さんまのコンフィ | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

札幌滞在中に従姉のまめちゃんと二人で飲みに。

まめちゃんは、素敵なお店をいっぱい知ってるので、いつもまめちゃんにお任せしてます。

 

この週は、ボンが仕事が忙しい週だったので、私一人で出かける予定で、まめちゃんと約束したら、さんまのコースを予約したから・・・と。

お~、さんまは旬だし、イギリスでは食べられないので、それは楽しみ音譜

 

 

 

札幌駅には、スターウォーズの展示が!!

スターウォーズ完結編がもう少しで公開になるから、そのプロモーションですね。

 

お店の外観写真撮ってなかったんですが、古いビルの中の2階にある小さなお店Magazzinoです。

こちらのビル、私達が気に入ってるジャージー乳を使ったカフェラテの美味しいコーヒー屋さんのお向かいのビルでした。

 

 

カウンター席6人位とテーブル席が2つあるだけの小さなお店ですが、居酒屋と言うより、小料理屋さんと言った方がしっくりくる感じです。

 

 

まずは、ビール。

ビールは、なんとあまりお店では見かけないサッポロビールのエーデルピルスでした。

 

今回頼んださんまのコンフィコースは、とっても人気で、この時期しか食べられないから、すぐ完売になっちゃうらしく、今回も残りわずかで、予約ができたそう。

 

 

まずは、お造りから。

マグロ、ヒラメ、ソイ、ホタテ、つぶ貝と何だったかな?

もう、どれもとっても美味しかったけど、ホタテが甘くて肉厚で、美味しかったな。

 

 

ナスとエリンギの天ぷら。山わさびとマスタードソース。

天ぷらと言ったら、天つゆか塩か・・・って感じだったけど、この山わさびソースがお上品で美味しかった~。

 

 

まだちと海苔の酢の物。

私、実は、まだちってあのクリーミーな食感が得意じゃない・・・って思ってたんだけど、これは、思ってたよりしっかりしてて、中は濃厚でクリーミー。

これは、美味しく戴けました。

たちとまだちは違うんだよ~と言われたけど、そのせいかな?

 

確かこの辺りから、日本酒にしました。

こちら、日本酒やワインも色々あって、お薦めをお願いもできます。

私は、せっかくなので、ひやおろしにしました。

 

 

こちらは、つぶ貝と油揚げとオーツ麦のリゾット風?

これは、新しい発見。

こんなオーツ麦の食べ方も悪くないですね。

 

 

そして、こちらが人気のさんまのコンフィ。

低温の油でゆっくり時間をかけて調理しているので、頭から骨、尻尾まで全て食べられるんです。

 

 

そして、さんまに添えられていたのは、なんとトマトおろしだそうです。

(私のさんまの写真、トマトおろしが暗いので、こちらはいとこのさんまを撮らせてもらいました)

 

さんまは、本当にふっくら、そして言われた通り、頭や腸も食べてみたけど、全然苦みや臭みもなくて、すごく美味しい。

そして、このトマトおろしがすごく合うんです。

トマトを煮詰めて、大根おろしを混ぜた物らしいです。

これは、人気メニューなのもわかります。

でも、コースでしか食べられないんだって。

 

実は、カウンターに座ってたおひとり様の男性、常連さんの様だったんだけど、私達がこのさんまのコンフィ舌鼓しながら、食べて、すごく美味しいって感動してたら、実は、俺、さんまのコンフィ食べた事ないかも・・・って言ってて、マスター達もえっ?食べた事なかったって事にビックリって言ってましたウシシ

いや~、これは、是非、食べてもらいたい1品ですニコニコ

 

 

そして、最後は〆のご飯、

栗ご飯おにぎりにいくらのせとお漬物。

栗ご飯だけでも美味しいのに、いくらまでこんなにたっぷりのってて、なんかとっても贅沢な〆めご飯でした。

 

なかなかボンと一緒だとこんな料亭のお上品なご飯みたいなのは、食べに行けないので、これは、本当に久しぶりに日本の味そして、旬の味をしっかり堪能できました。

まめちゃんもこういうお店は、旦那さんやボンとは来れないね~って。

やっぱり女性同士で来た方が絶対いいよね~って言ってました。

 

最近は、日本に帰省して温泉に行っても、ボンと一緒なので、部屋食でかしこまった和食膳より、ビュッフェで好きな物を選ぶ方が好きなので、なかなかこういうお食事戴く事がなかったので、今回の帰省で、私の中では一番のハイライトになったかも。