みなさま、こんばんは🌃


いけない…

ドラマにハマってる時間はない…

でも1話だけ…

と、見てしまったらもう引き返せない💦(笑)


『ブラッシュアップライフ』→ 


みなさま、ご覧になっていますか?


安藤サクラさん演じる麻美が

交通事故にあい亡くなるんだけど

もう一回人生を最初からやり直す…を繰り返す(笑)


2回目の人生の時

初回の人生で彼氏だったダメンズ田邊勝が

若手ベンチャ経営者になっていて引きずる麻美💦


初回の人生で仲が良かった同期女子2人が

初回の時は一緒に上司の愚痴ばかり言ってたのに

自分がいない2回目では恋バナをしていることを

引きずる麻美💦


うんうん!

なんだか、その引きずる気持ち分かるわぁ〜(笑)

初回の人生で、自分と付き合ってた時は

ダメンズだったのに

2回目の人生では出会わず、いきなり経験者って💦

自分とは恋バナしなかったのに恋バナって💦


結局、人生は出会う人に

影響されるってことなのか?

誰とどこで

どんなタイミングで出会えるか…

私もあなたも影響しあってるってことよね?


まぁ、どうせなら

よい影響であって欲しいと思うのだけど…


みなさまは

こちらのドラマご覧になっていますか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
  ✧ほぼ平日毎朝アップ中📻✧ 
*********************








みなさま、こんばんは🌃

今日もバタバタな一日でございました💦(笑)

今日はいろんな方の『お母さん』について
お聞きして…
はて?
私のオカンはどうなのか?と…

『お母さん』という存在に
私はならない人生を選んだから
なんだか「お母さん」について語るのは
ちょっと気が引けるけど
お許しくださいませ💦

小学校低学年の頃、横須賀から引っ越してきて
とても内気だった私はあまり新しいクラスに
馴染めず、毎日家に帰るとシクシク…
家でシクシクすると
『100万倍にして、やり返してきなさい!』
と逆にオカンから怒られていたワタクシ。
半沢直樹も真っ青な100万倍(笑)

あぁ…家でシクシクしても受け入れて貰えない
って、幼心ながら思ったかも(笑)

中学生になって
ちょっと学校に行きたくない日、
仮病で休もうとしても、熱がなければ
オカンから家を追い出されたワタクシ。

あぁ…熱がない限り休めないものなんだと
思ったのかも(笑)

働くようになって
当たり前のようにオカンから
生活費を請求されたワタクシ。
友達のほとんどはそんなことしてないのを
随分後になって知ったのよね(笑)
稼がざるもの、食うべからず…

まぁ、どのエピソードも
いいのか悪いのか分からないけど…
確実に今の私を作っているわよね(笑)

なんでもかんでも過保護なお母さんがいいのか
放任主義のお母さんがいいのか
永遠に分からないけど…
やっぱり、その人のお母様を知ると
「なるほど…」って頷いちゃうことが多い。
その人の謎は、お母さんを見れば解ける的な…

やっぱり私は『お母さん』という存在に
ならなくて良かったのだと、
今日、深く思ったのでした。
きっと、ダメにしてしまう…

みなさまのお母様はどんな方ですか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
  ✧ほぼ平日毎朝アップ中📻✧ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 


みなさま、こんにちは。

 

10年に一度級の大寒波・・・

みなさまのお住いの地域の影響はいかがですか?

今日は朝から会社のトイレの配管が凍結していて

大変なことになっております(苦笑)

 

さてさて・・・

先日の地元新聞の本の紹介コーナーに

ジェーン・スーさんの記事が出ておりました。


エッセイ、コラム、ラジオ、作詞とマルチな活躍をされているジェーンさん。

みなさまも、ジェーンさんのコラムやエッセイを

読まれたことがあるかも知れませんね。

 

私はジェーンさんがラジオやエッセイでリスナーや

読者の方のお悩みに答える、その回答に

「なるほど・・・」と唸ることが

多いのですが、今回の新聞記事にも「そうだよねぇ」と共感したのでご紹介したいと思います。

 

『自分に油を差してあげるのは自分。心身のメンテナンスを大切にしてほしい』

『私らしさは更新していくものだと感じたから。自分を飽きさせないために

自分に何をやらせるか、それが楽しみなんです』

 

特に

「自分を飽きさせないために自分に何をやらせるか、それが楽しみなんです」

ここに私はヒットしました。

 

ちょっと、自分を俯瞰してみると言うか、

「自分ベッタリ」から離れると言うか・・・

 

「自分」と言う入れ物から幽体離脱(イメージ)

してみて、自分を見てみる。

それで、自分という入れ物に、次は何を

経験させようかと、幽体離脱してみて

「自分」をプロデュースする。

そんな風に私はここ数年考えていたので、

ジェーンさんもそうなのかな?

