バカ舌
醤油を一滴垂らした水をレストランで飲んだ時の反応をチェックしてたんです。
さすが、川越シェフ(^-^)。ドッキリだったのに、一発でわかったてました。
そして、先程、主人が二時間も前から
準備しておいた醤油一滴入り水をなにも気づかず一気飲みした私に、バカ舌判定が下されました
私、水道水とミネラルウォーターの味はちゃんと飲み比べできるのに。(^_-)
やっぱりプロはすごいですね。
私も後で、主人を試そう~と。
すぐやるとバレるから。
そして、醤油を入れ過ぎて、水の色まで変わってしまって、だった今バレました。(^O^)
いっぱい笑った。よく寝れそう(^O^)
おやすみなさい~
Hana
iPhoneからの投稿
警察にびびる
悪いことはしていないし、免許証もゴールドだし、
善良の市民であると自覚している私は、
パトカーに遭遇すると、ビビるんです。
偶然にもパトカーが後ろを走ると、運転が完全に乱れる。(汗)
いつもの右折が急に大丈夫かなと心配になって、直進してしまったり。
信号で止まるタイミングもいつもより早く、早く。
片手運転をやめて、両手はぴったり10時10分。
姿勢もよくなって、背筋までピーン。
この間は、ついに、サングラスまで外しました。全然関係ないのに~^^;
パトカー以上にびびるのが、白バイ。
2年前の、ある夏の日、窓全開で、
家の前の交差点を黄色信号がギリギリ消えるタイミングで突っ込んだら、
交差点の対向車線の先頭に白バイが。しかも、目がパッチリあった。(汗)
警察さんが、「気をつけて!」みたいな感じて、指さしてきて、
私は、全開の窓から、両手を合わせて、「ごめんなさい」のポーズ。
一生懸命頭を下げた甲斐があったのか、
白バイさんが追っかけてこなくて、ほっとした記憶が。(笑)
それから、黄色信号にはアクセルを踏まなくなりました。
罰金以上に効果があったと思います。
先日、ビビりながらも、撮りました~
私の中では、結構珍しい光景だったので。
もちろん、赤信号の最中に。^^;
Hana
中華風角煮
わざわざ中華風と言わなくても、角煮はもともと中華料理でしたね~
豚肉たっぷり800gを使って、角煮を作ってみました。
油をひいてないフライパンで角切りした豚肉を焼いて、鍋に詰めて煮るだけ。^^;
調味料はこの三つだけ。醤油と中国の黒酢と「五香粉」。
「五香粉」は八角、山椒、花椒など中華の調味料をミックス粉。
携帯で撮ったら、画像は荒いけど、味は完璧。
お酢はたっぷり入れても、全然酸っぱくなりません。^^;
酸っぱい角煮、食べたくないですもんね。
最近は、いろいろと、忙しいのだ~
来月はテニスの試合は二つ控えてる~
Hana
またまた麒麟楼
名古屋市今池にある「麒麟楼」は私が一番好きな中華料理屋さんです。
よ~く行きます。 今日も雨の中、美味しく食べてきました。
5時半オープン前に到着しましたが、優しい店員さんが店内に通してくれました。
中国語も普通に通じます。^^;
広々してきれいなお店です。オープンと同時に店内の席もほぼ埋まりました。
私たちが今日頼んだのは、
日本人がよく知っている中華と言うと、焼き餃子、ニラレバ炒め、唐揚げ、天津飯、八宝菜を
実は、中国ではあまり頼まないというか、普通のレストランのメニューには存在しません。
青椒肉絲、回鍋肉、酢豚、カニ玉も中国人はあまり食べないかな~
青椒肉絲の代りに 「京酱肉丝」,「鱼香肉丝」 ← 豚肉の細切り炒め物系
酢豚の代りに 「锅包肉」,「糖醋排骨」 ← 甘酸っぱいソース系
などなど。
もし訪れた際には、日本人にあまりなじみのない中華料理も是非頼んでみてください~ね
Hana
オーガニックシャンプー
いいシャンプーを見つけました!
「いい」と言うのは使う人の感覚によって違うので、すべての人に合うと言う意味ではありませんが、
私と主人の髪の毛には、よく、合います。
ドクターブロナーのMagic SoapとShikakai Soap。
合成界面活性剤、保存料、着色料なしの、アメリカのオーガニックNO.1ブランド。
三種類左から、ローズ、レモングラス、ラベンダー味。その日の気分によって使い分けます。
シカカイのほうがシャンプーには向いてるかも。コンディショナーは必要ありません。
ボディーも顔も洗えるので、シャワー時間が極端に短くなりました~^^; 楽!
使用感:
泡立ちはそんなに良くなく、髪が濡れている状態だと手に絡みつくので、洗い流すのがちょっと難しい。
でも、ドライヤーで乾かすと、徐々に手触りがよくなって、乾かし終わるとサラサラすべすべヘアに。
関係あるかわかりませんが、ドライヤーはパナソニックの一番いいものを使っています。
マイナスイオンがたくさん出てるやつ。^^;
主人も大変気に入ったようで、家族でしばらく愛用しそうです。
Hana