負け組オヤジのひとりごと -47ページ目

尖閣諸島の国有化 都に集まった14億円超の寄付金を国に渡すだと!?

よく分からないことが起こっている。

それは国による尖閣諸島の購入、いわゆる尖閣諸島の国有化だ。


当初、国には売らず東京都に売ると言っていた地権者が、何でそれを覆したか?


20億円という大金に目がくらんだか、国に脅されたか…。


ま、計画停電だロウソク生活だと国民を脅し、大飯原発を再稼働させた日本政府だ。


韓国の歴史認識のように、無いこと無いことでっち上げ、地権者を脅したのだろう。


で、これを受けて石原都知事は、都に集まった14億円超の寄付金を国に渡す意向を示したのだが、これはおかしいと思う。


寄付した人は、石原都知事だから寄付したのだ。


言い換えれば、石原都知事なら尖閣諸島を日本の領土として活用してくれると信じた日本人が寄付したのだ。


更に言えば、尖閣諸島を野ざらしのまま放置し、中国へ無用な「配慮」をし続ける政府に反発しての14億円なのだ。


例え、尖閣諸島が国有化されても、政府は何もしない。

つまり、今まで通りってこと。


そんな無責任な国に、日本人の善意の寄付金をどうして渡す?


オレは素直に返金するべきだと思うぞ。



たった5日間の行政拘留処分とは…

治安管理処罰法の規定に基づき、5日間の行政拘留処分…


これは先日、丹羽駐中国大使の乗った公用車が無理やり停車させられ、車両に掲げられた日の丸が略奪された事件の容疑者二人の処分内容だ。


これを重い処分か?と問われたら、日本人の99%が「ノー!」と答えるだろう。


というか、軽すぎるわい!


何せ3食昼寝付きで5日間の静養が出来るのだから。


友人には「別荘に行ってくる」と言えば疑われずに済む日数だし。


そして、この大甘の処分を日本政府もがOKとした…。


ちなみに、日本国内で日本人が中国大使の車の中国国旗を奪ったら、どんな処分になるんだろう?って試したくもなる。


事情聴取だけで5日以上拘束されるだろう。


ま、それはさておき、「こんな軽い処分なら、オレもやるか…」的な中国人は多いだろね。


また、起こらなきゃいいが…。


韓国による「○○の起源は韓国」説

たまたま発見した、週刊ポスト2011年10月28日号の掲載記事を読んでひっくり返ってしまった。


韓国による「○○の起源は韓国」説というヤツだ。


ご存知の方も多いと思うが、皆さんもひっくり返らぬようお読み下され。


【漢字】

韓国言語学の複数の専門家が「韓国人の祖先が作った」と主張しているとされる。


【歌舞伎】

百済人によって日本に伝えられた百済伎楽が歌舞伎など日本の伝統芸能の起源と主張。


【日本(国名)】

韓国読みの「イルボン」が「ニッポン」の起源との説。日本語の起源も韓国語という。


【秋田犬】

韓国の天然記念物・珍島犬が日本で現地化したものであるとし珍島犬の優位を強調。


【イギリス人】

巨石文明、ハングルとスコットランドの古語の文法が似ているから。但し、韓国でも信じる者はマレ


【イエス・キリスト】

韓国にキリストがいたことを示すような絵画がネットにアップされた。



驚くべきことは、「韓国でも信じる者はマレ」と書かれてた【イギリス人】以外はマレではなく、真剣に韓国起源説と考えているようだ。


思うに、これが竹島問題の根幹なんだわ。


歴史を著しく歪曲し、無いこと無いことあったことにしてしまう。

そして、都合の悪いことは黙殺し聞く耳を持たない。


恐るべき韓国人。


「厚顔無恥」も甚だしい。



「橋下氏は衆院選出馬…」 東国原の私案は大阪市民をバカにしただけ


「橋下氏は衆院選出馬、市長後継は中田氏」

ふむ。
さすが、宮崎県政を途中で放り出し、都知事選に出馬&落選した東国原だ。

考えることがバカ。

というのも、次の衆院選が例え来年8月であっても、橋下市長はたった1年8ヶ月で大阪市長を放り出すことになるんだわ。

それを大阪市民が許すワケがない。

というか、こんなことやったら、橋下氏は「裏切り者」になるのだよ。


つまり、東国原と同じってこと。


しかもだよ。


任期残り3ヶ月だったとはいえ、大阪府知事を途中で投げ出し、大阪市長も任期半ばで放り出したら、政治家としてのイメージダウンは計り知れない。

それを覚悟の上で橋下氏がやるかぁ?

まあね。府知事選への出馬を「2万%あり得ない」と言って出馬した人だ。


あり得ない話じゃ無いのだが。


また、東国原が市長後継とした中田だって、大赤字の「開国博Y150」の責任を取らず、その後の参考人招致も拒否する卑劣なヤツだ。

いわば、トンヅラ男なんだよ。
(その後、2010年の参院選に出馬し落選)

そんな男を大阪市民が「はい、そうですか」と暖かく迎えるワケがない。

結局の所、今回の東国原の発言は、大阪市民をバカにしただけ


東国原は、こんな発言をしたって、何も感じないアホな住民とでも考えているのだ。

大阪市民は大いに怒ってよい!と思う。


20億5千万円という尖閣買取価格は適正価格なのか?