なんて、ちょっと思ったりしました(笑)

 

心身のメンテナンスも、自分を更新することも、

そして、自分を飽きさせないことも

出発点は全部「自分」です。

誰かや何かに期待していては

時間がただただ過ぎるだけ。

 

人生あっという間なんで、

時間を無駄遣いしないようにしたいなと

思っているのですが、みなさまはいかがでしょうか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
  ✧ほぼ平日毎朝アップ中📻✧ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 

 




みなさま、こんばんは。

 

ただいま、残業真っ最中(笑)

私の住む町は昨日のお昼頃から大寒波に

襲われております。

8キロちょっとの家までの道を90分かけて帰り

今朝は同じ道のりを120分かけて出社しました(苦笑)

こんな悪天候でも働きに行く日本人って・・・

冷静に見るとクレイジーですよね(笑)

 

そんな道のりで、毎朝バス停付近ですれ違う

JKがいます。

今日はさすがに時間とおりにバスも

来なかっただろうし、

私のバス停通過時間もかなり後だったので

お見掛けしなかったけど・・・

 

そのJKはバス停までちょこちょこと

可愛らしく歩いてくるのですが

いつも、スマホを鏡代わりにして、

前髪を気にしながら歩いてきます。

そんなにいじっても変わりはないように思えるけど、前髪を整えるのに必死の様子。

 

50代のおばちゃんになったワタクシは

もう、少しぐらい毛先がはねていようが、

なんなら、眉毛を描き忘れていても

気にせず人前に出てしまえるようになって

しまいました・・・

 

私にだって、あんな風に前髪を気にする

JK時代があったなぁ~と

毎朝懐かしい気持ちで眺めてしまいます(笑)

 

いつから、こんなに図太くなってしまったのか・・・

おばちゃんになって気持ち的に

楽になった部分はあるけれど

楽になり過ぎるのもイカンなと

前髪命のJKに教わった気がします(笑)

 

みなさまは、まだ前髪命ですか?

 

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
  ✧ほぼ平日毎朝アップ中📻✧ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 





みなさま、こんばんは🌃

ふぅぅ💦
8キロの通勤道を
90分かけて帰宅🏘

久々に怖かった💦
猛吹雪でハンドルは何度も持っていかれ
想像以上のツルツル道…
無事に帰れて良かった💦

怖かったけど…
車中では
「ブリザァァド ブリザァァド」って
ユーミンを爆音で帰る(笑)

ラジオでは
「ちっとも道が進まなくてイラッとした」なんて
メールが紹介されてたけど…

この猛吹雪の道路渋滞は
自分ではコントロールできないよね?(笑)
そんなことで感情の波を揺らしているのは
アホらしい…

ユーミン爆音してた方が楽しくない?

まだ帰宅途中のみなさま
どうぞ気を抜かず
でもイラッともせずに
車中お過ごしくださいね!

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
  ✧ほぼ平日毎朝アップ中📻✧ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 




みなさま、こんばんは🌃

いやぁ…
今日は朝から晩まで面談、面談、面談💦
5から6名の人生を行ったり来たりした気分🌀

自分で選んで、
自分で決めて、
自分で歩いていく…
とても贅沢なことだから
どうかその権利を手放さないで欲しいな

どの人生も愛おしい…
その愛おしい人生が
あなたにとって、素敵なものになるように…
大寒波きてるけど、頑張るよぉ~💪

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 



みなさま、こんばんは。

 

週末から?週末明けから?

今シーズン最大の寒波がやってくるそうですよ💦

どうぞ、無理な移動等はせずに、

寒波の備えをしてくださいね!

 

さてさて・・・

・私なんかが話しかけたら迷惑だから

・私なんかが見せて欲しいって言ったら嫌がられるから

・私なんかが手をあげたら、引かれちゃうから

 

私なんか、私なんか、私なんか・・・

 

こ、これは一体なんなんだ?

