お久しぶりの更新です(汗) | 帆蒼風日記 

帆蒼風日記 

つくづく元気な家族だ・・・


うわぁ~気がつけば 約半年ぶりの更新になってしまいました汗


皆さま 覚えていらっしゃいますでしょうかガーン


ほんっとに長々と更新せずに申し訳ありませんでしたm(_ _ )m


ここ数ヶ月 頭痛が酷く 

PCを触るのが非常にオックウになってしまい このありさまガーン


長らくのブログ放置状態に旦那からも


「心配してくれてる人もいるだろうから

         近況報告だけでも書いた方がいいよ」と諭されあせる


この半年の我が家の出来事を今から書いてみようと思います 


まずは一帆から

受験生だった 我が家の長男坊ですが

しっかり親孝行を果たしてくれましたニコニコ


はいビックリマーク志望校(公立高校)に見事 桜咲く桜 を果たしてくれましたクラッカー


受験まで 色々あった一帆ですが

彼の希望により 「塾は行きたくないビックリマーク

で自宅学習 旦那が家庭教師だったんですが

これがまた 旦那の出してるノルマを全然せずガーン

「あんた そんなんで大丈夫なの!?」状態の日々・・・


まわりがどんなに頑張っているのか わかってるのかはてなマーク

まったくもって焦るそぶりのない一帆に

旦那が見つけて来た全国模試を何回か受けさせ

(しかも レベルの高い地区までわざわざ行き)

そこで初めて 現実を知る一帆でした

それを何回か繰り返し

おかげさまで見事 合格 を勝ち取りました合格


発表は一帆1人で行ったのですが

電話が来るまでの時間が長いこと 長いこと・・・

ソワソワ落ちつかない母でした


そして一帆からの着信が鳴った時

思わず息を止め 

「どうだったはてなマーク」の問いかけに

「受かってたビックリマーク 合格してた~!!」の一帆の一声

思わず母は涙ぐんでしまいました 

「そっかぁ!!合格してたか!! うん うん 良かった良かった おめでとう~ニコニコ


合格発表の前日に

お風呂に入る時 

「お母さん 今日は桜の入浴剤入れなきゃねビックリマークお兄ちゃんの明日の為にメラメラ」と風さん

桜咲く の縁起を担いでくれました


高校生活にも慣れ 友達もでき

クラスの雰囲気もとってもいいようで 楽しく高校生活をおくっています

部活は 陸上部に入りました走る人

入部届けを出しに行った時 顧問の先生から

「一帆か 良い名前やなぁ~」 と先生が褒めてくれたとご機嫌で帰って来ました


野球部とは違い 今まで使っていなかった筋肉を使う為

最初の頃は 酷い筋肉痛だったようですが(笑)

最近は筋肉痛はなくなったようで 

今度は走りこみ 走りこみで バテバテで帰って来てますにひひ


でも 部活の先輩方もとってもフレンドリーで

部員 皆が仲が良いようです


今は今週末にある 体育祭に向けて毎日練習の日々のようです


お次は 風さん

彼女もいよいよ6年生 小学校最後の年になりました

早いものですね~

今年の風さんは大忙しビックリマーク


ジュニアバレーも副キャプテンでエースをはらせてもらっています

最近 ほんと上手くなったな・・・と実感

いいスパイク打つようになりましたニコニコ

ジュニアも今までリーグに登録していなかったのですが

今年 後期からいよいよリーグに登録し 参戦する事になりましたビックリマーク


最初はノリ気でなかった風

「だって 負けてばっかりで落ち込むのはイヤだよ・・・」と

正直 うちのチームが公式戦に出ても きっとボロ負けします

勝てる見込みなんてありませんあせる

でも 監督・コーチが 「目標を持たせてやりたい」との考えもあり


今年に入ってから リーグに登録しているチームと何度か練習試合とかさせてもらい

結果はもちろん負けてます 

でも最近は中々いい試合もするようになりました

この頃から 意識が変わってきた風

「リーグ登録するならしてもいいよ」と

「どしたと? 負けっぱなしになって落ち込むのがイヤなんやないと?」

と聞くと

「負けてもいいから やってみたい」と言い出しました


5月にリーグ登録している3チームとの練習試合に呼んでいただき

9戦中 2勝7敗 

正直 監督・コーチも予想以外の結果に嬉しいビックリ(笑)


試合中 どんどん成長していく子ども達の姿に母達感動でした

やっぱり 実戦でないと分からない事ってありますからね

子ども達にもいい刺激になったようですニコニコ

今はユニフォームの準備やらで大忙しの母です汗


小学校の運動会も 先週予備日にて無事終わりました

今年は赤・白と分かれた 風と蒼


そんな中 風は赤組応援団長を務めさせていただきました

担任の先生から 「風なら出来ると思うから 是非応援団長をやってみないか?」と

お話があったそうです

応援団長は毎年 男の子がするのですが

先生曰く「以外と女の子がした方が しまっていい場合があるんですよね」と言われてました

「きっと良い経験になるから考えておいて」と言われた風は

速攻「やりますメラメラ」と返答(笑)

運動会に向けて毎日応援練習に頑張っていました

学校で同じ応援団員の子から 「団長」 と呼ばれるのが

気恥ずかしいような 嬉しいような様子の風でした

相手の白組団長は男の子です


運動会当日も 嬉しい事にまわりの保護者の方からも

風の団長ぶりは評判もよく 

応援合戦でも

「さすが風ちゃん 男の子に負けてないね~」とお褒めの言葉をいただきました

今年は演舞に力を入れていたようで 本格的な演舞に仕上がっていました


そして 我が校で一番の盛り上がり「騎馬戦」

もちろん 団長である風も大将として出ます


練習時は全敗していた風さんあせる

先輩達から色んなアドバイスをもらい

いざ本番ビックリマーク

相手大将から 「風ちゃんは弱いから楽勝~音譜」と言われていたらしく(笑)

並んで待ってる時も 風を見て余裕の笑みを向けられたそうです(笑)


まずは1騎打ち これは粘って粘って引き分け

そして大将落しビックリマーク

これが凄い事になりましてあせる

大将を除く赤組の騎馬全滅叫び

残るは大将・風1騎に対し 相手は6騎汗

「うわぁ~これは厳しい・・・」と誰もが思ったその時

いきなり1騎の白が風に突入ビックリマーク

長い闘いの末 風勝利ビックリマーク

そして ココから 風の快進撃が始まりますメラメラ

勢いにノッタた風は なんと!! その後4騎落し!!

大将戦まで持ち込みましたぁ~メラメラ

赤組からは 「あと 1騎!!」コールが


まわりの観客は皆さん風を応援していただき

風が落ちそうになって姿が見えなくなったと思うと

「ぐぃ~んアップ」と 腹筋使って復活っていう光景が何度かあり(笑)

その度に「おぉ~ビックリマーク」とどよめき(笑)

1騎落す事に 拍手喝さい

私はというと・・・ 

思わぬ風の頑張りに思わず涙ぐみながら声を出せずに息をのみ

じ~っと風の闘いを凝視していました

もぅ~ドキドキなんてもんじゃないですよガーン


そして ガチの大将戦

これもかなり粘ったのですが 残念ながら負けてしまいました

これで勝ってたら 奇跡の大勝利ビックリマークだったんでしょうが

ここまで気迫を見せてくれた風には 「よくやった!!」の一言ですニコニコ

1人で連続5騎落とした訳ですから


昔から本番に強かった風 

ここでもそのジンクスをいかしてくれました


白組だった 蒼もさすがに騎馬戦では風の応援をしたそうです

「赤組頑張れ~ビックリマーク」って ただし まわりがいるので「小さい声でだったけどね」と蒼

でも蒼もお友達から「お前の姉ちゃん強いな」と言われ

鼻高々だったようです(笑)


この日 あるテレビ局が取材に来ていて

その夕方2分ちょっとですが この騎馬戦の模様が放映されました

風さん一杯映っていて 知り合いから「見たよ音譜」のメールをたくさんいただき


風を慕ってくれてる下級生の子からは

「私も頑張って団長になって 風ちゃんを追い越せるように頑張るね」と言ってもらえ

その言葉に風は嬉しそうに笑っていました


先生からも「風に団長をしてもらって良かった」と言ってもらえたようで

最高の褒め言葉をもらえたね音譜


そして今度は 今週末にある「校区ドッジボール大会」が待ち受けています

先週 抽選会に行ったところ

風さん 選手宣誓を引き当て

まわりのお母さん方から 「風ちゃん 今年は当たり年やねにひひ」と言われてます

ドッジボールもメダルが金だけないので 今年は絶対 金狙いで頑張るそうです


ただ 風の悪い癖

どうしても強い相手を当てたいようで あせるムキになってしまうんですね

昨日もその件で旦那から説教 (旦那 今年監督してます 私はマネージャー)

「キャプテンのお前が ムキになってどうするプンプン そんなんじゃ勝てんぞパンチ!」と言われ

涙ポロポロの風さん


当日は冷静に でも 心はメラメラ


後は我が家の末っ子・蒼さんの話しですが

これはまた明日にニコニコ