仙台~⑤宮城懸護国神社【御朱印】 | ☆流るる景色~その時々☆

☆流るる景色~その時々☆

多趣味主婦の日常。

仙台駅→青葉神社→大崎八幡宮→亀岡八幡宮→仙台城→

 

続いて、仙台城の敷地内にある宮城懸護国神社です。

 

【住所】  仙台市青葉区川内1

【電話】 022-223-7255

 

明治維新以降の諸事変、戦役における宮城県関係あるいは縁故のある戦死・殉難者、5万6千余柱の英霊が祀られています。

 

IMG_20170818_000059674.jpg

 

鳥居

 

平日ですが、やはりそれなりに賑わっていました。

 

IMG_20170828_223100112.jpg

 

手水舎

IMG_20170818_000059256.jpg

 

拝殿

 

IMG_20170818_000059510.jpgIMG_20170818_000059591.jpg

 

ひょうたんがありました。

 

 

ちょっと離れた所にもう一つ手水舎があります。

 

IMG_20170818_000059338.jpg

 

この日、此処には人がいませんでした。

でも、此処に来たかったのです!

 

IMG_20170818_000219536.jpg

 

浦安宮

工事中?清掃中?車が置かれていたので、ここからしか写真が撮れず・・・。

 

IMG_20170818_000218584.jpg

 

こちらは立ち入り禁止になっていましたが、右宮には天照坐皇御神ほか三柱。左宮には当地に古くから鎮座する白水稲荷大神と伊達政宗公が祀られています。

 

誰もいなくても、やはり感動!

中には入れないので、ここから参拝させていただきました。

 

もらった御朱印はこちら。

 

IMG_20170814_234852339.jpg

 

書置きでした。

 

:..☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆. 続く 。.:*・°☆.。.:*・°☆*

仙台~①青葉城

仙台~②大崎八幡宮

仙台~③亀岡八幡宮

仙台~④青葉城