『私なんか教』があって、その信者のお嬢さん達なのか?

 

20代の若いお嬢さん達と最近お話をしていて

彼女達の口から出る共通フレーズ「私なんか」・・・

 

なんだか、聞いてるうちに悲しくなって

こっちも気分が落ち込んできてしまいそう・・・

 

「私」という人生は、もうこれきりしか生きられない。

前世とかあるかも知れないけど、今のこの時代に生まれおちて体験できる「私」という人生はこれきりでしょ?

 

「私なんか」なんて言ってる暇はないし

もったいないよぉ~(泣)

 

来週以降、少しでも『私なんか教』を撲滅するために

せっせと活動していきたいと思います(笑)

 

みなさまは「私なんか」って言っちゃいますか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 





みなさま、こんにちは。

 

今朝は気温が低くて、なかなか布団から

這い出すことができませんでした💦

早く春が来ないかなぁ・・・

 

さてさて・・・

今朝の通勤時の車内で聞いていたラジオと

たまたま目にした薄井シンシアさんのツイッター→の内容が私の中でリンクしました。

 

まずは、シンシアさんのツイッターの内容ですが

 

『外資系勤務の人、リストラされ、ショックにパニック。

考え方が甘いからだと思う。外資系勤務なのに、

生活・キャリア設計は「終身雇用」頭で考えている。

私は、入社日から転職の準備をしている。

会社に尽くしつつ、猛勉強し、去るときに絶対に手ぶらではない。』

 

というもの。

なかなか日本人のサラリーマンには

厳しいお言葉ではありますが、

私はシンシアさんの本音トーク大好きです!

 

車内で聞いていたラジオ(ONE MORNING)では

サラリーマンには2回の大きな壁があると・・・

45歳と55歳。

・45歳は出世の限界

・55歳は役職定年

どのようにキャリアの棚卸をして、会社とのつきあう?副業?起業するのか?

いわゆる定年(現在65歳)まで、どう過ごすのか?

というような内容が流れてきました。

 

今は定年は60歳から65歳のところが

増えてきたけど

きっとそのうち70歳とかになるんだろなぁ~と

予測はできます。

 

シンシアさんは外資のことを書いてるけど、

日本企業だって体力が持たなくて、

外資並みに普通にリストラする時代が

くる気がします。

日本の「終身雇用」神話はもう伝説になるのかと・・・

 

そうなった時に、終身雇用という制度?に

守られてきて働き続けるためのマインドが

旧型の中高年は、どうしたってかなりな危機に

襲われる・・・はず。

 

若者に「妖精さん」(働かない中高年)と

呼ばれてるうちはいいけど

そんな妖精さんを飼っている体力が企業になくなれば、寒空の下に妖精さんは出されてしまうよね。

怖いわぁ~

そうなった時に急に慌てても、なかな厳しいことは

容易に想像できる。

 

シンシアさんの

『私は、入社日から転職の準備をしている。

会社に尽くしつつ、猛勉強し、去るときに絶対に手ぶらではない』

この思考がポイントだよねって、車内でリンクした

今朝のワタクシ。

 

みなさま(中高年)は、妖精さんですか?

脱妖精さんアクションされていますか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 

 




みなさま、こんにちは。

 

昨日、帰宅してしばらくすると、

自治会の役員の方が訪ねてこられました。

2023年の回覧板当番のお願いだったのですが

とても腰の低い方で、何度も私に頭を下げられて

帰っていきました。

正直、回覧板当番は面倒だけど(笑)

あんな風にお願いをされたらイヤとは

言えないなぁ~と人にお願いをする

(男女や、年齢関係なく)場合の対応を

教えてもらえたなぁ~と思いました。

 

ただいま、20代の若者十数名が3月末までの

就労に向けて「働くとは?」「キャリアデザインとは?」等々の講座を受講中!

座学はもう少しで終わりで、2月に入ると本格的に

企業様にアタックすることになります。

 

先週「応援される人になる」という内容の講座に、

みなさん結構ヒットしておりました。

 

・応援される人は、人生の転機、岐路に立った時、

応援してくれる人たちから、いろんな選択肢を提供してもらえやすい

・人生の岐路で、「A案しかない!困った!」という事態に陥ることが少なくなる

・複数の選択肢の中からベストを選べる

 

こんな感じの内容だったのですが・・・

 

これは彼らの倍近く生きている私も、

雑になってしまう時

常に思い出すようにしていることです。

 

結局、チャンスとかって、人様が運んできて

くれるんですよね。

チャンスは自ら掴みにいくもんだって方もいるかと

思うけど

いやいや・・・

チャンスは圧倒的に人様が運んできてくれるものです(断言w)

 

・あぁ~B子さん、頑張ってるから、あの話しどうかな?

