6年生 小学校最後の年
周囲から何かと 「風ちゃん今年は当たり年だね」
と言われる(もちろん良い意味で)
運動会では 応援団長と騎馬戦の大将を務め
騎馬戦では惜しくも負けたものの 連続5騎落としをやってのけ
先生からも「伝説を作ったね」と言われ
(今まであんな熱い騎馬戦見たことないと言われました)
その騎馬戦もテレビで放映され
下級生から憧れの的となった風 今でも「団長」と呼ばれてるらしい
ドッジボール大会でも選手宣誓を引き当て
しかもこの時ジャンケンで負けて抽選順番最後になったのに
残り物には福がある・・・ 風まで残ってました
引き当てた風は
「また選手宣誓考えなきゃなんないイヤダァ~
」と文句言ってましたw
運動会でも選手宣誓やったもんだから もう文章考えたくなかった様子w
で ドッジボール大会でも 存在感をしっかりアピール
元担任から
「風ちゃんって足長いよね~ しかも何をしてもサマになってカッコいい」
と褒められる
ジュニアバレーでも 最近 ほんと良いスパイク打つんですよ
フォームもとってもキレイ
これはドッジボールの時にも思ったんですが
ドッジボールではボールをキャッチすると
すぐにステップ踏んで身体を使って大きなフォームでボールを投げる
これは一帆と一緒にキャッチボールをよくやっていたおかげなのか
我が娘ながらかっこいい
最近は今まで苦手としていたレシーブも
良い感じでボールをコントロールできるようになってきてます
身体を使って 膝を使ってボールを運ぶ感覚がしっかり身についてきたのかな?
オーバーパスもソフトタッチでキレイに高く上がるようになってるし
副キャプテンとして 自覚がはっきりしてきたようです
3月の卒部会の時にコーチから
「今 風は停滞期やね・・・」と言われてました
バレーは好きだけど はっきりとした目標がない状態で
ただ練習をこなしているだけになっていたのかもしれません
5月に練習試合に呼んでもらい
リーグ登録している3チームの中に混ぜてもらいました
その時 キャプテンは用事がある為欠席
副キャプの風がキャプ代行となりました
風は自分がしっかりしないと・・・という重圧
チームの雰囲気を盛り上げないといけない
声をしっかり出さないといけない
エースとして自分のプレーもしっかりしないといけない
おそらく風にとっては初めての経験だったと思います
そんな時にコーチからおしかりが入り
風はテンパリ大泣きしました
この時にキャプテンという立場が いかに大変かという事が
身に染みてわかったようです
でも ここを境に風が変わってきたように思います
リーグに登録する事になり目標もできました
練習も一番に声を出し
今までなら こちらから見て良いスパイクを打ったりすると
「今の良かったよ」 と褒めると 「やったぁ~」と単純に喜ぶだけだったのに
最近は褒めても
「いや あれはまだまだダメ」としっかり自己分析するようになってきました
周囲から「当たり年」 と言われている風ですが
ふとお風呂に入ってぼんやりしていると
そっかぁ・・・ 「当たり年」って確かに当たり年かもしれないけど・・・
それは今まで風が頑張ってきた事が 今実ってきたって事なんだ・・・
と思いました
応援団長に選ばれたのも
先生から「風なら絶対できると思うからやってみないか・・・」と
お話をいただきました
これって 今までの風の学校での行ないを先生が見ていたから
風なら任せて大丈夫と思ってくれた訳で・・・
ドッジボールだって
上手くなりたい もちろんドッジが好きって事もあるけれど
何より上手くなってメダルを取りたい気持ちがあった
バレーだって同じ
今の風の夢は「バレー選手になりたい」
チームのエースを任された キャプテンの大変さが身に染みた
学校のクラブ活動にソフトバレーがあるのに
「何で選ばないの?」 と聞いた
4年生からクラブ活動が出来るのですが
風は6年の今まで 一向にソフトバレーを選ぶ事はなかった
「何で?」と聞いたら返って来た言葉は・・・
「お母さん 私はバレーは遊びでやりたくないから」とキッパリとした返事
風にとってバレーがそこまでの存在になっているとは
正直思ってなかったので思わず
「それは失礼しました」と返答しました
運動会・ドッジボール大会と行事を見ていて思った事
風にジュニアをやらせて良かったとしみじみ思いました
ジュニアで監督・コーチから教わった事がしっかり身についている
挨拶をする・大きな声を出す・最後まであきらめない
この3つがしっかりと生かされている
そんなあなたを母は尊敬します
あなたの今年の「当たり年」は
今まで風が頑張ってきた事が 実って花開いてきた証なんだと
母は実感しました
ただラッキーなだけじゃなかったんだと思いました
今日は娘をしっかり褒めたおしてしまいました
親ばかですみません
それだけ風の成長にシミジミしてしまった母でした
でも 風の進化はまだまだこれからだと思います
あの負けず嫌いw
これから またどんな進化を魅せてくれるのかが楽しみです