帆蒼風日記  -3ページ目

帆蒼風日記 

つくづく元気な家族だ・・・

ただいま、夏休み真っ最中晴れ

一帆も部活を引退し、毎日家にいるのが不思議です(笑)

でも…そういう一帆もいよいよ受験生あせる
塾には行ってませんが、「父」と言う名の「家庭教師」のもと毎日図書館通いで勉強はしてはいます(笑)

昨日は一帆の第一志望の高校の体験入学に行ってまいりましたビックリマーク

2日間、体育祭が行われる。あの高校です。福岡の方ならおそらくおわかりになるかと思います(笑)

集合場所で待っている間。部活や補習で登校し始めてた生徒さんや、先生方から気持ちのいい挨拶を受けました。

その第一印象もとても良く。体験を終えた一帆に感想を聞くと一帆も気に入ったようで、この高校に入りたいと気持ちも固まったようです。
親としても、是非ビックリマーク頑張ってこの高校に入学してほしいな~と強く望みますにひひ

後は、全て一帆の頑張り次第ビックリマーク一帆の希望している学科はかなり人気のある科みたいなんであせる頑張らないと~

風は夏休みに入って3日目には夏休みの宿題も終わらせメモ

今年は初めてラジオ体操にも参加の為、意外に規則正しい生活となっていますニコニコ
週二回のジュニアバレーの練習も頑張っています。

7月に入った頃からフォーメーションの練習時にセッターをする事になった風。(今までセッターをしていた子が辞めてしまった為)セッターって、ホント難しいポジションで。練習が終わった後に「やっぱり私にはセッターは無理だよ~」と風さん。

コーチにも、最近こんな事言ってます(笑)と話すと「ホントはAにセッターをさせて風には打たせたいんだけど、今セッターとして上げられるのが風しかいないからな~」とコーチ。

でも翌週から、Aちゃんをセッターにし風のポジションがまたレフトに戻りました(笑)
アタッカーに戻った途端、元気一杯の風さん。その姿を見た他のお母さん達も「風ちゃん久々のレフトで元気になったね~」と大笑いにひひやはり風にはセッターよりアタッカーの方が向いております(笑)

蒼さんも7月中に宿題を終わらせ。久しぶりに家にいる一帆にまとわりついております(笑)
ジュニアバレーも蒼なりに頑張っておりますニコニコ


今日は一帆が風と蒼を連れて市民プールまで自転車で三人でお出かけ。蒼はまだ一人で自転車に乗せる訳にいかないので、一帆が私の自転車で後ろに蒼を乗っけて行きましたにひひ

我が家の子供さん達は猛暑の中でも、夏バテする事なく。食欲も大勢で元気に毎日を過ごしておりますにひひ

一帆の中3最後の夏が一つ終わりました
今年は第3シード校に選ばれて始まった中体連。

今日残念ながら終わってしまいました。
一帆達は先攻。
0-0のまま最終回にもつれ込み。

残念ながらサヨナラ負けとなりました。
緊張感のある投手戦で、引き締まった、とても良い試合展開でした。

それだけに悔やまれます。
1日でも、1試合でも多く試合をさせてあげたかった…

今日で部活も引退です。

朝練・お弁当作り・ユニフォームの洗濯からも解放されるけど…正直、淋しさも感じる母です。

3年間、色々あったけど。辞めずに続けてくれたのが何より嬉しい母です。

買い物の帰りに「ときめきよ永遠に」を旦那が車の中でかけてたんですが(ホークスファンの方はご存知だと思います)一帆の3年間の部活生活と今日の試合を思い出すと思わず涙が出てしまいました。

今日は9番レフトでスタメン。

今、野球部3年生だけの打ち上げに行ってます。

楽しんでおいでね!
3年間よく頑張りました!一帆お疲れ!!!

