Ninjaレビュー 乾燥器でドライレモン | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

数ヶ月前からやっと母もLINEデビューしました。

スマホに買い替えてからもしばらく使えずだったんですが、従姉が教えてくれて、何とか少しずつ使ってます。

先日も母の日にあじさいを送ったら、素敵な紫陽花ありがとう。

写真の送り方がわかんないってメッセ着てたのに、その後、私がお葬式の写真送ったら、いきなりお花の写真が届きました。

お〜、写真送れたねってちょっとずつ使える様になってて、嬉しいです。

そして、今日は母からの突然のビデオコールびっくり

えっ?と思ったら、マスクしてるし〜。

普通に家でなんでマスクしてるの?と思ったら、従姉と叔母と3人で温泉に行ってたので、温泉宿からでした。

久しぶりに顔見てビデオコールできて良かったです。

もう、イギリスじゃ、スーパーや人混みの中でもほとんどマスクしてないから、日本はこうして、まだみんなマスクしてるんだよねと思い出しました爆笑

あ〜、温泉行って、美味しいお刺身食べたいな〜。

 

話は、変わって我が家で購入したNinja Foodi(マルチクッカー)のレビューです。

この話もイースターホリデー前の話です。

(いっぱい、ブログに書きたい事が溜まってて、下書きしてたので、慌ててアップしてますウシシ

 

このマルチクッカーは、9種類の調理が一台でできるという優れ物で、今まで、プレッシャークッカー、スロークッカー、ヨーグルトメーカー、ソテーモード、エアフライヤーを使ってみました。

後は、スチーム、グリル、ロースト/ベイクと乾燥はまだ試してなかったので、今回は、乾燥機能を試してみました。

 

ここイギリスは、お天気悪く、すぐ雨が降るので、外で干したりするのは、あまりできないので、今までは、ハーブ類は、キッチンの窓辺に広げて、自然乾燥したり、オーブンを使って乾燥させたりしてました。

 

うちでは、今もレモン酢を定期的に作ってて、このレモン酢に漬けたレモンは、ケーキに使ったり、塩レモンに再生したり、そのまま料理に使ったりと再利用していますが、ドライレモンも気に入ってます。

 

 

 

今まで、このレモン酢に漬けたレモンは、オーブン100℃で、30分毎にひっくり返したりしながら1時間半〜2時間位かけて乾燥してたので、まずは、このレモン酢のレモンを乾燥させて見ることにしました。

 

 

乾燥機は、干し野菜、ドライフルーツ等は、大体60℃で、6〜8時間程の設定が多い様だったので、夜に8時間セットしてみました。

 

 

朝起きてから、7時間20分位乾燥させたところで、チェックしてみたら、既にいい感じに乾燥していたので、7時間位でもいいかな?

隙間なく並べてたのに、乾燥したら、結構小さくなってますよねニコニコ

 

今までオーブンで乾燥させてた時は、ムラもあり、早く乾燥する物もあれば、なかなか乾燥し切れず、何度も場所を変えながら、ひっくり返して、焦げない程度に乾燥させてましたが、今回は、ひっくり返したりもせず、ほっとくだけで、しっかりと乾燥できていて、今までオーブンで乾燥させてた物より、しっかり脱水されていて、これはいいなぁと。

 

 

時間がかかるので、夜のうちにセットしておけば、朝には完成してると言うのもいいなぁと。

オーブンは、長時間つけっぱなしにしておくのは、気がひけて60℃設定で長時間はやった事なかったけど、それでももしかすると同じ様に仕上がるかもしれませんが。

 

 

こちらは、前にオーブンで乾燥させてたドライレモン。

今回、出来上がったのと比べるとやはりまだ少し乾燥が甘いかな?と言う感じだったので、ついでに少し再乾燥しておきました。

 

ただ、この乾燥用に使うラックが付属のラックだと1段しかないので、1段分しか一度に乾燥できないので、色々干し野菜等乾燥させるなら、乾燥用のラック右下矢印を別に購入すると一度に大量に乾燥ができて、コスト削減になるかと思います。

 

 

ただね、この専用ラック、こちらでも£20前後する様なので、ラックだけなのに、ちょっと高いから、どうしようか迷ってます。

 

今回、スライスレモンを1段で乾燥させましたが、この上の瓶にちょうど入り切る分できました。

ドライレモンは、一度にこれだけ作れれば、うちでは十分かな?

 

ついでに窓辺で自然乾燥させてたワイルドガーリック、まだ半乾きだったので、こちらもこの乾燥機に入れてみました。

 

 

 
 

 

既に半乾きだったのと薄い葉なので、60℃で10〜15分位だったかと。

こちらは、1段では、全部は干しきれず、数回に分けましたが、時間も短かったので、OKでした。

ただ、軽いので、中で動き回ってて、開けたら、あちこちに飛んでました。

 

昨年は、塩と混ぜて、ハーブ塩やドライチリと混ぜて、ペペロンチーノ用を作ったんですが、今回は、ドライハーブにだけして、使う時にそのまま混ぜた方が使いやすいかな?と乾燥後、スパイスグラインダーで砕きましたが、スパイスグラインダーのカップが割れかけてて、上手く固定できなかったのと、もしかすると少し乾燥が足りなかったのか、上手く砕けず、何度かグラインダーを回したら、細かくなりすぎてしまい、まだ少し茎みたいのも残ってて、あまり上手く均等にドライハーブにできなかったけど、まぁ、そのまま料理の仕上げにちょっとかけたりして使おうと思います。

 

 

 

そのうち、こちらでもしいたけマッシュルームが買えるので、干ししいたけやドライトマト等干し野菜も作ってみたいし、この機能で、ビーフジャーキーやサーモンジャーキー等も作れる様なので、いつか試してみたいと思います。

うちは、燻製もするので、燻製前の乾燥にも使えそうです。

 

イベントバナー

 

 

今度、日本に帰省したら、こんな干し網を買ってこようと思ってたんですが、もう要らないかな?