帆蒼風日記  -2ページ目

帆蒼風日記 

つくづく元気な家族だ・・・


昨日 校区ソフトボール大会がありました野球


風さんも去年の東区大会のリベンジを果たす為

もちろん参加しました

(優勝しないといけませんがw)


今年もピッチャーでおさえとしてでましたが

見事優勝しましたクラッカー


しかも予選3試合全て完封勝ち

取った得点は全て2ケタという結果

去年 優勝した時の主力メンバーがほとんどいたため

今年もメンバーに恵まれました


決勝では風が先発で投げましたが・・・

7失点で同点にされ汗

3回からエース投入後は

1失点のみで17-8で勝利しました(さすがH君ビックリマーク


まぁ まわりのお母さんからは

「これで試合がおもしろくなったし 風ちゃん頑張ったから気にせんでいいよニコニコ

と言ってもらえたものの・・・


東区大会では風が先発で投げないといけないらしく

それまでに投球練習しないとヤバイですあせる


エースが投げればいいじゃないはてなマーク って思うでしょ

それが うちのチームの要となる4人の子達は

ソフトボールのクラブチームの子達で

その日は自分達のチームの試合が入っている為

こちらは出れないんですよぉ~ガーン


だから風が投げなきゃいけないんです

2回くらいまでなら何とかなるけど・・・

3回以降となると球筋見られて耐久作戦に来られるから

風1人では厳しいんですあせる

おさえとしての最後の1イニングなら

しっかりおさえてたのでOKなんですがね

ピッチャーフライやピッチャーが処理しなきゃいけないボール何かも

落ち着いて処理できてましたから


勝てるとは思ってはいないけど

去年よりは何とかしたいと思っている風さん

とにかく投球練習するしかないですね~



ここからが 腹立つお話むかっむかっパンチ!爆弾


ホークス3連敗しちゃいましたねプンプン

しかも負け方が悪いむかっ


そしてどこぞの復興大臣の上から目線の発言

「あんた一体何様よむかっ 同じ九州に住む人間として恥ずかしい事しないでよパンチ!

と朝からムカムカしていた私ですプンプン


やっぱり人間権力持っちゃうと勘違いしちゃうんですかね

あの発言は痛すぎなんてもんじゃない 数々の上から目線の発言や放言プンプン

何で命令口調なの? そんなにあんたお偉いの?

やっぱりヘコヘコするのは選挙の時だけなんだね~


「九州に住んでるから 何市が何県かわからない」って

「あんたバカ!?」とアスカ風に言いたい


私だって詳しくはわからないけど

あんた 国の仕事まかされてるんでしょ?

しかも復興大臣まかされたんでしょ?

だったら「わからない」じゃなくて 

自分で調べて把握するのがあんたの仕事でしょうが

大臣ボケしてんじゃないよドクロ


自分の立場わかってなさすぎ


周りから叩かれた後から「真意は違いますよ・・・」

と後から弁解しても遅いんですよ

わかってる? わかってないでしょ?


そういうつもりで言った訳でなくても

言われた相手は不快そのものです


何で政治家ってそういう常識がわからないんだろ

不快そのものだわ

あぁ~腹が立つ爆弾




お久しぶりのホークスねたです

今年の鷹の祭典ユニフォーム、あんまり良くないかも(汗

昨日、今日と何て負けかたしてるんだか(-.-;)

20日までずっとあのユニフォームでしょう…どうなるかな(汗)

最近イライラの毎日

こんなんじゃあダメなんだけどなぁ…

ハァ…反省…

6年生 小学校最後の年

周囲から何かと 「風ちゃん今年は当たり年だねビックリマーク

と言われる(もちろん良い意味で)


運動会では 応援団長と騎馬戦の大将を務め

騎馬戦では惜しくも負けたものの 連続5騎落としをやってのけ

先生からも「伝説を作ったね」と言われ

(今まであんな熱い騎馬戦見たことないと言われました)

