手術以来初の歯医者さんへ🦷
歯の点検とクリーニングでかかりつけの
歯医者🦌さんへ行って来ましたよ。
半年に1回来てって言われていて
ずっとそのペースを守っていたけど、
今回はちと間隔が空いちゃった yaba!
前回は手術が決まったので受診。
乳がんが見つかって、全身麻酔で
手術することになったと話し、
診てもらって以来です。
男性医師なんですけど
とても穏やかでフレンドリーな医師で
『うんうん。
(歯科衛生士さんから)聞いてるよ。
全身麻酔前に歯のチェックは大事、大事。
何にも問題なし!
何の心配もいらないよ』
にこにこ~っと、ふわふわ~っと
そう受け答えしてくれました。
そして今回。
私:『先生! 全然元気でしょ?
何もわかんないでしょ?』
先生:『うん。何にもわかんない。
うんうん良かった。』
そう言って
にこにこ~っと、ふわふわ~っと
歯科検診&クリーリングは終わりました。
歯医者さんが怖くないって
いいですよね
怪力?歯磨きが強いって

大人になってから
基本的に私はずっと虫歯はゼロ。
パンを食べると笑われるくらい
歯並びだけ! は良いんです
私の歯磨きスタイルは
1日に4回~5回
起床時・朝・昼・晩御飯後。
気が向いたら就寝前にもう1度。
歯磨き後に歯間ブラシ
1ヶ月ごとに歯ブラシ交換
私はちからが強い!ので
ブラッシングが強いと指導されてから
歯ブラシは《柔らかめ》を使ってますし
意識的にちからを弱めて
ソフトに磨いているつもりですけど
それでも、
『もっと弱くてもいいね 』
そう言われました。
どんだけなんだ?! おかしいなー
※ここで訂正です。
順番は歯間ブラシの次に歯磨きが正しいよ。と
コメントで教えて頂きました
堂々と間違いを書き申し訳ありません。笑
らっこさん、サンキューです!
口腔ケアってとっても大事
普段、みなさんはどれくらいの頻度で
歯医者さんに通われてますか?
入院・手術となると必ず歯の状態を
確認されたり、病院によっては
病院内で受診する事もあるようですね。
調べてみました
口の中には約400~700種類もの
細菌が存在している。 うへー
この細菌感染に対して、体は防御反応をとり
細菌を排除する為に免疫が発動、
炎症を起こす。
細菌が居座ると炎症が治まらず、
この慢性的な炎症が
細胞内の遺伝子を傷つけて
がんになりやすくなる。
そう書いてありました。
まぁ、私はずっと定期的に
歯のメンテナンスに通っていたので、
それだけで癌が防げるわけでは
勿論ありません。
だけどやっぱり改めて
“ 歯って大事 ”
そう思いました。
癌だけじゃなく、色々な病気の
引き金にもなりますもんね。
結論
めんどくさい時もあるけど
歯磨き&歯のクリーニングは
頑張りましょーね!