芸人は「ン」 洋楽は・・・
先日何かの情報番組でダウンタウンの松本人志が
「売れる芸人のコンビ名には”ン”の字が含まれてる!」と言っていた。
それを聞いていて記憶の中で何かが引っ掛っていたのだが
先日その小骨にようやく辿り着いた!
遥か昔20代の頃。
なぜだろう?と不思議に思っていたことだが、好きになる洋楽のアーティスト名が、たまたまなのか
全て”B”から始まるんだよね・・・ ・
ビートルズ
ボズ・スキャッグス
ビーチ・ボーイズなんてダブルBだ!
他にもビージーズビリー・ジョエル
ボブ・ディラン
etc.etc・・・ ・ 彼ら全てが大物だ。
これって偶然なのかな?
ただ単にわたくしが無意識のうちにバビブべボに惹かれるのか・・・ ・
いや、既に大昔から欧米では有名なジンクスで、こぞって”B”の付くアーティスト名にしたんでしょうか?
なぜならビリー・ジョエルの本名はウイリアム・マーティン・ジョエルで
ボブ・ディランなんてロバート・アレン・ジマ―マンだからね。
うーん謎だわ・・・ ・
なんてどうしようもない事で悩んでいた平和な80年代が愛おしいw
では
すばらしき世界
未だかつて、これほど意味深なタイトルがあっただろうか・・・ ・
「すばらしき世界」
作品の内容とは真逆に思えるこのタイトルに込められた
監督の意図や、自身の考察など何通りも思い描きながら
帰路についた。
服役を全うしシャバに戻った三上(役所)を待ち受けていたのは
不条理な現実と、数人ではあるが彼に寄り添う仲間達(カタギ)。
犯罪者の更生劇は新鮮でもなく、本作もその域を超える
ものではないが、何かが新しく・・・ ・ 何かが突出している。
それは事実を元にした内容だからか?
西川美和監督のクリエイティブ?
いや、役所広司の圧倒的演技力?
(もう彼にしか演じられないんじゃないかと思うくらい本当に凄かった!)
はたまた脇で輝く仲野太賀の存在感?
(彼の目線が観客の代弁者か・・・ ・)
そう、全てがカチッと小気味好い音を立てて組み上がった
模型の様に、どんなパーツが欠けても完成しない
究極のモデルに仕上がったからだ。
ということはやはり監督が凄いということか・・・ ・
とにかく近年稀にみる感動作!
無駄に内容を語りたくなかったのでフワッとした
文面になったが、とにかく観て欲しい!
心からそう願える良作です!
(福岡でのくだりの長さが余計だったか・・・ ・ )
では
ディエゴ・マラドーナ 二つの顔
観ようか観まいか非常に迷っていた上に
ほぼ単館に近い極所公開故「近くでやってなかったらかったるいな~」
と、横着気味だったのだが、何と二子の109に掛かってるではないか!
「ディエゴ・マラドーナ 二つの顔」
二子玉川のバイヤー恐るべし!
川崎フロンターレ・サポを狙ってのバイイングだろうかw
結果・・・ ・ 鑑賞して大正解でした!
マラドーナの存在は人並みに知ってはいたが
現代のメッシやクリ・ロナなんて目じゃない程(ファンの方、失礼)
よもやよもやのスーパースターっぷりにはビックラこいた
貧しい家に生まれって、これはアルアルの話なのだが
15歳で家族6人を支え・・・ ・ そこからは天井知らずの急成長。
スペインの名門バルセロナでは思うようにいかなかったが
セリエAに所属する"イタリアの糞貯め"と揶揄されるナポリへ
移籍すると、一気に爆発!
今まで成しえなかったリーグ優勝~ユーロ覇者へとクラブを導き
自国アルゼンチン代表ではWCトロフィーを手にする活躍っぷり!
時はイギリスとアルゼンチンが小競り合うフォークランド紛争の
真っ只中。
戦場はおろかピッチにおいても国同士が鎬を削る'80年代という
背景の熱狂ぶりが、これでもかとスクリーンから押し寄せる!
これだけでも観る価値は十分にあった。
今後どんなに凄いスターが現れようと、娯楽に溢れた現代では
決してこの様な熱狂は起こり得ないであろう・・・ ・
盛りの過ぎたのマラドーナはご承知の様にクスリに溺れ
かつての光を失っていくが、ここでのナポリ市民の手のひらを
返すような仕打ちに人間の冷やかさを目の当たりにする。
本作では終始ディエゴ=善、マラドーナ=悪と対比する二つの顔を
描き分けているが、多かれ少なかれ全ての人間に備わる二面性。
彼の場合、類稀な振り幅のデカさと神と崇められる様になったが故
人々の過剰な期待やエゴから、表裏が白日に晒されてしまったのだ。
どんなに富みと名誉があろうとも悲しみや寂しさは皆平等に併せ持つ。
(本作アシフ・カパディア監督と)
つくづくそう感じさせる儚いラストであった。
最後に蛇足とはなりますが、二子玉川を訪れた際
宜しければ弊社直営店のスマクロにお寄り下さいませ!