その騎馬戦もテレビで放映され 

下級生から憧れの的となった風 今でも「団長」と呼ばれてるらしい


ドッジボール大会でも選手宣誓を引き当て

しかもこの時ジャンケンで負けて抽選順番最後になったのに

残り物には福がある・・・ 風まで残ってました


引き当てた風は

「また選手宣誓考えなきゃなんないあせるイヤダァ~ガーン」と文句言ってましたw

運動会でも選手宣誓やったもんだから もう文章考えたくなかった様子w


で ドッジボール大会でも 存在感をしっかりアピール

元担任から

「風ちゃんって足長いよね~ しかも何をしてもサマになってカッコいい音譜

と褒められる


ジュニアバレーでも 最近 ほんと良いスパイク打つんですよ

フォームもとってもキレイ


これはドッジボールの時にも思ったんですが

ドッジボールではボールをキャッチすると 

すぐにステップ踏んで身体を使って大きなフォームでボールを投げる

これは一帆と一緒にキャッチボールをよくやっていたおかげなのか

我が娘ながらかっこいい


最近は今まで苦手としていたレシーブも

良い感じでボールをコントロールできるようになってきてます

身体を使って 膝を使ってボールを運ぶ感覚がしっかり身についてきたのかな?

オーバーパスもソフトタッチでキレイに高く上がるようになってるし

副キャプテンとして 自覚がはっきりしてきたようです


3月の卒部会の時にコーチから

「今 風は停滞期やね・・・」と言われてました

バレーは好きだけど はっきりとした目標がない状態で

ただ練習をこなしているだけになっていたのかもしれません


5月に練習試合に呼んでもらい

リーグ登録している3チームの中に混ぜてもらいました

その時 キャプテンは用事がある為欠席

副キャプの風がキャプ代行となりました


風は自分がしっかりしないと・・・という重圧

チームの雰囲気を盛り上げないといけない 

声をしっかり出さないといけない

エースとして自分のプレーもしっかりしないといけない

おそらく風にとっては初めての経験だったと思います


そんな時にコーチからおしかりが入り

風はテンパリ大泣きしました


この時にキャプテンという立場が いかに大変かという事が

身に染みてわかったようです

でも ここを境に風が変わってきたように思います


リーグに登録する事になり目標もできました

練習も一番に声を出し

今までなら こちらから見て良いスパイクを打ったりすると

「今の良かったよ」 と褒めると 「やったぁ~ニコニコ」と単純に喜ぶだけだったのに

最近は褒めても

「いや あれはまだまだダメプンプン」としっかり自己分析するようになってきました


周囲から「当たり年」 と言われている風ですが

ふとお風呂に入ってぼんやりしていると


そっかぁ・・・ 「当たり年」って確かに当たり年かもしれないけど・・・


それは今まで風が頑張ってきた事が 今実ってきたって事なんだ・・・

と思いました


応援団長に選ばれたのも 

先生から「風なら絶対できると思うからやってみないか・・・」と

お話をいただきました

これって 今までの風の学校での行ないを先生が見ていたから

風なら任せて大丈夫と思ってくれた訳で・・・


ドッジボールだって

上手くなりたい もちろんドッジが好きって事もあるけれど

何より上手くなってメダルを取りたい気持ちがあった


バレーだって同じ

今の風の夢は「バレー選手になりたい」

チームのエースを任された キャプテンの大変さが身に染みた


学校のクラブ活動にソフトバレーがあるのに

「何で選ばないの?」 と聞いた

4年生からクラブ活動が出来るのですが

風は6年の今まで 一向にソフトバレーを選ぶ事はなかった

「何で?」と聞いたら返って来た言葉は・・・

「お母さん 私はバレーは遊びでやりたくないから」とキッパリとした返事

風にとってバレーがそこまでの存在になっているとは

正直思ってなかったので思わず

「それは失礼しました汗」と返答しましたあせる


運動会・ドッジボール大会と行事を見ていて思った事

風にジュニアをやらせて良かったとしみじみ思いました


ジュニアで監督・コーチから教わった事がしっかり身についている


挨拶をする・大きな声を出す・最後まであきらめない


この3つがしっかりと生かされている

そんなあなたを母は尊敬します


あなたの今年の「当たり年」は

今まで風が頑張ってきた事が 実って花開いてきた証なんだと