政府は、沖縄県の尖閣諸島について、より平穏かつ安定的に実効支配していくため、国が20億5千万円で買い取ることで、地権者側と大筋で合意したという。


おいおい、ちょっと待て!

聞けば、国は1979年以降33年間も、上陸はおろか洋上からの調査すら行っていないのだ。


20億5千万円という買取価格はどこから出てきたのだ?


それは、適正価格なのか?


ちなみに、そのお金は今年度予算の予備費だという。


そもそも予備費とは非常時に使う予算で、例えばBSEや鳥インフルエンザ、 大震災等のための使うもの。


今年度を半年以上も残してる今、尖閣購入に使っちゃっていいのだろか?


もっと言えば、特例公債法案の成立のメドが立たず、総務省は今日、4.1兆円もの地方交付税の交付を延期したんだわ。


ケタが違う話だが、4.1兆円をケチり、20億円は使って良いとは言えまい。


それに、地方交付金よりも尖閣購入の方が優先順位が高い?とは思えない。


何故、今尖閣を購入するのか?

何故、20億5000万円なのか?

国有化してどうするのか?


国民に対し、野田はこれらを速やかに説明する義務がある。




オレんちの財政状態を察知したのだろうか…

オレんちの窓辺にある観葉植物。

毎日忘れることなく水をあげているのだが、ここ1週間、葉っぱが落ちるようになった。


負け組オヤジのひとりごと


それも健康そうな葉っぱなんだ。


で、コトの重大さを示すのが、この観葉植物の名前。


負け組オヤジのひとりごと


「金のなる木」なのだ。


オレんちの財政状態を察知したのだろうか…。



次の衆議院選挙の比例代表投票先 約4人に1人が「大阪維新の会」

9月1日~2日に行われたFNNの電話調査によると、次の衆議院選挙の比例代表投票先のトップは「大阪維新の会」だったという。


それも約4人に1人の23.8%だったというのだ。


負け組オヤジのひとりごと


まあね、「大阪維新の会」に期待したい気持ちは分からないでもない。あまりにも既成政党に期待が持てないもんね。


「3党談合」で消費税の増税だけを決めて、その後は無責任に問責決議だもん。


「社会保障と税の一体改革」なのに、社会保障の話をすっぽかしてさ。


その上、増税前にやることがあると野田が言っていた身を切ることもどこかに行ってしまったよね。


っていうか身を切る覚悟が感じられないんだよ。既存政党の国会議員には。


で、オレも「大阪維新の会」かな?って思う。

消去法で。


ただなぁ、オレの経験上、物事を消去法で選んで良い結果は一度もないんだよなぁ…。



森喜朗 伊吹文明 町村信孝 古賀誠…

森喜朗 伊吹文明 町村信孝 古賀誠…


9月26日の自民党総裁選を前にして、裏で蠢く派閥長老は皆、賞味期限切れ


それも随分前に腐っていて、

異臭漂うジジイばかりだ。


オレ的に民主党の政治は、今後一切、二度と絶対一生お断りだが、自民党も同じようなもの。


そもそも、派閥ジジイが徘徊する自民党を多くの有権者が見切った結果が、3年前の政権交代なんだ。


有権者が自民党にお灸をすえたのだ。

派閥長老を何とかしろ!と。


にも関わらず、未だに醜いジジイが徘徊する自民党。


党の総裁選でコレなんだ。

で、政権取ったらどうなるか…。


火を見るより明らかだ。


自民党は分かってないね


自民党は分かってないね。

未だに派閥重鎮なんだから。

そして、表に出てくるメンツがヒドイ。
森に安倍に町村に古賀?

3年前、何で政権交代が起こったのかを未だに理解していない。

電気料金1日から値上げ で、東電に聞いてみた

9月1日からの電気料金の値上げで分からないことがあったので、東電に聞いてみた。


オレんちの場合、8月21日に検針に来ていた。

で、9月1日からの値上げ。


この場合、どう料金計算するんだ?と。


東電の回答は、日割りの案分計算だという。


例えば、9月20日が検針だったら、値上げ前の8月分は10日、値上げ後の9月分は20日となる。


更に電気使用量が333kWhだった場合、こうなるという。


「1段料金」(1~120kWhまで)の3分の1を旧単価で計算し、3分の2を値上げ後の新単価で計算するというのだ。


「2段料金」(121~300kWh)も然り。

そして「3段料金」の残り33kWhも然り。


しかし、これだと利用者は明らかにをする


だってさ、日割り計算では、8月分が111kWh、9月分が222kWhなんだわ。


素直に考えれば、8月分は旧料金の単価で請求し、9月分は値上げ後の単価で請求するべきなんよ。


じゃないと、8月に使った電気の一部が、値上げ後の単価で請求されるってことになる。


クドイようだが、値上げは9月1日から


そう考えると、東電が考えることはズルイと思う。