ゆかいなスタッフ達が心よりお待ちしております!!
では
フェローズ2021SS新作 HPにて公開
Pherrow's 2021SSカタログを入手出来ていない方に朗報です。
Good news for those who haven't got the Pherrow's 2021SS catalog.
本日、日本時間17時にPherrow's HPにてフルラインナップを
御紹介いたします。
Today, we will introduce the full lineup atPherrow's HP
at 17:00 Japan time.
(モデル着用ビジュアルはカタログのみとなります、ご了承下さいませ)
ぜひ御覧下さいませ!
Please take a look !
では
おとなの事情 スマホをのぞいたら
世界18カ国でリメイクされているという
「おとなの事情 スマホをのぞいたら」
わたくしが初めて認知したのが韓国版だったか・・・ ・
元ネタはイタリア発らしいが、現代社会の仕組みを
巧く取り込んだ、ありそうでなかった脚本の勝利だろう。
年に一度集まる訳あり家族が、全員のスマホに着信した
通話やラインを全て見せ合うという罰ゲーム?からスタート!
今や個人の秘密は全てスマホの中に集約されている
ってことですかね
まあそれはさておき、兄弟作の比較など野暮なことは言わず
純粋に本作だけで感じたことは・・・ ・
そこそこ面白かったです。
冒頭、既婚カップルを象徴すべくなのか"無駄に結婚指輪を
輝かせる"安っぽい演出(ムチャクチャ鼻についた)や
ハッピーエンドに持ち込む為、ラストのおまとめシーン
長尺のダルささえなければ、よりスピーディでまとまった
コメディに仕上がったのではないでしょうか。
主演の東山紀之さんは、ついこのあいだ観に行った舞台
「チョコレートドーナツ」でも○イ役をされていたんですが
本作でも・・・ ・ よもやよもやの真正では
などと邪推してしまうほど上手な方ですねw
では
舞台 チョコレートドーナツ
コロナの影響で延期になっていた舞台
「チョコレートドーナツ」が昨年末からようやく始動した。
惜しくも東京公演は終わってしまったが
今月11日から地方公演がスタートする予定です。
本作は7年程前に公開したアメリカ映画を元にしたもので
まだ同性愛者に理解のなかった70年代が舞台であり
ゲイ・カップルがひょんなことから障碍児の子供を引き取るが
回りから抑圧を受けながらも逞しく生きる様を描いた物語だ。
日本での公開はたった1館からスタートするも
口コミで評価が高まり、最終100館以上の劇場に掛かった。
このゲイの一人ポールを友人の谷原章介が演じるということで
渋谷のパルコ劇場へ行って来ました。
宮本亜門さんの演出は映画を忠実に再現していて入り込みやすく
主演のルディ役を演じたアラン・カミングの熱唱が
当時大きな話題となりましたが
彼を演じた東山紀之さんの歌唱も素晴らしいものであった!
失礼、本職がシンガーですもんねw
もちろん忘れてはいけない章介の、語りべも兼ねた演技は
恐ろしく難しいんであろうが、さらりとこなすその力量を
改めて垣間見た次第だ。
そして、子役マルコを演じた高橋永君の舞台度胸には
感服いたしました。
(画像はもう一人のマルコ役、丹下開登君かも?)
カーテンコールからのスタンディングオベーションは
劇場中が震える様な凄さだったな~
コロナで延期になったことでキャンセルも出ている様なので
わたくしが行った日も当日券が用意されていました。
もし、お住いの近くで公演スケジュールがあれば
是非お時間を作って行かれてみては如何でしょうか。
上田 | 2021/1/11(月) | サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大ホール |
宮城 | 2021/1/17(日) | 仙台銀行ホール イズミティ21大ホール |
大阪 | 2021/1/22(金)~1/25(月) | 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ |
愛知 | 2021/1/29(金)~1/31(日) | 東海市芸術劇場 大ホール |
では
新感染半島 ファイナル・ステージ
正月休みの最終日、朝一から南町田へチャリでGO!
ここグランべリーパークにおいて、町田の友人浅沼監督率いる
プロ・アイスホッケーチーム「横浜グリッツ」の
デモンストレーションが行われるということ。
到着すると整氷車がリンクを整備しています。
何度見ても乗ってみたいマシーンですw
どれだけ吸着力のあるスタッドレスタイヤなんだろう・・・ ・まったく横滑りなし!
さて、いよいよ生アイスホッケーのお披露目です。
氷上を見事に舞う選手達に混じり、我らが浅沼御大も
華麗な滑りを見せる!ホントに滑れたんだね(失礼)
完全装備のキーパーを置いてのシュート練習は迫力満点!
スティックとパックのぶつかり合う甲高い音に
初見の皆さんは驚きを隠せない表情。
今年もすぐに始まるリーグ戦の良き宣伝となった
デモンストレーションでした。
浅沼監督お疲れ様でした!