母は実感しました

ただラッキーなだけじゃなかったんだと思いました


今日は娘をしっかり褒めたおしてしまいました

親ばかですみませんにひひ


それだけ風の成長にシミジミしてしまった母でした


でも 風の進化はまだまだこれからだと思います

あの負けず嫌いw

これから またどんな進化を魅せてくれるのかが楽しみです音譜








11日に行なわれるはずだった一帆の体育祭

雨の為延期となり

14日にやっと開催されました走る人


高校生になって初めての体育祭

平日にもかかわらず けっこう保護者が見に来ていました


高校生にもなると演技・応援合戦も迫力が違いました


見ていてビックリしたのは

演技前には必ず 「お願いします」

終わった後には 「ありがとうございました」

と挨拶が入ること


演技もほとんど終わり 

最後に「全校応援」というのがありました


ここでは 先生方・保護者に対し

全校生徒一同から感謝の言葉が述べられました

(パネルパフォーマンスもあり)

今までにないプログラムでした

ここは感動的でした

先生方に対する感謝の気持ちは内緒のサプライズだったそうですニコニコ

一帆は今年「短距離走」に出場

後一歩のところで抜ききれなくて残念ながら2位でしたが

1位と差はほとんどありませんでした

陸上部に入り 今までとは走り方が違っていたように思います

スピードとパワーが増していて良い感じでしたニコニコ


応援席 特に一帆がいた青ブロックはノリがよく

めっちゃ楽しそうだった音譜


ちょっと羨ましく思う母でしたw

アノ頃に戻りたい~


来年の体育祭が楽しみですニコニコ

12日の日曜日に 校区ドッジボール大会がおこなわれました

風にとっては最後の大会となり 今年はキャプテンとして出ました

狙いはもちろんビックリマーク 優勝アップ 金メダル狙いですニコニコ


選手宣誓を引き当てた風は 宣誓も無事に終わらせると

第1試合 

気合を入れ 優勝候補の一角と言われているチームとやりあいましたメラメラ

結果は2-0で勝利ビックリマーク


練習試合でほとんど負けっぱなしだったんです

「練習では負けてもいいから 本番に勝てばいいんだからね・・・」

といい続け・・・

本番で見事ビックリマーク 子ども達やってくれました~ニコニコ


第2試合は2-1で惜しくも負けてしまいましたが 

準決勝出場は決まっていたので まずまず


Aパート2位で進み お次の相手はBパート1位と決戦

このチームも強かった でも 正直そんなに差はなかったと思う

引き分けに次ぐ 引き分けで 惜しくも負けてしまいました

6年生は悔し涙

でも ここで気持ちを切らせる訳にはいきません

だってまだ3位決定戦が残っているのだからメラメラ


監督・コーチ・私・応援の母達は

「泣くのはまだ早いよプンプン メダル欲しくないとビックリマーク

 気持ちを入れ替えて 気合を入れていきなさいメラメラ


6年生も泣きやみ 風も顔つきが変わります

「メダル欲しいですメラメラ


コートに入ると風はチームの子達に

「気合を入れて行くよメラメラ 集中して!!」と喝を入れます


相手は2試合目で負けたチーム

Aパートを

1位通過したチームです


この試合も引き分けに次ぐ引き分けでサドンデスが続きます

連戦の為 子ども達にも疲労が

でも ここは心を鬼にして

「キツイのは相手も一緒 気合入れろメラメラ


攻撃の要は風になる為 どうしても風にボールを集中する事になります

試合後半 何度もキツソウに胸に手を当てていた風でしたが

最後まで気を抜く事無く 頑張りぬいてくれました

チーム一丸となったおかげで見事 3位・銅メダルクラッカーを手にする事ができました音譜


最初はどうなる事かと思っていたのですが

終わりよければ全て良し音譜


ここでも子ども達の底力を見せてもらいました

その夜の打ち上げは 言うまでもなく盛り上がりましたよぉ~ビール



はいニコニコ 

今日は 我が家の末っ子・蒼さんの近況報告をしたいと思います


蒼さん 3年生になりました音譜

見た目 まだまだ1年生に間違われる事が多いですがにひひ

元気に学校生活楽しんでいる様子ですチューリップ赤


ただ 最近生意気になってきている為

今まで蒼を猫かわいがりしていた一帆もさすがに

 「母さん アノ人(蒼)そろそろ〆た方がいいんじゃないむかっ

発言を時々するようになってきました(笑)


