乳がんを知らない人から罹患3年
2022年7月11日。
その日からこっちの世界へ来て3年。
自分が乳癌になるまでは
乳がんにはステージがある
正直、それしか知識がなかった。
種類があって、それによって
治療法に違いがある事なんて知らなかった。
そんな私もこの3年で
乳がんが身近な言葉になりました。
乳がんになって始めたブログも
この7月で丸3年。
週1回更新だけど
我ながら よく続いたなぁ
フォローしている方で
再発された方が何名かいらして、、、
そんなブログを読むと悔しくて
口はへの字、涙じわじわ。
そんな様子を見て
Yちゃんに、ポンポンと背中を叩かれる。
幸せに繋がる1票になれ!
今日は参議院議員選挙日。
私も、今の私の立場で思う
未来の幸せへ繋がる(と思われる)1票を
投じてきました。
今回は、期日前投票から
投票に行く人の多さに、
関心の高さがうかがえます。
「幸せって何ですか?」
ひとり、ひとり
その答えは違いますよね。
でもね・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと乳がんから離れちゃいますけど
幸せを問う以前に
「人としてそれってどう?」
そんな事、多々ありませんか?
全部、実話。ノンフィクション
案件:その1
今年の初め、マンションの階段に落ちてた
【結んだ丸ごと白滝】
そして数日前。廊下に落ちてた
【歯形がついた こんにゃく】
これらを食べながら帰って来る
大人がいるんです。
食べながら帰って来てもいいけど
落としたら拾おう。
案件:その2
「今週が山です。」
そうお医者さんに余命宣告された家族。
何も知らない患者さんの病室に戻る前に
表情を切り替えようと寄ったデイルームで
「明日の泊まりの用意出来た?」
そう電話をかけ始め、
予定通りに遠方へ泊まりで出かけて行った人。
これは私の家族の話。
何も知らない患者さんは 父です。
案件:その3
抗がん剤に対して
こんな発信を見かけました。
“患者はただ病院で腕を出して
点滴を打って〇んでいく”
これを見た時に、
スマホ投げそうになりましたよ。
お察しの通り・・・です。
こんな話は山ほどストックあります
私が乳がんになっても
一言も声がけはありませんでした。
いや、いらんし
みーんな、笑顔の裏で
何かしらと戦ってる。
色々な方のブログを読み始めて
すごくそう感じた3年間でもあります。
“私だけじゃない”
そう思えるだけで心強い。
世の中には、
本当に色んな価値感の人がいて
何を落とそうが
何を幸せに思おうが
何を発信するかも自由。
でも、その先には感情を持った人間がいる。
想 像 力
それは忘れちゃいけない、と改めて思う
7月 晴天の3連休真っ只中
家に籠る私です 外は暑いのよ
ではでは see you



・入院準備はネットが便利!(リスト付)
・入院スタイルは十人十色
・入院時の羽織物。いちおしはストール!
・手術後の傷痕ケアにアトファイン
・術後に縫い目がないタンクトップ
・乳がんパッド 軽い・安い・選べる!
【 私の乳癌DATA 】
2022年6月 年に1度の乳癌検診
2022年7月 マンモトーム生検・乳がん告知
2022年10月 乳房切除術(全摘出)
2022年11月 病理検査結果
右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)
ステージ1 ルミナルA
浸潤癌だったけど 手術後は
主治医の判断により無治療となりました