ダンススクールに違和感
一年ほど前からダンスを習っています。
最初は楽しい、楽しいと通ってたのに、最近は先生が厳しかった、喋り方が怒ってた、今日は優しかったと先生への評価へと変わってきました。
それから少しずついくのを嫌がるようになってきました。
夏休み中に発表会が四つもあり、先生達ピリピリしているの大人も感じています。
うちの子は最年少。まだ4歳になったばっかりなのに、ついつい小学生と同じ扱いをしてしまいごめんなさいと先生から前日聞きました。
昨日子供がこんなことを言ってました。
自分がステップ、順番を覚えてないから先生が厳しいんだと。自分が悪いと。
心が痛くなりました。
だかが一回か二回のリハーサルで順番なんてすぐに覚えるわけないのに。
大人は自分の機嫌によって相手に当たる人もいれば、元々話し方、声が厳しい人もいる。先生もみんなをまとめなきゃいけないプレッシャーもあるだろう。
しかし、なんだか違う気がします。
楽しくないダンススクール、行く意味あるかな?
私の心が揺れ始めました。
転校、考えるいいチャンスかも。
ちなみに、娘は典型的な優等生タイプです。結構な頑張り屋さん。外では特に。
hana
韓国旅行
7月14日〜四日間韓国に行ってきました。
目的は本屋さんと食。
週末、ソウル一大きい本屋の子供コーナー、異様なほど混み合ってました。
幸い、前日の金曜日の夜にある程度物色しておいてよかったけど。
観光名所にはまったく興味がない私、どこに行っても大体そう。
ショッピングはほとんどできなかったのが、ちょっと心残りではありますが、子連れだし、それ以外は十分満喫したかと思います。
そして、レインボーロールケーキ。今回の旅、娘の一番の目的。^ ^
イテウォンの路地裏にあるFRANKSというオシャレなカフェにて。ショッピングはほとんどできなかったのが、ちょっと心残りではありますが、子連れだし、それ以外は十分満喫したかと思います。
帰ってきてから、子供が韓国語を教えてーとすごい情熱を見せています。これだけでも、行ってよかったな〜と。^ ^
hana
交渉は大事
自分なりに素晴らしいと思う出来事がありました。
よく行く本屋さんにアリスインワンダーランドのポスターが貼ってあったんですが、
そのポスターのマットハットの写真が怖くてびびりまくる我が娘。
本屋さんの一階にあるスーパーにも近づけないという。
最初は、じゃ、それなら行かなければいいと思ったのですが、
よく見てみるとそのポスターは出版社のただの広告。
ならば、自分の意見を反映してみようじゃないかと。望みを叶える試しをしてみようと。
本屋さんに話をしてみました。
結果、あっさりと違うポスターに替えてくれました。^ ^
勇気を出して言ってみて良かった。
そして、何より、子供に交渉の大事さを証明できて良かったと思っています。
サンタさんへの手紙がもうベランダに出されました。笑
ROY'Sのお菓子の家。
クリスマスにしか出ない限定品。
入手できるかな~😂
hana
40歳、ショートパンツNG!?
子供がホテルに泊まるのを頑固拒否しているので、この夏は近所でしか遊べなさそうです。
しょうがなく検索してみたら、近所にもいいところが色々ありました。^ ^
その流れで、先週末、いまの季節にしか見れないあじさいとホタルをみに、形原温泉のあじさいの里に行ってきました。
そもそも知り合いに会う確率ほぼゼロだし、私の顔にもうすぐ40歳と書いてあるわけでもないし、暑いし、ベビ子とペアでこれが着たいし、膝にお肉もってないし、
これを履かない理由が見つかりませんでした。^ ^
あり、あり、と自分に言い聞かせながら。
絶対、死んでも幼稚園には着て行きません。笑
hana