三歳の自習的な力
大人の思い込みでした。完全に。
おまけに、かに点々つけたら、がとか。
当たり前のように文字学習において、まずはひらがな、次にカタカナ、最後に漢字の順番だと思ってました。
まだひらがなも8割くらいかな~のところなのですが、
急に漢字に興味を示したので、
まぁ、いいかとドリルを与えてみたら、
ものすごい上達具合。
おまけに、かに点々つけたら、がとか。
カタカナまで覚え始めました。
好きこそ上達のコツってこういうことなんだね。
上手過ぎる塗り絵一枚は、by 旦那でした。
ちなみに、一度も勉強してと催促したことはありません。たまたま偶然やってたら、褒めちぎる。それだけです。
それと、習い事はダンスのみ。
お勉強系は行っていません。
三歳とは言え、自習的な力は素晴らしいものです。
hana
グラスを噛みちぎる
この頃の私、こういうちょっと透けてる具合が脚を出すよりセクシーに思えます。
年齢の変化とともに感受性もかわってきた気がします。いいこと!
今日は旦那の誕生日。
素敵なフレンチレストランで食事をしましたが、なんとうちの3歳児、シャンパングラスを噛みちぎりました。汗
ガラスがくっくり歯型かついたまま割れてしまった。幸い、怪我はありませんでした。
お店の方が好意で素敵なシャンパングラスにスパークリングぶどうジュースを入れてくれたのに、
お家でもワイングラスはしょっちゅう使ってるから大丈夫だと思った親、
まさか、まさか、噛みちぎるとは!シャンパングラスは薄いもんね。
ハプニングというか、事故というか、勉強というか。
そんな38歳の誕生日でした~旦那の。^ ^
大人の一人前のコースを平らげた来月で四歳になる三歳児。
hana
大量生産品のバッグ
バッグは基本ブランドものを買っている。
ただ、ブランドじゃないといけないわけではない。
普通のものでも気に入ったら買ったりする。例えばこれ。色が好きで、去年アウトレットで。
しかし、この間幼稚園で誰かとダブった。二回も。色違いで赤色もあるんだと知った。
先週はなんとダイエーで売ってるのを発見。お値段二千円。
なんか嫌になってきた。汗
もう持ちたくない。
なんだろう。この気持ち。見栄?
例えそうだとしてもしょうがない。笑
やっぱりカバンはもっと慎重に買おうと思う平和な土曜日の朝でした~
P.S ブログを読んだ旦那が、ブランドでも誰かとダブるんじゃない?って。
それはブランドでもダブるよ。可能性が低いだけ。スーパーでも売ってる大量生産品がいやなの。と返事しておきました。
hana
お弁当の進化
こどものお弁当がある日は、旦那の分もあります。一人分だけ詰めるのもったいないからの理由で。^ ^ 何より本人も喜んでくれるから。
そして、昨日はお弁当が休みの日でした。
朝、旦那が心配そうに、これまで豪華だったのに今日はなしだと同僚に奥さんと喧嘩したのかと思われないか?だって。
三十何歳になっても考えてること、結構こどもレベルだな~と笑っちゃいました。
私の自信作だった上のお弁当、幼稚園で食べるところをみる機会があったのですが、
まさか、まさか、全然まずそう~な。すごく遅いし。十人中ビリ。
ちなみに、お弁当の見た目はうちが一番豪華でした。汗
半日凹んだ後、立ち直った私。
次のお弁当はこどもに全メニューを決めてもらい、彩りなんて気にせず作りました。
これは大当たり!^ ^ 一番だったって♪
ソーセージとキャンディチーズを入れて、ブロッコリーにはゴマだれを。卵焼きには少しのお砂糖まで。
hana