一帆の体育祭

翌週は風と蒼達の運動会

そして 13日の日曜日に校区ドッジボール大会がおこなわれました~


まさに怒涛の3週間・・・・

さすがに昨日はバテて死んでました~


小学校の運動会では

5年生になった風は 組体操と騎馬戦に初参戦ビックリマーク


組体操では最後にクラス単位のパフォーマンスがあり

風は側転をしながら本部席前に行く組の10人に選ばれてました


騎馬戦は馬の一番前で突っ込んで行かなければいけない役で

来年は是非ビックリマーク上に乗りたいメラメラと今から燃えておりましたw


運動会が終わった後に 応援団のお世話をしている先生から

「来年は応援団に入らんか~」とスカウトされたそうですw


風はすっかりその気で 団長になってやるメラメラ

来年の応援団の団長の座を今から狙っているようですw


おチビの蒼は相変わらず一番前なので

今回もクラスの旗をもっての行進となりました


かけっこでは 風のクラスが座っている前にゴールがあり

風のクラスメートは蒼の事を知っている為

蒼が走る時には「頑張れ~」と声援をおくってくれました

そして蒼がビリになると

「れ~ら~・・・」と風が槍玉にあがってましたw

(今年は風と蒼は同じ白組だったので)


ダンスではノリノリでお尻フリフリ踊る蒼さん

あまりのノリノリぶりで思わず笑ってしまうほどでした~

でも可愛かったですよニコニコ


ドッジボール大会ではおしくも負けてしまいました

5,6年生は試合終了後 涙涙でした


風はよそのブロックの6年生と

「必ず6ブロックを倒すから!」と約束してらしく

第2試合でその6ブロックに接戦の末負けてしまい・・・

「絶対倒すって約束したのに・・・」と泣いてました

負けた悔しさと約束を守れなかった悔しさ


約束をしていた6年生に

「約束守れなくってゴメンね・・・」と謝っていた風ですが

「いいよ。頑張ったやん。風にはまだ来年があるんだから

 また来年頑張りビックリマーク応援に来るからねニコニコ

と頭ナデナデ逆に慰めてもらいました


そして 風のもう一つの心残り

自分達には来年があるけど 6年生は今年が最後

「6年生(同じチームの)に何も残してあげる事ができなかった・・・」

と号泣していました


だったらと

「5年生で6年生に感謝のメダルを作ってあげたらはてなマーク

と提案すると

「うんビックリマーク」と言って 5年生4人で6年生にメダルを作り

打ち上げの時にプレゼントしました


うちの5年生カルテットは来年のドッジボール大会に向けて

これまた燃えておりましてメラメラ

風も来年に向けて確実に相手を当てられるように

今年の大会でポイントもわかったようなので

鍛えていこうかなと思いますメラメラ


とりあえずお次は校区ソフトボール大会

これにも風は出るので 今度はこちらの練習開始です


大会は7月

結局ソフトボールの方も旦那がコーチを引き受ける事になりましたw

(ドッジも旦那コーチです)

そして またまた私もマネージャーを引き受ける事にしましたw

どうせ風も出るので練習もついて行く事になるし

会長もやってるから報告事項もわかってるし・・・


まだまだ忙しい日々は続きますw


昨日 一帆の中学最後の体育祭に行ってまいりました


今回初めて最後の最後まで全て見きった体育祭

感想は・・・

楽しかったぁ~音譜 そして羨ましかったぁ~音譜ですニコニコ


今までは一帆の出番だけ見て 他の競技はあまり見てなかったんです

だからお昼ご飯を食べるとその後一帆の競技がなかったら帰ってました


でも 今年は中学最後だし

初めて最初から最後まで全部丸ごとしっかり見させてもらいました

その感想が↑の感想です


一帆の通う中学は前にも書きました通り

体育祭にかなり力を注いでおります


各ブロック(赤・黄・青)が決まると まずは応援団の選考会にて

ブロック長(男女各1)・応援団長(男女各1)・副団長(男女各1)