風も時々「お母さんむかっ アノ人(蒼)絶対調子に乗りすぎやけんむかっむかっ

発言あり(笑)


そういう母も 今一番イライラする相手はこの方かもしれませんにひひ

あの可愛かった蒼ちゃんはいずこへ・・・・

まぁ 成長している証拠なんですけどね


変わった事と言えば・・・

昨日 背中まであったサラサラストレートヘアーを

バッサリ美容院 ショートボブにしました


昨日 突然 「お姉ちゃんと同じ髪にする 髪の毛切るビックリマーク」と言い出し

前髪も伸ばしていたんですが バッサリ切ってしまいました


いつも行くお店に行き

「お姉ちゃんと同じ髪型にして下さい」とお願いすると

「お姉ちゃんかなり短いけどいいのはてなマーク キレイな髪がもったいないねあせる

と言われつつ 仕上がれば

「顔が小さいから ショートも似合うね~音譜 可愛いよニコニコ」と褒められ

まんざらでもない蒼さん


風もショートボブなんですが かなり短めのショートボブです

まだ 蒼の方が風よりちょっとだけ長めにしてもらいました


蒼は2歳まで頭ツルツル状態(治療の為)

退院後 その当時の写真を見ては

「絶対 お姉ちゃんみたいに髪の毛長く伸ばすビックリマーク」と言いはじめ

伸ばし始めた蒼です

昔は風も腰まであったサラサラなロングヘアーでした

ピンクが好きでワンピース リボンやレースヒラヒラリボンも好きで

女の子女の子していた風さん

今ではそんな面影一つ無し

「スカートはてなマーク ヤだビックリマーク  ピンクはてなマーク 絶対ヤだ!!

かなりボーイッシュ 男の子に間違われる事もありますにひひ

かっこいい姉さん目指してますグッド!


蒼の場合 そこまでいかないでしょうけど(笑)


ジュニアバレーも彼女なりに頑張ってます

ただ足腰弱いんで そこら辺しっかり鍛えないとですね

まぁ~まだまだこれからです


そして 先日おこなわれた運動会走る人

蒼さんはダンスがお得意音譜

毎年 楽しそうにノリノリで踊っておられます音譜

今年は「エイサー」を踊ってました


かけっこはビリだったけど 蒼なりに楽しく走っていました

赤・白応援団はトラックに張り付いて応援するのですが

赤組団長・風さんは 白組の蒼が走る時には

「蒼~ビックリマーク」と叫んでいたそうです(笑)

さすがに「頑張れ~」とまでは言えなかったようですが(笑)


そして 騎馬戦の時は 白組・蒼さん

赤組・風に対し まわりに気づかれないようこっそり応援していたようです(笑)


