前回の角川武蔵野ミュージアムの続き
20世紀を代表する🎨芸術家、サルバドールダリ体感型デジタルアート劇場
入口前には、壁いっぱいに、ダリ作品の代名詞?
柔らかい時計🖼《記憶の固執 The Persistence of Memory》(1934年)と↓
隣に《聖アントワーヌの誘惑》が描かれ、
その手前には大きな🥚卵の殻があり↓
🎫チケット無くても撮れる🆓フォトスポットで
↑左の写真の
ダリのように、🥚殻の中に入って好きな絵をバックに、皆さん写真を撮っていました
🐣
中も、⭕写真📷撮影可🉑 ですが 🆗
❌📸フラッシュ使用や、🎦動画は不可🈲 🆖
そして、🎫中に入ると…
📜1904年 ダリ👶生誕から始まり
1929年 詩人ポール.エリュアールの妻だった🗽ガラとの出会い…etc
ダリの生涯が簡単に紹介され、
その先にあるメインエリア「体感型デジタルアート劇場」に入ると
⌛約30分間の映像が会場内で自由にご鑑賞できるのですが、
私達が入ったのは、残り5分位の時でした(笑)💦
ダリの数々の名作を、📷写真、🎬映画、記録写真などから構成される映像が、床や壁面360度に映し出されていました🎥
そして1度終了し、10分後位に、改めて最初から見直そうと居場所を探すと……👀
会場の角に、ひな壇と、寝転がって見れるクッションがありましたが、既にどこも人がいたので💧
見たい🖼絵が出てきたり、よく見える適当な所に立って、眺めていました。
▶️プロローグから始まり、彼の故郷🌊Cadaquesカダケスの街並み?
そして、次に浮かび上がってきたのが…
🪟窓に、ポーズをとった✨黄金のマネキン🕴️が…
これは、🇪🇸故郷フィゲラスにある🏤ダリ劇場美術館(The Theatre-Museum / Teatro- museo DALI)の屋根や中庭に飾られていたマネキンかな?
そして、大きな巨大壁画も登場し↓
ダリの作品が、次々と動き出し変化していきます
海にダリが現れ、絵を描いていたり🎨🖌️
↗️床にも🌊波が映り込んでいて
ミューズのガラも出てきました🧜♀
あと↓この大きな足👣は、El palau del vent 風の宮殿の部屋の天井に描かれていました
そして↓《
メイ・ウエストの唇》も登場🛋
他に、私の好きな🧿モチーフ《時の目🪬The eye of time》などのジュエリーも💍✨
(他はピンボケだった💧)
他には↓王家の心臓↓など
そして🎬映画や動画🎥
その手前にダリの作品を重ねたり🚲🚲🚲
↓これは🇪🇸ポルト・リガットにあるダリの🏠住居兼アトリエかな?
ここは別名「🥚卵の家」とも呼ばれ、今回の企画展入口の卵のオブジェが置かれているのは、これを模してるんだと思います🐣
終盤は柔らかい時計と⌛
レダ・アトニカも
やはり一番多かったのは、👨❤💋👨妻ガラ作品だった気がしました。
そして会場から出ると、天井からダリの言葉が吊られた回廊があり
🔰初めてこの、体感型デジタルアート劇場で思ったのは、
ダリのような💨
シュールレアリズム作品は、作品が立体的でストーリーになっているし、とても合っている気がしました
🖼
🖌️芸術鑑賞は、観る人それぞれが感じ方が違うので、一概には言えませんが
(中には「本物の🖼絵が無いのに高い😤」と思う人もいる?)
例えば、この↓ザクロから魚が出てきて、その🐟魚の口から🐯虎が出てくる絵は
これも《聖アントワーヌの誘惑 The Temptation of Anthony》を描く過程で
作品それぞれが生命力感じ、面白い
…が、見る場所によっては絵が見られなかったり💧
私のように、見えても殆ど斜めからだったり、
例えば、私はザクロモチーフが好きで、ザクロアップの写真が取りたかったのですが、この床くらい↙️しか大きなザクロは撮れなくて
あとは、ジュエリーの↓The Honeycomb Heart❤もピンボケ↓😢
あと、撮りたいモノは人が映り込んでしまい👥💦、ちょっとモヤモヤしました(笑)
でも、🎫当日なら何度でも入れるので🔁、私のように2度目、また3度目で🖼再確認が出来たりするので、ゆっくり楽しめるだろうし
1度だけでも
ダリの✨魅力も伝わり、📜年表や、🕰モチーフ🥚の説明も丁寧で、
フォトジェニックな所も多く、
🎨ダリワールドに浸れる✨楽しい空間でした