読書とシフォンケーキ
4歳半。
ひらがな、一個ずつは読めるのですが、文章で繋がってるとまだ難しいみたい。
そもそも一人で本を読まないといけない状況に直面しないから、必要性も感じないかも。
昨日、ソファーで英語ぽく何かを一人で読んでました。とても珍しいので、近寄ってみたら、
なんと、日本語の本でした。^ ^
ひらがな、一文字ずつ指差しながら、
口からは英語。もちろん、英語も何を言ってるのかわからない。笑
昨日、初めて作ったシフォンケーキ大失敗。
娘は、シフォンケーキなんてこんなもんよと言いながら食べてくれました。美味しいシフォンケーキの味は知ってるはずだが。。
なんて優しい!と解釈しました。^ ^
hana
空腹がもたらす快感
この頃、晩御飯の時間を早めて、量も減らすようにしています。そのおかげで、朝の目覚めがすっきりしすぎて、これはもうやめられないと思うようになりました。
夜7時までに食べ終えると、寝る前にはお腹が空いてきます。少し。
夜食で誘惑してくる旦那に、お腹が空くのが気持ちいいんだよと返事したら、
向こうは拒食症にならないかと心配をし始めました。笑
なれるもんなら、なってみたいわ〜
体重は、1キロたりとも減ってないのに。
寝るときに胃に食べ物が詰まってると、体は消化にほとんどのエネルギーを使ってしまい、うまく休めないそうです。
自分が休憩するとき、胃も休ませてあげたいですよね。大事な内蔵ですから。
君の名は。の文庫本読みました。
これは、素晴らしかった〜 映画もみたいけと、DVDでるまで待つしか。
このビビリ。^ ^
戸田川こどもランドにて先週。
hana
美に目覚めた4歳
先日、私のふりふりのスカート、自分が大きくなるまで取っておいてと言われました。笑
美に目覚めた4歳。
二学期が始まりましたが、相変わらず幼稚園が楽しくて楽しくてしょうがない様子。よかった、よかった。
気づいたら、私の携帯にこんなのが入ってました。笑
勝手に携帯には手をつけないので、きっといつか写真見せて〜という流れのときにやったんだろうと思います。
最近やったらと小説が読みたい私、ドキメキが足りないのかと懸念しつつ、本屋でこんなの見つけました。
買った時はまだAmazon未発売のできたてほやほやなやつ、一気に読みました。
しかし、これが大ハズレ。
これのせい?おかげ?すっかり小説熱が消えました。笑
本も合う合わないがありますよね。
hana
断捨離
うちはものが少ない暮らしです。
基本何も飾ってないし、置物もありません。できるだけ全てをしまっておくようにしています。
それでも、この間断捨離をしてみたら、45Lゴミ袋14個分捨てました。
特にお洋服は急に同窓会があったら、着ていけるか?で破棄を決めました。いままでのブランドだから、デパートで買ったからの基準をやめて、自分がウキウキするものだけを残しました。たとえユニクロでも。
そして、宣言!
あるハンガーに収まる分だけの服で生きていく!
そしたら、旦那が、ハンガーもちょっと捨てようか? 😊
もう!😂
空気が部屋中の隅々まで行き届いて、清々しい感じです。
気に入ったものだけでの生活、本当に素晴らしいです。