やっぱ姉妹ですね~

蒼はお友達から 

「お前の姉ちゃん強いなぁ~」とか言われ自慢だったようですが

いざ蒼が5年生になった時の話しをすると

「騎馬戦やだぁ~」と今から言ってます


蒼は身体が小さく 細い為

絶対 馬なんて無理ですからあせる

「あんた 絶対上に乗せられるけん」と家族みんなに言われ

今からビビッテいる様子

強い姉を持つと苦労するね~蒼さん汗


バレーにしても 何にしても

目の前にいいお手本があるんだけど

それがかえってプレッシャーになる場合もあり

何だかんだで上と比較されるのがいやなんですよね~

私自身にも覚えがあります


でも 蒼の得意な物が風にとって苦手な物もあったりするので

自分の得意分野を伸ばしていってくれればいいかな・・・とニコニコ


とりあえず今のところ 体調の方もグッド!なので

一番の心配どころは大丈夫かなニコニコ


ドッチボール大会も 蒼は出ますが

蒼が狙われてるのがわかると 風がかばいに行ったりと

それでかえって風が当たってしまうパターンがあるんですがあせる

風さん小さい子かばいすぎもよくないよ~


蒼は蒼で 風がいると冒険を試みようとするみたいで

「お姉ちゃんがいるから大丈夫」的みたいなあせる

「捕れるかなはてなマーク」と中途半端に手を出して当たるみたいなあせる

それで当たっては風に説教されてますにひひ


でも 最近 風のボールも少し捕れるようになってきて

「今日 お姉ちゃんのボール捕ったよニコニコ」と嬉しそうに報告してきます

こうやって自信をつけていくんですよね~小さい子は


とにかく頑張れビックリマーク 蒼さん音譜






うわぁ~気がつけば 約半年ぶりの更新になってしまいました汗


皆さま 覚えていらっしゃいますでしょうかガーン


ほんっとに長々と更新せずに申し訳ありませんでしたm(_ _ )m


ここ数ヶ月 頭痛が酷く 

PCを触るのが非常にオックウになってしまい このありさまガーン


長らくのブログ放置状態に旦那からも


「心配してくれてる人もいるだろうから

         近況報告だけでも書いた方がいいよ」と諭されあせる


この半年の我が家の出来事を今から書いてみようと思います 


まずは一帆から

受験生だった 我が家の長男坊ですが

しっかり親孝行を果たしてくれましたニコニコ


はいビックリマーク志望校(公立高校)に見事 桜咲く桜 を果たしてくれましたクラッカー


受験まで 色々あった一帆ですが

彼の希望により 「塾は行きたくないビックリマーク

で自宅学習 旦那が家庭教師だったんですが

これがまた 旦那の出してるノルマを全然せずガーン

「あんた そんなんで大丈夫なの!?」状態の日々・・・


まわりがどんなに頑張っているのか わかってるのかはてなマーク

まったくもって焦るそぶりのない一帆に

旦那が見つけて来た全国模試を何回か受けさせ

(しかも レベルの高い地区までわざわざ行き)

そこで初めて 現実を知る一帆でした

それを何回か繰り返し

おかげさまで見事 合格 を勝ち取りました合格


発表は一帆1人で行ったのですが

電話が来るまでの時間が長いこと 長いこと・・・

ソワソワ落ちつかない母でした


そして一帆からの着信が鳴った時

思わず息を止め 

「どうだったはてなマーク」の問いかけに

「受かってたビックリマーク 合格してた~!!」の一帆の一声

思わず母は涙ぐんでしまいました 

「そっかぁ!!合格してたか!! うん うん 良かった良かった おめでとう~ニコニコ


合格発表の前日に

お風呂に入る時 

「お母さん 今日は桜の入浴剤入れなきゃねビックリマークお兄ちゃんの明日の為にメラメラ」と風さん

桜咲く の縁起を担いでくれました


高校生活にも慣れ 友達もでき

クラスの雰囲気もとってもいいようで 楽しく高校生活をおくっています

部活は 陸上部に入りました走る人

入部届けを出しに行った時 顧問の先生から

「一帆か 良い名前やなぁ~」 と先生が褒めてくれたとご機嫌で帰って来ました


野球部とは違い 今まで使っていなかった筋肉を使う為

最初の頃は 酷い筋肉痛だったようですが(笑)

最近は筋肉痛はなくなったようで 

今度は走りこみ 走りこみで バテバテで帰って来てますにひひ


でも 部活の先輩方もとってもフレンドリーで

部員 皆が仲が良いようです


今は今週末にある 体育祭に向けて毎日練習の日々のようです


お次は 風さん

彼女もいよいよ6年生 小学校最後の年になりました

早いものですね~

今年の風さんは大忙しビックリマーク


ジュニアバレーも副キャプテンでエースをはらせてもらっています

最近 ほんと上手くなったな・・・と実感

いいスパイク打つようになりましたニコニコ

ジュニアも今までリーグに登録していなかったのですが

今年 後期からいよいよリーグに登録し 参戦する事になりましたビックリマーク


最初はノリ気でなかった風

「だって 負けてばっかりで落ち込むのはイヤだよ・・・」と

正直 うちのチームが公式戦に出ても きっとボロ負けします

勝てる見込みなんてありませんあせる

でも 監督・コーチが 「目標を持たせてやりたい」との考えもあり


今年に入ってから リーグに登録しているチームと何度か練習試合とかさせてもらい

結果はもちろん負けてます 

でも最近は中々いい試合もするようになりました

この頃から 意識が変わってきた風

「リーグ登録するならしてもいいよ」と

「どしたと? 負けっぱなしになって落ち込むのがイヤなんやないと?」

と聞くと

「負けてもいいから やってみたい」と言い出しました


5月にリーグ登録している3チームとの練習試合に呼んでいただき

9戦中 2勝7敗 

正直 監督・コーチも予想以外の結果に嬉しいビックリ(笑)


