7月も中旬に入るというところで、
全国的な気候不安定。
大雨による被害も報道されており、
土砂災害の被害に遭われた方におきましては
心よりお見舞い申し上げます。
災害、戦争、パンデミック・・・
新型コロナ、オリンピックという話題が独占している中、
当然ですがこれだけではないことが、世の中でが移ろいでいます。
各家庭では就職される方、結婚される方、赤ちゃんが生まれる方、病気と闘っている方…
大きなうねりの中でも、
各人それぞれが、それぞれの人生を持っています。
それをかき消すような、世界にならないことを願っています。
わが大学でも学生向けのワクチン接種に向けた準備が進んでいます。
ワクチンの有効性については、データが示すところですが、
接種のデメリット、メリットを勘案して
各人が判断するところですね。
私は、今のところ接種については延期したいと思っています。
その理由は、既にブログでも触れてますが、
もろもろの理由があり、また大きな根っこのところにも起因しています。
納得できていない、から。
ワクチンについては、続々と報告される論文なども拝見しつつ
情報収集を進めていますが、様々なワクチンが生産されています。
本当に有象無象の様々な情報が散見されますが、
最新の科学論文をもとに、各機関が発する情報を慎重に精査しないといけません。
私打つ
私打たない
という二元論ではなく、
やはり、個人がよく考えて判断せざるを得ない
そんな状況になっています。
いろいろ調べている中で、
どうしても気になる情報も。
下記は某ワクチンについて公開されている
リスク管理計画書ですが、赤枠の部分。
深くは掘り下げませんが、
これについてどういうことを意味するのか、
ぜひ専門の方から丁寧に発信してほしいと心から思います。
文言だけをそのまま見ますと
やはり皆さん、不安になるでしょう。
この文面にさらなる注釈が必要なのか、
字面通りで受け止めていいのか。
宮崎は暑い日々が続いています。