「金のなる木」
一昨日、植木を植え替えた。
100円ショップで買った草花が大きく伸びすぎたからだ。
ただ、絡まった根を切断しての植え替えだった為か
今日になっても元気がなく窓に寄りかかっている。
まあ、枯れても惜しくない草花なのだが、
一つだけ、生き残って欲しい植木がある。
それは「金のなる木」
元気のない「金のなる木」を見ると、
自分の先々の懐具合を暗示しているようで
何となくイヤだな。
実際そうなりそうなのだが・・・
押尾学の保護責任者遺棄致死を立件しろ!
押尾学の事件、保護責任者遺棄致死等の
適用を視野に本格的な捜査を始めたそうだ。
オレに言わせれば、「当たり前!」だ。
人が死んで、3時間も放っておき、110番通報も
人任せで、現場から逃げた男なのだ。
そもそもこの事件、まず変だなと思ったのは、
事件発生から1日も経たずして
「事件性無し」と警察が報じたこと。
また、のりピーの6日間もの逃走経路が詳細に
報道されるのに対し、通報までのたった3時間に
何があったのか全く報じられてない。
というか、押尾の供述だけを聞き、
裏を取っていないのかも知れない。
とにかく初めっから、
警察は捜査に及び腰だったのが腹立たしい。
多分、裏に何かあるのだろう。
のりピーの事件をエサに、この事件をうやむやに
終わらせたかったことだけは明白だ。
ただ、「本格的な捜査を開始」と報じているが、
日本人は忘れっぽいという性格(?)を利用して
実は全く捜査しないことだってある。
まさか警察がそんなことしない・・・などと思ってはいけない。
鴻池参議院の不倫旅行&JR不正利用事件でも、
退院後に行うとされた会見は行われていないからだ。
そもそもこれ、当時の自民党河村官房長官が
国民に向かって言ったんだぜ。
「退院後に会見を行う」と。
官房長官でも日本人は忘れっぽい性格(?)を
利用するのだ。警察だって信用出来ない。
まあ、(やると言われる)今後の捜査を
忘れずに見守るしかないな。
さて、何が出てくるのやら・・・。
(謝罪会見を見て) のりピー、頑張れ!
のりピーを信じてあげようよ。
許してあげようよ。
彼女は誰も傷つけてないんだぜ。
押尾学のように人の死に関わってないんだぜ。
暖かく見守ってあげようよ。
頑張れ!と声を掛けてあげようよ。
やっちゃったもん、仕方ないよ。
とにかく信じてあげようよ・・・。
雄大、陽大
雄大な北海道のような大らかな人になるよう
「雄大」と名付けた。
太陽のように明るくスケールの大きな人なるよう
「陽大」と名付けた。
離婚から13年半経った今、君らを大きく変えたことは
たやすく想像出来る。
6歳だった雄大が来年には20歳となるのだから。
3歳だった陽大が17歳になるのだから・・・。
多分君らは知らないだろうが、この13年半、
161ヶ月に渡り、毎月忘れずに養育費を振り込んできた。
その総額は、1450万円にもなる。
離婚した当時、月9万円の養育費は
非常にキツイ金額だった。
それでも、君らが食べ物に不自由しないように、
君らが不幸にならないようにと願いながら頑張った・・・。
13年前、オレが下した判断を許して欲しいとは言わない。
ただ、君らの知らないところで頑張っていた父が
一人いたことだけは分かって欲しい・・・。
雄大、陽大よ、幸せになれ・・・。
野党自民党へのアドバイス
野党の自民党よ。一つアドバイスがある。
幼稚で卑劣な委員会質疑は
見苦しいから止めた方が良い。
特に鳩山首相の故人献金問題。
この問題、時間を割いてまで質疑する問題か?
景気の悪い日本経済や苦しい国民生活を考えたら
別の重要な質疑があるだろ。そう思わないか?
どうも分かっていないようだから、あえて書くが、
献金で問題となるのは、その業界や企業に
便宜を図ることだ。
今回の「故人献金問題」、その故人に便宜が図られたか?
そもそも故人への便宜って何がある?
政治家が絡んで便宜を図れるようなことは
一つもないんだよ。鳩山首相が言う「書き間違え」で
処理出来ないものなのかねぇ。
大体、国から補助金が出ている企業や団体から
政治献金を貰う自民党の方がヤバイんじゃね。
常識的に
見返りなく大金を出す企業や
団体なんて無いんだよ。
でもま、悪質なアニメでネガティブキャンペーンを
した政党だからなぁ。
自民党のマイナスイメージとなることを知ってか知らずか
幼稚で卑劣な委員会質疑をするんだろうな。
ただ、今の日本を考えたら、つまらぬ足の引っ張り合いを
している暇などないんだよ。
野党となった今こそ「政局よりも政策」なのだ。
自民党の総裁は小泉進次郎氏!