試合中 どんどん成長していく子ども達の姿に母達感動でした

やっぱり 実戦でないと分からない事ってありますからね

子ども達にもいい刺激になったようですニコニコ

今はユニフォームの準備やらで大忙しの母です汗


小学校の運動会も 先週予備日にて無事終わりました

今年は赤・白と分かれた 風と蒼


そんな中 風は赤組応援団長を務めさせていただきました

担任の先生から 「風なら出来ると思うから 是非応援団長をやってみないか?」と

お話があったそうです

応援団長は毎年 男の子がするのですが

先生曰く「以外と女の子がした方が しまっていい場合があるんですよね」と言われてました

「きっと良い経験になるから考えておいて」と言われた風は

速攻「やりますメラメラ」と返答(笑)

運動会に向けて毎日応援練習に頑張っていました

学校で同じ応援団員の子から 「団長」 と呼ばれるのが

気恥ずかしいような 嬉しいような様子の風でした

相手の白組団長は男の子です


運動会当日も 嬉しい事にまわりの保護者の方からも

風の団長ぶりは評判もよく 

応援合戦でも

「さすが風ちゃん 男の子に負けてないね~」とお褒めの言葉をいただきました

今年は演舞に力を入れていたようで 本格的な演舞に仕上がっていました


そして 我が校で一番の盛り上がり「騎馬戦」

もちろん 団長である風も大将として出ます


練習時は全敗していた風さんあせる

先輩達から色んなアドバイスをもらい

いざ本番ビックリマーク

相手大将から 「風ちゃんは弱いから楽勝~音譜」と言われていたらしく(笑)

並んで待ってる時も 風を見て余裕の笑みを向けられたそうです(笑)


まずは1騎打ち これは粘って粘って引き分け

そして大将落しビックリマーク

これが凄い事になりましてあせる

大将を除く赤組の騎馬全滅叫び

残るは大将・風1騎に対し 相手は6騎汗

「うわぁ~これは厳しい・・・」と誰もが思ったその時

いきなり1騎の白が風に突入ビックリマーク

長い闘いの末 風勝利ビックリマーク

そして ココから 風の快進撃が始まりますメラメラ

勢いにノッタた風は なんと!! その後4騎落し!!

大将戦まで持ち込みましたぁ~メラメラ

赤組からは 「あと 1騎!!」コールが


まわりの観客は皆さん風を応援していただき

風が落ちそうになって姿が見えなくなったと思うと

「ぐぃ~んアップ」と 腹筋使って復活っていう光景が何度かあり(笑)

その度に「おぉ~ビックリマーク」とどよめき(笑)

1騎落す事に 拍手喝さい

私はというと・・・ 

思わぬ風の頑張りに思わず涙ぐみながら声を出せずに息をのみ

じ~っと風の闘いを凝視していました

もぅ~ドキドキなんてもんじゃないですよガーン


そして ガチの大将戦

これもかなり粘ったのですが 残念ながら負けてしまいました

これで勝ってたら 奇跡の大勝利ビックリマークだったんでしょうが

ここまで気迫を見せてくれた風には 「よくやった!!」の一言ですニコニコ

1人で連続5騎落とした訳ですから


昔から本番に強かった風 

ここでもそのジンクスをいかしてくれました


白組だった 蒼もさすがに騎馬戦では風の応援をしたそうです

「赤組頑張れ~ビックリマーク」って ただし まわりがいるので「小さい声でだったけどね」と蒼

でも蒼もお友達から「お前の姉ちゃん強いな」と言われ

鼻高々だったようです(笑)


