スパイクタンパク質
数か月前に米国のソーク研究所が、新型コロナウイルスが有するスパイクタンパク質が、ウイルスそのものだけでなく、スパイクタンパク質単独でも身体にダメージを示す、と発表しました。日本では殆ど触れられていないのが不思議ですが、日刊ゲンダイがYahooニュースで7/31付で本件について触れていますね。ワクチンでも作られるスパイクタンパク質が単独で体にダメージを与える可能性(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいる。重症化や発症を防ぐ効果があるのは間違いないが、一方では深刻な副反応を危惧する声があるのも事実。ワクチン投与によって作られる「スパイクタンパク質」が副反news.yahoo.co.jp毒を持つ生物の棘を抜いても、その棘に刺ささってしまうとまずいそんな感覚になります。ウイルスそのものでなく、このスパイクタンパク質単独と言う点に注目した報告、原著論文は閲覧可能なので、情報収集されたい方は、一度内容を見てみると良いかと思います。Covid's spike protein plays key role in illness: Study - ET HealthWorldSARS-CoV-2's distinctive "spike" proteins have been known to infect its host by latching on to healthy cells, but scientists have, in a new study, sho..health.economictimes.indiatimes.comhttps://www.ahajournals.org/doi/epub/10.1161/CIRCRESAHA.121.318902このようなエビデンスが出て来ると、やはり大阪大学により抗体依存性感染増強機構に関する報告、mRNAワクチンの作用メカニズムなども勘案すると、やはり現行のモデルナ、ファイザーのワクチンに対する懸念は…新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構www.amed.go.jp有象無象の情報や軋轢、牽制。なんだか世の中変なところに向かっています。自分で見定めるしかないですね。