高校生の英語力「書く」「話す」目標レベル届かず? | 「使える英語」推進者☆BANG-CHANG☆

「使える英語」推進者☆BANG-CHANG☆

神奈川県の高校・家庭教師・学習塾で教鞭を執ってきた個人ブログです。

今日も訪問していただきまして、ありがとうございます。

{D231F67F-9894-4300-89E0-EA18DE1E19F6:01}

昨日のNHKニュースをラジオで聞いて「本当に?」と驚かさせれました。

高校生3年生の英語力「書く」「話す」の9割近くが目標レベルに届いていない状態……

英語を普段から「使う英語」として、自ら意識して関わって行こうとするか否かです。明らかに高校英語ではなく、中学英語のものからモノにしていないとどうすることもできません。

その記事を貼っておきます。
     ↓



高校生の英語力 「書く」と「話す」が課題

高校生の英語力 「書く」と「話す」が課題

高校3年生の英語力を把握しようと文部科学省が初めて大規模なテストを行ったところ、「書く」力と「話す」力が目標のレベルに達していない生徒が9割近くに上ることが分かり、文部科学省は、授業や大学入試の在り方を見直して英語力向上に取り組むことにしています。
文部科学省は、英語を「聞く・話す・読む・書く」の4つの力がバランスよく身についているか把握しようと、全国の高校3年生およそ7万人を対象にテストを行いました。
現在、高校卒業時点の英語力の目標は英検準2級から2級程度とされていますが、このレベルに達していた生徒の割合は、「読む」が最も高く27.3%、「聞く」は24.1%、「書く」は13.5%、「話す」は12.8%で、「書く」力と「話す」力は9割近くが目標のレベルに届いていませんでした。
無回答で0点だった生徒も、「書く」については29.2%、「話す」については13.3%いました。
また、英語に対する意識を調べたところ、テスト結果が低い生徒ほど「英語が好きではない」と答えていたり、授業で英語を使った話し合いやスピーチをした経験が少なかったりする傾向が見られました。
文部科学省は「実践的な英語が身についていない現状が浮き彫りになった」として、学習指導要領や大学入試の在り方を見直して英語力向上に取り組むことにしています。

☆こちらをクリックしてください!
     ↓





今日も一緒に前を向いて頑張りましょう!