この日 あるテレビ局が取材に来ていて

その夕方2分ちょっとですが この騎馬戦の模様が放映されました

風さん一杯映っていて 知り合いから「見たよ音譜」のメールをたくさんいただき


風を慕ってくれてる下級生の子からは

「私も頑張って団長になって 風ちゃんを追い越せるように頑張るね」と言ってもらえ

その言葉に風は嬉しそうに笑っていました


先生からも「風に団長をしてもらって良かった」と言ってもらえたようで

最高の褒め言葉をもらえたね音譜


そして今度は 今週末にある「校区ドッジボール大会」が待ち受けています

先週 抽選会に行ったところ

風さん 選手宣誓を引き当て

まわりのお母さん方から 「風ちゃん 今年は当たり年やねにひひ」と言われてます

ドッジボールもメダルが金だけないので 今年は絶対 金狙いで頑張るそうです


ただ 風の悪い癖

どうしても強い相手を当てたいようで あせるムキになってしまうんですね

昨日もその件で旦那から説教 (旦那 今年監督してます 私はマネージャー)

「キャプテンのお前が ムキになってどうするプンプン そんなんじゃ勝てんぞパンチ!」と言われ

涙ポロポロの風さん


当日は冷静に でも 心はメラメラ


後は我が家の末っ子・蒼さんの話しですが

これはまた明日にニコニコ
















寒いはずです

雪が降ってます

部活を引退してから学校まで徒歩通にきりかえた一帆

(部活現役の時は地下鉄で行ってました)

今日は朝 氷が降ってたのでさすがに地下鉄で行かせました

いつもは3キロの道のりを両足首にパワーアンクルを付けて行っています

部活引退してから、6~9%を保っていた体脂肪率が12%になり焦った一帆(笑)
二学期からパワーアンクルを付けて通学し始め、お風呂上がりに体重と体脂肪率を毎日チェック(笑)

現在はまた一桁を保っているようです(笑)


スラックスのウエストも64→67センチになりました。

身長もその分伸びてるから体重・体脂肪率が増えてもしょうがないんだけど、体脂肪率が二桁になるのは許せないようです(笑)

そこを気にするより、偏差値の数字をもっと気にしてほしい母でしたショック!

お久しぶりですあせる


ずいぶんとブログを放置状態にしてしまい すみませんでしたしょぼん


日々の忙しさと 何となく書く気がなくなってしまったのとで

その間一切PCに触れる事もなく・・・


今日久しぶりにPCの前に座ってみました


とりあえず 

またマイペースですがブログの方も再開しようかと思っています


その間の我が家ですが


受験生である一帆

今日 私立の受験料を振り込みしてきました


来月 冬休み明けには公立の願書が待っています

FK高に行くか k高に行くか・・・

揺れている一帆ですが


今のままだとおそらくk高になりそう

この冬休みでしっかり集中して追い込みかけてほしいですパンチ!


風も変わらず ジュニアバレー頑張ってます

ポジションはレフトで 

チームのエースをまかされています


先日のスパイク練習の時にコーチに呼ばれた風さん


「風 おまえは何でもかんでも打つなw 

 常に全力はいいんだけど 打てるボールと打てないボールを見極めろ

 他の子達はまだそこまでは無理だけど お前はそれが出来るんだから

 これは50% これなら70% これは100%と考えて打て」


とアドバイスを受けてましたが・・・

横で聞いてた私は内心

「コーチそれはまだ難しいですよ~w」と苦笑いさせてもらいましたw


風さん スパイク打つ時 どうしても力入っちゃうんですよねw

「力むな・・・」と言われてますw

タイミングもドンピシャですんなり打つ時は

「ドンビックリマーク」って感じで打ち込む事ができるようになってきてはいるんですが

いかんせん 力んじゃうようですね~w

風さん 頑張ってますにひひ


蒼も頑張ってジュニアバレー続けてますよ音譜

他の子達みたいにはいかないけれど

蒼なりの上達はみられます

コーチに怒鳴られ 泣きながらも小さい体で頑張ってますビックリマーク


先日 外来があったのですが

ついに愛ちゃんから

「蒼ちゃん 次からの外来夏休みだけでいいよニコニコ」と嬉しいお言葉いただきました

「数値もいい感じで 肉付きもよくなったしw

 あんなに大変な病気をした子には見えないよね~合格」と


これで学校遅れて行かなくてすむので蒼も大喜びニコニコ

ついに憧れの1年に1回の外来となってくれました~


ただし・・・忘れないようにしないとあせる


この数ヶ月 他にも色々ありましたが・・・

とりあえず 今日はこの辺でパー