自民党の総裁選に谷垣禎一氏が立候補・・・。
どうなんだろ。
頭はいいんだが、ジョークが通じない
小学校の同級生だったタカダヒロシのよう。
(と言ったって、分からないだろうが)
簡単に言うと、オレ的に「魅力ないなぁ」ってこと。
まず、リーダーという感じがしない。どちらかというと、
昼休みに楊枝くわえて歩いているサラリーマン。
そのくせ、いかにも自民党っていう臭いがする。
何よりも古賀派ってのが気に入らない。
陰にあのうさんくさい古賀がいるんだろ。
彼のニタニタ笑いは生理的にヤだ。
ネットの記事に書いてあったけど
「派閥色を薄めることに神経を使ってる」
ようだから、本人も自覚している派閥の一人なんだろう。
思うんだが、中途半端な総裁を選んでは、
自民党は立ち直れないと思う。
じゃ、誰が適任かというと、思いっきり若返りするならば、
小泉進次郎氏しかいない。
政治家としての経験や当選回数などクソ食らえ!だ。
全くしがらみのない彼なら、
自民党をぶっ立て直すことが出来る。
それにあのルックスだ。
女性からの支持は抜群だと思う。
そもそも、オヤジがぶっ壊した自民党を息子が立て直すのだ。
実に理にかなってるのだ。
逆に、今までの自民党路線を続けると言うならば、
半分やけくそで森喜朗氏の再登板。
彼こそがどっぷり自民党であり、ドロドロ自民党である。
(意味不明?)
自民党をこよなく愛する有権者にとって、
最も安心感(?)のあるお方だと思うぞ。
ただ、変なプライドを持つお方だから、
日本の総理大臣になれない自民党の単なる総裁など、
推薦人が例え100人集まってもやらないだろう。
なので、やっぱ自民党の総裁は、
小泉進次郎氏しかいない。
彼こそが最もふさわしい自民党総裁だ!
と思うのは、オレだけか?
すんげぇぜ。9年連続200本安打!
イチロー、おめでとう!
9年連続200本安打。
文字や言葉で表すのは簡単だが、
とてつもなく想像を絶する大記録だ。
野球というスポーツの頂点である大リーグのメジャーで
9年連続でプレーするだけでも凄いのに、
その9年間をレギュラーとしてコンスタントに試合に出場し、
9年連続で年間200本以上のヒットを打ったのだ。
しかもメジャーで年間200本以上のヒットを打つ選手は、
数人、イチローしかいない年もあるんだぜ。
どんなに才能のあるプレイヤーでも
並大抵のことではないことは誰でも想像出来るだろ。
ただ、こうしてイチローを褒め称えているのは、
日本だけだという。
おかしくないか、アメリカ人!
実際、ジータの単なるチーム記録更新の時と比べて、
なんとも盛り上がらない200本達成だったなぁ。
相手選手はしかと。観客の拍手もまばら・・・。
原因として考えられるのは、
適地での試合だったからかも知れない。
ダブルヘッダーの2試合目だったからかも知れない。
雨で試合開始が遅れたからかも知れない。
200本目がボテボテの内野安打だったからかも知れない。
でも一番大きな原因は、(考えたくないのだが、)
イチローが日本人だったから
かも知れない・・・。
人間、いい時もあるし悪い時もある。運、不運もある。
怪我もする。病気にもなる。老化もする。
それは日本人だってアメリカ人だって同じだ。
イチローのこの偉大な記録を、人種問題だけで
心の奥底から祝福出来ないとしたら、
情けない限り。そうでは無いことを祈るだけだ。
とにもかくにも、
イチローって、やっぱ凄い男だぜ!
持ち歩かない携帯電話
埃をかぶったオレの携帯にメールが来ていた。
大学時代の友人、ヤマナからだ。
日付はなんと9月2日、
2週間近く前に来たメールだった。
そーいや、携帯、使ってなかったっけ・・・。
さすがにこれだけ間が開いてしまうと、
ヤマナには返信しづらい。
いや、返信出来ない。
今時、「携帯を持ち歩かない」なんて言っても
多分信じて貰えないから。
「携帯」といいながら、
それを持ち歩かない性分のオレには、
無用のものなのかも知れない。
ごめん、ヤマナ・・・。
国会議員は自分自身に厳しくあれ!
8月30日の総選挙で当選した衆院議員の
8月分の歳費が230万円だと!
30日と31日のわずか2日間だけで、
しかもこの期間、どう考えても国会議員としての
仕事をしていないのに、満額支払われるんだと。
しかもしかも、全議員で総額11億円にもなるんだと。
その上だよ、その歳費の返納も出来ず、
日割り計算での支払も制度的にダメなんだとさ。
なんだよ、こりゃ。とにもかくにも、
国会議員は自分自身に甘すぎる。
だってさ、単純に
日割り計算が出来るようにすればいいんじゃん。
歳費の返納を出来るようにすればいいんじゃん。
その他、優遇されてる議員年金や
議員定数の削減だって、制度を変えればいいんじゃん。
これらの制度変更が出来るのは、国会議員だけ。
変だと思うんなら、制度を変えれば良いのだ。
自公政権では出来なかったこうした制度変更を
民主党は変える気があるのか・・・。
変えられるのか・・・。
細かなことかも知れないけど、
このような制度変更が出来ないようじゃ、
次の選挙で再び政権交代となるかも知れない。
民主党よ、自らの処遇を含めて
日本の無駄を一掃して欲しい。