迷子にならない方法(模索中)。 -246ページ目

君は今。

君は今、何をしてる?
君は今、何考えてる?

君は、こういう時、どう言うんだろう。
君は、あの時、どう言ったんだっけ。

君の言った一言一句、全て覚えておきたいのに。
君の表情の全てを、忘れたくなんてないのに。

だんだんとね、だんだん、時間が過ぎてしまうのと
一緒に、君も連れて行ってしまってるみたい。

会いたいよ。
寂しいよ。

君の言った言葉とかは、だんだんと曖昧になって行くのに、
ここにはたくさんの君が居る。

1つ1つのモノに、君の笑顔が重なる。

君の知らないもの、少しは増えたんだけどね。
それでも、君の思い出にはかなわない。

君が好きだったもの、も一度作っても美味しくなかったや。
こんな味だったの?
それとも、君が居たから、なのかな。

作るの、下手になったかもしれない。

君に作るのが、好きだった。
君が食べるトコ見るのが好きだった。

面倒くさがった時もあったのに、君はいつも笑ってくれたね。


今、何が言いたい?
言いたい事、いっぱいあるでしょう?

私も、聞きたい事、いっぱいあるよ。

行きたいトコも、聞きたい曲も、見たい映画も、
日に日に増えて困っちゃうよ。



まだ、まだね、私には受け入れられてないのかな。
これじゃ、ダメなの分かってるけどね。

こんなに弱いはずじゃなかったんだけどな。

時間だけじゃ解決できない事も、もしかしたら
あるのかもしれない。


でもね、でも、頑張るから。

少しでも君に、笑ってて欲しいから。

訳が分からない罪悪感。

何故かしら。
罪悪感を感じることがある。
んんん・・・。
これは罪悪感なのだろうか。
その辺も良く分からないのだが。

特に何をしていた、とかでもなく、
いきなり、何をしているんだ?という
不安感。

これを感じ始めてしまうと、もう
どうしようもない。

買い物に行ってたとしても、何も買わずに
帰る。

おいおいおい。
今晩、何を食べるんだよ。

別に悪い事してる訳じゃ無いのに。
んーーーー、してるのか?
・・・・いや、してない。と思う。

困ったね。


明日も感じるのかな、これ。

せっかくライブに行くのにな。
楽しめるかな。


心が落ち着いてないんだろうな、多分。
考えすぎて、考える事を止めたくなってくる
んだろうな、きっと。

何故考えるんだろうね。
答えも出ないのに。
いや、出ないのに考えてる訳じゃないな。
でも、考えても出ない事の方が多い。

頭で考えるんじゃなくて、行動してみたら
結構、意外とスッキリするんだろうな。

でも、無駄に考える。

こうなったとして・・・・、その次こうなったら
どうしよう、とか。
こうなるかもしれない、とか。


馬鹿だねーーー。

そんなん、やってみなくちゃ分からないのにさ。

何故、挑戦を避ける?
何故、手を出そうとしない?
何故、一歩踏み出さない?

失敗するのが怖いから?
そんなん思ってたら、なーーーーんにも出来なくなる。

失敗してナンボ。

失敗して、得ようよ。
絶対に無駄じゃない。
絶対に。


こんな、当たり前の事なのに、こうやって言えるのに、
いざとなったら、もじもじもじもじ・・・・。

うじうじうじうじうじ。

はぁぁぁぁぁ、ウザい性格。



そんな事してたら、羽が凝り固まっちゃって、いざ
飛ぼうとしても、飛べないんだから。

たまには羽を、ばさばさしときなさいよ。

一生懸命飛ぼうとしてる、ツバメの雛、みたく。

すずなり。

今年も豊作。


$迷子にならない方法(模索中)。


食べられるんですがね。
ん。
でも、ここまで豊作だと、食いきれません。
ので。
鳥さん達に食していただこうと思っとります。

毎年毎年、こうやってちゃんと実を付けて下さるのですが、
この実の名前を知りません。
ぐみの実と聞かされてはいたのですが、それが正式名称なのか
どうかも知りません。

ま、うちに出来る食べられる実、なのです。

これ、ジャムとかに出来ないのかしら。

んーーー、でも、ちっちゃいからなーー。
種もあるしなーーー。

出来たとしても、恐ろしく手間がかかりそうです。
出来たとしても、あっという間に、腹の中に収まるでしょう、きっと。

なーーーんの手も加えないのに、
っていうか、ほったらかし度、甚だしいのに、
この子はけなげに、こうやって毎年毎年、実をつけてくれます。

何でしょう。
世話をしないのに、無性に愛おしくなったりするのです。
(だったら、周りの草くらい抜けよ、と、もう一人の自分に
言われております。)

緑の力は、絶大です。
ただただ、ぼーーーーっと眺めているだけで、癒してくれます。
風に、さわさわと揺れているのを見るだけでも、心の中の
うざったいものが、薄れていくのを感じます。

こんなにお世話になっているのに。

草を抜けよ・・・・。



ん、とりあえず、雨が降ったら考えます。

あ、あと、蚊対策も考えないと。

・・・・・・、いつになる事やら。

ジャンル。

今日は6月9日。
そう、ロックの日。
(ムックの日、でもあるらしいが・・・・。)
ま、ムックの事はあまり知らないので、申し訳・・・・。

今日は、各地のライブハウスで、イベント、やってるんだろうな。
んーーー、行きたかった。
近所でやってるのかどうかは知りません(行くつもりあったのか?)。
平日はね、少々動きにくいのでね、ぇぇ。

しかしながら「ロック」とは何ぞや?
音楽のジャンルの1つ、何でしょう?ん??違うのか?
ま、そうだとして、話を進めてしまいますが、ロックって、
どういうのがロック、なんでしょうかね?

ロックは、ロックンロールの略ですか?
パンクロックというのは、パンクロックンロール、という事でsky?

んーーー、なぁんか違う気がする。

他にもあるよな。ジャンルって。

よく分かってないけどさ。
メロコア
スカ
ヒップホップ
レゲエ
ポップス
フォーク

んーーー、きっとまだまだある。
思い出せないのもあるだろうし、知らないのもあるだろうから。


こうやって聞きはするんだけど、全く違いが分からない。
いや、何となくは分かる。

ポップスとレゲエを1曲ずつ聞かされて、さてこれはどっちだ、と言われれば
分かる、ような気がする。

しかしながら、こうだからこっち、というはっきりした、明確な
事は言えない。
分からないから。


ロックとロックンロールも、どっか違うと思うんだな。

いや、そう言って歌ってる方々の曲調が違う気がするから、
そう思ってるだけなのだけれども。

んんん・・・・。


でもま、ロックだから聞くとか、ロックじゃないから聞かないって
事は無いからな。
日常に支障は無いわけで。
こだわらなければ、何の問題も無いわけで。

でも、知ってて損は無いような、そうでもないような、どうなんだろうな、
と思う位の問題ではあるのだが。

(あ、自分がうざくなってきた。)



ロックの日だから、かどうかは分かりませんが、頼んでいた、ブルーハーツの
DVD BOXが届きました。
すっかり頼んだの忘れてましたが。

素晴らしいタイミングですな。今日届くなんて!
しかしながら、ブルーハーツは、ロックでしょうか?
曲で、パンクロックって言ってたような・・・。
パンクロックもロックでしょう。きっと。

だので、今晩はこのDVDを楽しもうと思っておりましたが、予定が・・・・。


ロックの日なのに、ロックを楽しめそうにありません。
いや、帰ってきてから、とも思うのですが、こんなん見たら
テンション上がり過ぎて、夜中でも叫んでしまいそうなので、
近所迷惑も考えて、ついでに自身の睡眠時間も考えて、今晩は
遠慮しておこうと思うのです。


あ、時間だ。
再度出掛けなきゃ。

とりあえず車の中で、ロックしてこよう。
細々と・・・。
迷惑にはなりたくないのでね。
気の小さい日本人ですからね。


ロック、好きですよ、ぇぇ。

ドキドキの回数。

生きてるうちに、心の臓は、何回拍動するんかね。
普段は何も気にしてなくても、勝手に動いてくれてて、
ほいほい酸素を体中に運んでくれてて、
って、あんまし詳しくないのですが。

でも、人間の体は本当、不思議。

骨が勝手に伸びてくとか、普通に考えても
凄い事だなって思う。

おとと、話がずれてきた。


はてさて、明日は挑戦の日。
とりあえず、足を突っ込んでみます。
いや、足の指の1本くらいを、突っ込んでみようと思います。

さて、合うかしら。
苦手かしら。
見た目とか、想像とかとは、現実は違うだろうからな。

はーーー、緊張。

心の臓が、もりもり酸素を運んでおります。



・・・・・はて?

何故にドキドキするのでしょう?
緊張したりしたら、酸素が足りなくなるのか?
血液をぐるぐるぐるぐる回したら、落ち着くからか?

落ち着くのか?

ぅむ、分からぬ。




心の臓がもりもり酸素を運んだら、脳のしわしわも
増えたら良いのに。
きっとつるつるぴかぴかでしょうよ、この脳は・・・・。
あ、顔のしわは不必要ですがね・・・。