ニュージーランド旅行
オマラマの奇岩群-クレイ・クリフス

24/2月



Mt.クックの最寄りの宿泊地ツワイゼル
から南西方面のワナカへ移動の途中
(国道8号線)オアマルの街に直前に 
枝分かれ道を10数km行くと奇岩群
のクレイ・クリフス前に着いた。    
絶景スポットの一つでもあり、アクリル
で描き、記念として留めた。
"地球の歩き方ニュージーランド2024"
に絶景スポットとして取り上げられた
ので目標にしました。


下書き



途中


完成


途中には私道のゲートがあり、5ドル札を
ポストに入れてゲートを開け、車を
通して、ゲートを閉める。私道の
ゲートからは未舗装でひどい砂利道で
凸凹で車体の衝撃とすごい砂ほこり、
対向車が来ると、前方が見えない程。
皆んな急いでいて、100kmと飛ばして
いる。



 









壮観な奇岩群はしいて言えばニュージー
ランドのカッパドキア(トルコ)の感が
した。カッパドキアは2023年5月に
訪れたが、火山🌋活動によるもので、
NZは氷河により形成されており、
形状はよく似通っている。

トルコのカッパドキアは観光化されすぎ
ですがNZの方は全く自然のままで対象的 
です。看板のみでトイレもない。

トワイゼル(Mt.クックの最寄りのまち)
からクレイ・クリフへのルート

オマラマの町に着く少し手前で右折して
15km行けば到着。観光後行き詰り
道なので、同じ道をUターン。
"ルート"🟥マークがクレイ・クリフ


追記

オマラマ通過して8号線を約40km,

30分ワナカ方面にドライブすると

リンディ・パス(峠)に差しかかり

ビューポイントがあり、半乾燥地帯

で枯れ草の山々、無人地帯を抜けて行く。

まさにトルコのカッパドキア地方に

似た景色でこの峠を超えるともうすぐ

ワナカだ。





続く