旗手・太鼓・ダンスリーダー(女子2名)・応援団員が選ばれます


今回一帆のクラスは赤ブロックです


↑が決まると ブロックの結団式があり

それぞれのブロック練習が始まります


応援団員は朝練・夕連もありで

部活組は部活に出る暇なしです


ちなみに 野球部の3年は全員応援団やってる為

この時期の練習は1、2年のみとなるそうだ


1~3年まで各学年5クラスを3ブロックに分ける為

学年によっては合併せずに単一になるクラスもあります

今年は一帆達のクラスが単一になりました

でも それがかえって良かったようで

クラスの結束が強くなったらしいです

体育祭前日に一帆のクラスだけで雄志による必勝祈願をしに行ったようですが

ほとんどのクラスメートが集まったそうです


そして本番当日

トップは赤ブロックの行進で始まりました

旗手を先頭にブロック長

その後ろに団長・副団が並び

その後ろに赤ブロック全員の行進となります

この時 団役をやっている生徒はそれぞれ名前を放送で読み上げてもらえます

(一帆も副団として名前を読みあげてもらいました)


そして この行進の時からすでに闘いは始まっております(笑)

手の振りがきちんと揃っているか 足はきちんと上がっていて揃っているか・・・


私が初めて中学の体育祭で驚いたのは

開会式で校歌を歌わずに「若い力」を歌う事でした

たいがい校歌だと思うんですが・・・これは九州だけなのでしょうか?


そして 体育祭の進行は生徒が主に行ないます

(先生達は生徒の補佐的立場)


一帆は中距離と800mリレーのアンカーとして出場

3年男子の競技として騎馬戦があります


中距離は何を考えたのか

最初に飛び出し後はズルズル(笑)


800mは1人抜きました

あれは大したもんでした(それなりに距離があったから)


応援合戦は今年も盛り上がりました音譜

まずは男子応援団による演舞から始まります

団長は袴を着用 上半身は裸でたすきをかけ白手袋

団長以外の団員ももちろん上半身は裸で白手袋

演舞カッコよかったです~ラブラブ


演舞が終わると女子応援団によるポンポンを持ってのダンス

可愛かったですよ~音譜


それが終わると今度はブロック全体でのパフォーマンスが始まります

この応援合戦ももちろん得点競技となります

持ち時間は8分

8分以上だと1秒を超すごとに1点減点となります

いかに8分近くで競技を終える事ができるか!がポイントです


演舞についても先生からの指導は一切なしとの事でした

今までのビデオを見て 自分達で色々と組み立ていくそうです


そして 一番私が心配していた騎馬戦

一帆は高いところが苦手でしかも取っ組み合いも苦手です汗

そんなヤツが騎馬戦できるの・・・・と心配で心配で汗


体育祭前日に小学校から仲の良かったY君に挑戦状をつきつけられた一帆

「騎馬戦の時にオレにかかってこいグー」と言われたとか(笑)


1回戦は黄ブロック

一帆が馬をしている子達に何やら指示を出していました

そして太鼓の音と共に「行けビックリマーク」と ある騎馬目がけて行ってました

その相手がどうやらY君だったようで

まわりで決着のつく中 一帆とY君は中々決着が着かず

何度か先生達から水が入り

決着着くまで3,4分ほどかかりました

私と旦那はその間 もぉ~それは大変でした

「行け!!押せ押せプンプン あぁ~そうじゃないぃ~~~~」

「行け~~~カズぅ~~~~~ビックリマークビックリマークビックリマーク

それはそれは心臓がドキドキ状態で手に汗握るとはこの事(笑)


でも 一帆君 

ここは男を魅せてくれました~!!

あの一帆が・・・騎馬戦を苦手とする一帆が勝ちました~~~!!


あんな一帆を今まで見たことありませんでした

勝った瞬間 旦那と二人 鳥肌立ちました(笑)

正直 すぐ落とされて負けるだろうな・・・と思っていたのが

まさか あそこまで粘って粘って勝ってくれるとは思いませんでしたニコニコ


その後は負けてしまったけど

あの粘りの1勝は 母としてとっても嬉しい勝ちでした

一帆の新しい一面を見せてもらったと思います


この vs黄ブロックとのこの後の闘いは

結局4vs1で赤ブロックは大将しか残っていない不利な状態に追い込まれたのです汗

でもビックリマーク大将=団長H君頑張った!!