・C男さんにはいつもお世話になってるから、公に出す前に、この案件はお願いしよう

 

どうですか?

てきとーな人に、「いい話し」を差し出しますか?

どうでもいい人に「おいしい案件」を渡しますか?

やっぱり、応援したくなってしまう人に、とびきりの話しはプレゼントしたいですよね?

 

じゃ、応援される人になるためにはどうするのか?

ここを今、彼らは学んでいるんだよね・・・

 

「GIVE&TAKE」じゃなくて、

「GIVE、GIVE、GIVE、GIVE、GIVE」

GIVEの5乗だと勝間さんは仰っていますが・・・


GIVEの前に、まずは自分を満たして、

気持ちよくGIVEできる状態にしてから

できることから、小さなことでもGIVEする姿勢で

いれば自然と応援されやすい人になれると

私は思っています。どうでしょう?

 

50年近く生きてきて思うのは、なんだかんだ言って

「応援される人」「応援されやすい人」は

最強なのです。

 

みなさまは、自分は応援されやすい方だと思いますか?



Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 

 

 

 

 




みなさま、こんにちは。

 

この週末は久々に雨模様でしたが

今朝は青空が戻ってきました。

この時期にしては気温も高めで

身体がホッとしています(笑)

 

さてさて・・・

担当スタッフさんと面談をしていて

これはちょっとサポート強化しなきゃなって

思うことがありました。

 

とてもしっかりした20代後半のお嬢さんです。

ある楽器の演奏者さんですが、それだけではなかなか食べていくのが厳しい状況。

その楽器を生徒さんに教えたり、派遣スタッフとしてまったく異業種のお仕事をしていたりします。

 

彼女と面談をしていて、去年の秋あたりから

その楽器を教える仕事一本で暮らしていきたいと

要望を聞いていました。

なので、現在お世話になっている派遣先は

一年更新ではなく、半年更新でいきたいとの

希望もお聞きして、派遣先企業様には

お伝えしているのですが・・・

 

先日面談をした時、彼女のこのプランが少し

楽ちんな方に流されそうになっていました。

 

・いつまでに、教える仕事にシフトしたいの?

 →そうですね、次回更新の5月くらいまでには・・・

・情報収集とかしてるの?

 →はい!(スマホでいろいろ見せてくれる)

・例えば、次回更新までに決まらなかったらどうする?

 →決まるまで、更新しつづけようかなって・・・

 

うぅぅぅん・・・

「更新し続ける」のはいいのです。

決まっていないのに辞めれば

生活も厳しくなるだろうし、リスク管理として、

それはそれでいいのですが・・・

 

「いつまでに」というラインが明確でないと

「決まらない→じゃ、更新でいいか」が

エンドレスでループし続けてしまう可能性が

あります。

エンドレスしてる間に、時間だけが過ぎて行く・・・

 

なんでも、今、狙っている企業様の審査

(演奏者なんで、演奏の審査)は

かなり厳しいとのこと。

現状のレベルでは落ちると分かっているそうです。

練習する時間がなかなか取れていないと

愚痴っていました。

 

まずは・・・

 

・なんで練習時間が取れていないのか?

・「決まらなかったら、更新すればいいや」で

本当にいいのか?

この辺りを整理して、次回面談までの

具体的行動策を検討しています。

 

人ってさ・・・

叶えたい夢があっても、楽ちんな方に

流されてしまう生き物です。

現状維持を一番、脳が求めているからねぇ(笑)

 

「現状維持」に流されないように、

脳が気づかないくらいの微細な変化で

気合とか意志の力じゃなくて、

システムで動くように夢を叶えるための具体策が

必要になってきます。

 

学生時代から続けてきた楽器の演奏者、

それを教える先生として

暮らしていきたいという夢を叶えてもらうために

しばらく、ひっそりと、見守っていけたらと

思っております。

 

みなさまの2023年叶えたい夢はなんですか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド