店が沢山あって、子どもと一緒に楽しんでいました。

 

ベビーカステラを頬張りながら、人をかき分けながら歩きます。

はし巻きという、ほぼ小麦粉という食べ物があります。

 



たくさんある屋台の中で、お気に入りのお店があって、毎年そのお店ではし巻きを食べるのが一番の楽しみでした。

 

他のお店は、小麦粉の生地を焼いただけですが、このお店のは、生地も美味しくて、刻んだたくあんが良い仕事をしています。

 

 

それが、今年は露店の出店はなし。

厄除けもリモートでも受け付けるとかで、様変わりです。

厄除け大祭の両日は、阪急電車も激混みですが、今日はがら~んとしています。
 

お寺に向かう道も、いっさい規制なしで、まるでウォーキングコースです。

 



おみくじも専用の建物が出来ていて、映画館の入場券売り場のようになっていました。

消毒をしてからおみくじを引き、番号を告げて、おみくじをもらいます。

結果は吉。

まずまずのスタートです。



地球上からコロナという厄災を落として、平穏な日常が戻りますように!

来年は、また賑やかな大祭に戻りますように!

 

 

 

 

【教室のご案内】

 

しばらくお休みします。

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

蒸し器がなくても中華ちまきは作れます

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474