みなさま、こんにちは。
この週末は久々に雨模様でしたが
今朝は青空が戻ってきました。
この時期にしては気温も高めで
身体がホッとしています(笑)
さてさて・・・
担当スタッフさんと面談をしていて
これはちょっとサポート強化しなきゃなって
思うことがありました。
とてもしっかりした20代後半のお嬢さんです。
ある楽器の演奏者さんですが、それだけではなかなか食べていくのが厳しい状況。
その楽器を生徒さんに教えたり、派遣スタッフとしてまったく異業種のお仕事をしていたりします。
彼女と面談をしていて、去年の秋あたりから
その楽器を教える仕事一本で暮らしていきたいと
要望を聞いていました。
なので、現在お世話になっている派遣先は
一年更新ではなく、半年更新でいきたいとの
希望もお聞きして、派遣先企業様には
お伝えしているのですが・・・
先日面談をした時、彼女のこのプランが少し
楽ちんな方に流されそうになっていました。
・いつまでに、教える仕事にシフトしたいの?
→そうですね、次回更新の5月くらいまでには・・・
・情報収集とかしてるの?
→はい!(スマホでいろいろ見せてくれる)
・例えば、次回更新までに決まらなかったらどうする?
→決まるまで、更新しつづけようかなって・・・
うぅぅぅん・・・
「更新し続ける」のはいいのです。
決まっていないのに辞めれば
生活も厳しくなるだろうし、リスク管理として、
それはそれでいいのですが・・・
「いつまでに」というラインが明確でないと
「決まらない→じゃ、更新でいいか」が
エンドレスでループし続けてしまう可能性が
あります。
エンドレスしてる間に、時間だけが過ぎて行く・・・
なんでも、今、狙っている企業様の審査
(演奏者なんで、演奏の審査)は
かなり厳しいとのこと。
現状のレベルでは落ちると分かっているそうです。
練習する時間がなかなか取れていないと
愚痴っていました。
まずは・・・
・なんで練習時間が取れていないのか?
・「決まらなかったら、更新すればいいや」で
本当にいいのか?
この辺りを整理して、次回面談までの
具体的行動策を検討しています。
人ってさ・・・
叶えたい夢があっても、楽ちんな方に
流されてしまう生き物です。
現状維持を一番、脳が求めているからねぇ(笑)
「現状維持」に流されないように、
脳が気づかないくらいの微細な変化で
気合とか意志の力じゃなくて、
システムで動くように夢を叶えるための具体策が
必要になってきます。
学生時代から続けてきた楽器の演奏者、
それを教える先生として
暮らしていきたいという夢を叶えてもらうために
しばらく、ひっそりと、見守っていけたらと
思っております。
みなさまの2023年叶えたい夢はなんですか?