この後 見事4人落として赤ブロック逆転勝利チョキ


そして連戦で青ブロックと対戦

こちらでは1回戦でいきなり2-7と苦戦をしいられる事になった赤ブロックあせる

残っているのは ブロック長のF君と団長のH君

誰もがこれは青ブロックの勝ちだ・・・と思うでしょはてなマーク

ところがビックリマーク

お次はブロック長F君が頑張った~!!

ナントビックリマーク F君見事6人落として2-1に逆転音譜

最後は青ブロックの大将に負け(さすがに力果てたようでお疲れさまビックリマーク

そして大将同士に持ちこされ・・・

H君見事勝利!!

1試合2試合共に見後な大逆転劇を見せた赤ブロックは騎馬戦を制したのでした~クラッカー


そして音譜

いよいよ最後の競技メラメラ

フォークダンス音譜 

このフォークダンスは3年生のみの競技で得点競技となります


ポイントは いかに楽しく踊るかニコニコ

頭に巻いてるハチマキを男女共可愛くリボン結びに結びなおし(笑)

「アルプスの少女 ハイジ」の曲に合わせて 

男女手を繋いでスキップをしながら入場(笑)


曲は「オクラホマミキサー」と「マイムマイム」 定番曲ですが

それはそれは

今までに見たことのないフォークダンスを見ることができました(笑)


「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」をかけ声に跳ねるようにノリノリで楽しく踊る3年生達

フォークダンスと言えば ホンワカムードのはずが

体育会系に踊るとこんな感じだろうね~って感じの踊りっぷり(笑)


2曲共に踊り終わった後には1,2年生からの

「アンコール」の声

そして・・・当の3年生達からも同じく「アンコール」の大合唱(笑)


「何!?もう1回踊りたいのはてなマーク しょうがないね~」と先生(笑)

アンコールにお答えしてもう1回躍る事になりました


あんなに楽しい~フォークダンスは初めて

みんな良い顔してました~ニコニコ


そして結果発表

こちらもまた楽しい~ノリでの発表


総合優勝 赤ブロッククラッカー

行進優勝 赤ブロッククラッカー

応援合戦 青ブロック


フォークダンス優勝 黄ブロック

となりました~ニコニコ


閉会式の後には各ブロックで解団式が行なわれてました

団役をしていた3年生の女の子は泣いていました

色んな想いが込み上げてきたんでしょうね

そして3年生から 1,2年生に向けて

「今の1年 2年生は 来年 再来年に向けて しっかり体育祭を成功させていってほしいビックリマーク

と伝えていました

こうやってH中の体育祭は代々受け継がれていってるんだな・・・と思いました

伝統を感じました


最後まで観て旦那と二人思った事は

H中の体育祭どちらかというと高校の体育祭のノリに似てるね・・・と

思いました

生徒達による生徒主体の体育祭

応援合戦の演舞もダンスもパフォーマンスも

今までのビデオを見て自分達で全て作りあげていく

だから 一帆曰く

「応援合戦の部でも優勝したかった・・・」と言ってました


毎日応援団の練習で遅くまで練習して 

クタクタになって帰ってきてましたからね~


そして 今回のこの体育祭で一帆の成長を見せてもらいました

旦那が

「あの一帆がね・・・でかくなったな・・・」とシミジミしてましたから

しっかり副団として役目を果たしてくれたこと母も嬉しく思います


副団ってわりと縁の下の力持ちってポジションじゃないですか?

美味しいとこはやっぱ団長が持っていきますから(笑)

もともと面倒見のいい子だから ポジション的にはぴったりだったと思います

そういうチャンスをくれた先生方にも感謝です

これがこの先自信となってくれたらいいんですがね(笑)


今回初めて一帆でビデオ2本分しっかり撮ってしまった(笑)

やっぱり中学最後だし 晴れ舞台だもんね~

全部撮りましたよ~


今日は振り替えで学校休みですが

赤ブロック応援団の打ち上げに行ってます


あぁ~アノ頃に帰りたい!!と思った旦那と私(笑)

いい体育祭を魅せてくれてありがとう!! 一帆ニコニコ

















いよいよ今年も始まりました~にひひ

怒涛の子ども会行事(笑)


まずはドッジボール大会の練習開始ですビックリマーク


早速昨日4時間続けてありました

今年は風も5年生

6年生と共に主力選手として頑張っていますニコニコ


今では旦那が8割がたの力で投げるボールも

怖がることなくしっかりキャッチできるようになりました


そして早速去年のリベンジを昨日しっかりと果たした風さん(笑)


去年 練習試合でトコトン狙われまくった相手がおりまして

その相手と昨日 練習試合で当たり


去年 上手く捕れなかった悔しさを

今年も狙われ飛んできたボールは全てしっかり捕りきっていました


今年は5年生なのでしっかり下級生を守りながら闘わなければいけない立場

風の後ろに2年生を2人配置し

その2年生の面倒をみながら試合をしていた風さん


2年生が狙われているのがわかると

その子達の前に出て自分がしっかり守っていました


その姿を見ていると頼もしくもあり

風たちがまだ下級生の頃には

同じように上級生のお姉ちゃん達がかばってくれてたな・・・

と懐かしく思い出しました


風もしっかりその事を覚えていてちゃんと体現してくれているので

見ていて嬉しいです


蒼は土曜日に足を自転車にはさんでしまい・・・

私の不注意でした汗

大事には至らなかったものの

すりむいた傷と打ち身で練習に参加するのは無理な為

見学していました


蒼自身は

「試合には出たくない~」と言いつつも

投げあいはしたいと(笑)


うちのブロックは人数がギリギリなので

1,2年生にも試合に出てもらわないと厳しいんですあせる

だから蒼にも

「試合に出るときには 必ずお姉ちゃん(風)の後ろについてなさいあせる

と指示を出しました(笑)


さぁ~ビックリマーク

キャプテン・副キャプテン

監督・コーチ・マネージャーも全て決まりました

ついでに打ち上げの件も話しておりますが(笑)


今年も6年生4人がしっかりしてくれてるし

5年生も4人揃っています

5年生も去年より また更に上手くなっているし音譜


来月までにしっかり練習しましょうか~

ちなみにコーチは旦那・マネージャーは私が引き受けました(笑)


風には嵐の守護者になってもらわないと~にひひ


嵐の守護者の使命

「常に攻撃の核となり 休むことのない怒涛の嵐」

風の大好きなリボーンからですにひひ


まぁ 常に攻撃の核となり・・・って言うのは

6年生がいる為 5年生の風にはまだ無理ですが

6年生がいない時には 風が核にならなくてはいけない訳で


風を怒涛の攻撃状態にもっていくにはどうすればいいのかは

去年の練習の時にわかっているし(笑)


去年の練習中

一帆の余計な一言で泣きだした風

その後の試合での風は凄まじかったのを覚えています

まさに「怒涛の攻撃」状態に入っていました


ようするに風は一帆の余計な一言に傷つき

その怒りを全てボールにぶつけていたのですね


風をその気にさすには試合前に

「風 お兄ちゃんがさ・・・・」とボソッと囁けば(笑)ってことです


もしもの時にはこの一計でいってみますか~にひひ

母 たくらむ(笑)




9日 日曜日

皆さまはどうお過ごしになりましたかはてなマーク


我が家は

旦那と私は町内対抗「壮年ソフトボール大会」があり

それに出場していました


風と蒼は応援に


一帆は練習試合


私はこの日DHで出場する事により

旦那にレクチャーを受け素振りをしておりました

おかげで今現在も腕が思いっきり筋肉痛ですあせる


試合開始

2回の裏に私の打順がまわってくるはずでした


2回の表

ふと気になって携帯を見ると着信が入っており

誰だろう~はてなマークと見ると 

野球部保護者会の会長Iさんよりの着信

ついでにメールも会長 Iさんから入っていて

急ぎ見てみると


一帆がノックを受けている最中に

バスケットボールのゴールの鉄柱に思いっきり頭をぶつけ

タンコブや外傷がない為 急ぎ病院に連れて行った方がいい・・・との連絡


急ぎ電話をすると もうそちらに向かってます・・・との事


ちょうどその頃2回の表も終わり

旦那とチームの皆さまに話しをしバタバタと待ち合わせ場所に走った私


一帆のポジションはレフトです

ノックを受けていて外野フライを追いかけている時に

鉄柱に頭を強打したそうです

強打した瞬間 凄い音がしたとか汗


会長Iさんが病院の手続き等してくれていたおかげで

保険証を家に取りに行き 学校に一帆を迎えに戻り

急ぎ病院に行き

問診を受け CTを撮り


骨折・出血等の症状は見られなかった為 とりあえずは一安心でした


頭を強打した時も 一帆自身はしっかり意識もあったそうです

本人に聞くと その後の2試合目は試合に出るつもりだったと言うので

思わず 「アホプンプン 馬鹿な事言いなさんなパンチ!

と怒った私でした


でも この時実は色々ありまして・・・

ちょっとこの場では書くことが出来ませんが・・・

切れに切れていた私でしたパンチ!


今回は全てにおいて会長Iさんの素早い行動のおかげで助かりました

感謝してます


一帆は昨日まで大事をとって学校を休ませていましたが

今日から元気に登校しました


今月末には体育祭も待ち構えており

副団もやってる訳だし

病院の先生からも体育・部活ともにOKサインをもらっているので

とりあえずは 自分の体調と相談しながら体育・部活をするように

一帆には話しはしました


今朝は一帆を車で送って行き

担任・部活顧問・体育の先生に一帆の現在の状態を説明し

お願いしてきました


しかし・・・・

今回 言いたい事は一杯あったのですが

それはそれなりに言わせてもらったし

会長Iさんもかなり言ってくれたようだし

来週ある 部の保護者会が楽しみだわ~ドクロ


それでピンとくる方は

私が何に対して切れていたかお察しがつくかもですね(笑) 



帆蒼風日記 -CA390123.JPG

昨日の5月1日は風の11歳の誕生日ケーキ

手巻き寿司(ほとんど旦那が握ってくれ)でお祝いしましたニコニコ

11歳、早いものです
クラスのリーダー的存在らしく、先生からも信頼されているようです

今のまま、スクスク元気で優しい女の子に育っていって欲しいもんですニコニコ

今年のプレゼントはリボーングッズがいいと言うので、VARIAのトートバッグにしてみました

風もお気に入りですニコニコ

今日も朝からいい天気晴れ


お天気いいので 朝から布団干してますニコニコ


昨日もいいお天気ではあったのですが風が冷たくて

でも 今日は風も心地よく とっても気持ちがいいですニコニコ


今日は風と蒼の家庭訪問があります


一帆は一足早く 19日に終わりました~


なので 今日は朝から掃除を念入りにしております

ついでに風の机もね~べーっだ!


風さんの机の上は物置状態になっておりましたので

片付けた後 机のデスクシートの中に 

風の大好きなドキドキ「フラン」の切り抜きを入れてやりましたにひひ


フランとははてなマーク

「家庭教師ヒットマンリボーン」のボンゴレ暗殺部隊・VARIAのフランです

家庭教師ヒットマン REBORN!マイクロファイバーミニタオル「10年後フラン」/ブロッコリー
¥500
Amazon.co.jp

(上の絵は3頭身キャラですが)

とってもいい性格をしたキャラで

あのやる気の無さがいい味だしてますw

現在 風のお気に入りラブラブ


フランの切り抜きをシートの中に入れたので

これで机の上を常にキレ~イな状態に保たないとフランの顔が見れないよ~にひひ


と風が帰って来たら忠告することにしますにひひ


さて この後もまだ何か策を練る事にしましょう~か~にひひ


ちなみに今日のお供は(BGMは)音譜

ポルノの「ハネウマライダー」


車の窓 全て全開にして とばしたくなります~音譜



洗濯・掃除も終わり

今から風の衣替えをしようかな~とジーンズ

でも その前にちょっと一休みw


今日は朝からお天気も良く ポカポカ陽気晴れ

でも 夕方から夜にかけて雷雷をともなう強雨になるとか雨

今のうちに洗濯できるもの全て洗って干さないと~あせる


ここ最近でご近所さんから風にお下がり一杯もらいまして音譜

その為 ちょっと早いけど風だけ衣替えをしてしまおうかな~と

おかげさまで160までの服なら当分買わずにすみましたニコニコ

伸び盛りの子ども服って

すぐに着れなくなるから買うのもちょっともったいないんですよね

だからお下がりいただけるとホント助かりますニコニコ

ご近所さん 中学生のお姉ちゃんが多いので

けっこうお下がりまわってくるんです

しかも 男の子と違ってキレイに着ているから

まだまだ充分着れる物ばかり


「今日はどれを着ていこうかな~音譜

とボーイッシュな風さんもここはさすがに女の子

ホクホク顔で選んでおりますw


で 今日は朝から何故か久しぶりに「TUBE」の歌が聞きたくなった私

お天気がいいせいでしょうかねw


昔のCDひっぱり出して

「Melodies & Memories」 聞いてる最中です

アップテンポな曲もバラードに替えてあります


私の大好きなCDの1枚なんですけどねニコニコ

旦那と付き合っていた頃に旦那の影響で

聞き出したTUBEです


vo.の前田君のあのパワフルさが大好きでビックリマーク

あの独特な粋を感じる詞も大好きでビックリマーク


TUBEと言えば  ですが

TUBEの魅力はそれだけじゃないんですね~

とっても素敵なバラードを歌いあげてくれます音譜

アルバム 「湘南」 に収録されてるような

コミカルでノリのいい曲もあれば パワフルソングもあり

心にグッとくるバラードがこれまたとってもいいラブラブ

大好きですニコニコ



負けるな私グー とパワーが欲しい時には

「傷だらけのhero」とか「surf song」とか・・・


けっこう 想い出深い曲が一杯あります

その中でも私の特に想い出の1曲を挙げるとしたら やはりこれビックリマーク

「Stories」 でしょうか音譜


この曲は「Melodies & Memories」に収録されているものより

原曲の方が好きですがw

↑のアルバムでは編曲されてしまっています(涙)

(編曲しなくてよかったのに~)


当時 旦那と遠距離(3年間)してたもんで

この歌詞がすごく自分の中でドンピシャにくるものがあったんです


アノ頃の3年って時間は

泣いて 笑って 怒って 

辛くて 寂しくて 苦しくて・・・

でも嬉しくて 楽しくて


寂しくて迷って悩んで 1人で色々考えたくて

夜中に意味も無く1人で車飛ばして ウロウロしていた時もありました

そんな時にお供で聞いていた曲が「Stories」だったりでしたw


一杯 一杯悩んだ3年間でもありました

自分の中にこんなドロドロとした感情があるんだな・・・と

思い知った時でもありましたねw

今となっては 私にとってはとっても大切な時間です


話が横道にそれてしまいましたがw

興味のある方は歌詞をお調べ下さいw

あえてここでは載せませ~んにひひ


と 一寸コーヒーブレークコーヒー

一時 曲と想い出に浸りたいと思いますニコニコ


ではでは~ラブラブ


昨日、今日とで一帆達、公式戦がありました。

そして何とビックリマーク見事優勝しちゃいました~キラキラ

一帆達の代になってから初めての優勝ビックリマーク&野球部にとっても8年ぶりの優勝ですビックリマークビックリマーク

顧問のI先生にとっても顧問になっての初優勝ニコニコその喜びようは凄かったようです(笑)

残念ながら昨日と今日の試合を観に行く事が出来なかったのですが、夜は旦那が奮発し一杯お刺身を買って来てくれ、みんなでお祝いをしました~ビール

一帆、おめでとう~ニコニコ