迷子にならない方法(模索中)。 -248ページ目

tomorrow。

明日は、誰にでも、平等にやってくる。
こんな自分にも。

でもそれは、時間的なもの。

何をしていようが、時間は過ぎる。
そして明日がやってくる。

この明日。
待ち遠しく待ってる人もいるだろう。
希望を抱いている人もいるだろう。
ちょっと不安だけど、でも、楽しみにしている人も
いるだろう。
時間が足りなくて、もうちょっと待ってくれって
思ってる人もいるだろう。
知らない間に、明日になってる人もいるだろう。



人それぞれ、いろんな明日がある。

そして時間は過ぎる。

1日24時間は皆同じ。
それをどう過ごすかは人それぞれ。


無駄にしてないかな。








ちょっと早めに寝てしまって、したら、早めに
起きてしまった。
で、ぼーーーっとしていようと思ったのに、
何を思ったか、片付けが始まった。
ま、片付けと言っても、こっちのものを
そっちに動かす、とか、そんなくらいで、
終了した今も、何が変わったのかいまいち分からない。
ま、自分の片付けってのは毎回そんなもん。
自己満足。

でも、夜になると何故か余計な事をしたくなる。
余計ではないかもしれないけど。

片付けにしてもそう。
掃除にしてもそう。

昼間の時間がある時に、ゆっくり始めてじっくり
やればよいものの、なぜか昼間はだらだらだらだら。
で、夜になって、無性にやりたくなったりする。

このやる気。
昼間に移動させられないものか・・・。

切羽詰ったほうが、人間、うまく時間を使えるのかしら。
タイムリミット。
ちょっと心臓ドキドキするけど、でも、区切りは必要なのかも
しれない。


あ、朝だ。

今日もちゃんと陽が昇ってきました。


持久力。

持久力て、どやったら培われる(?)養われるのかしら。
てちてちてちてち歩いてたら、持久力はつきますか?

んなアホな。

持久力、つけたいですな。
何事に関しても。
継続は力なり。
なりなり。
昔の人はよく言ったもんだ。(今も言うか)

よくよく考えたら、子供ん頃から今まで、こつこつと
続いてる事、無いんだな。

習い事も最後までやりきった感があるのなんて皆無。

どーなんでしょ、人間として。ヒューマンとして。


やりたい事、あったって、片足突っ込んではみるものの、
そこまで、なんだよな。

あっつい風呂に足突っ込んで、あぢ!!!みたいな感じで
即、ひっこめる。
それは・・・・どうなん?

ま、たとえは少々おかしい気もしますがね。



それほど好きじゃなかったのかな。
楽しくなかったのかな。
んーーー。

でも、今でもやりたいって思う事はある。
ただ、その環境をもう1度作ろうと、自分からはしない。
しない、というか、しようと動き出すまでに、とてつもなく
時間がかかってる、と、いう事にしておこう。

また始めたとしても、続く、続ける自信が無いから、なんやろな。

そんなん、自分の意思の問題よね。
意志が強けりゃ、思いが強けりゃ、やれるし、続けられる。
ま、時間的、金銭的な問題は、別にあるとしても。



こんな事を考えてる自分が、今日、ちょっとだけ動いた。
ぺラッとページをめくってみた。
目次を読んでみた。

どうしよう。

やりたい。

けど・・・・・・。
続けられるかな。
ま、合う合わないはあるかもしれないから、合わなかったら
しょうがないけれども。
もし合ったとしたら、続けられるかな。




飽きっぽいし、
熱しやすく冷め易いトコあるからな。

でも、でも、でも、
とりあえず、挑戦なのである。



ま、来週ですがね。

はてはて。

今日は何かしらキリが良いのかしら?

何だか夏フェスのメンツ発表が2つほど重なってたので、少々気になりました。


夏、暑いの苦手だけど、日光浴びたら、恐ろしいほど身体中が痒くなって、後々

大変だけれども、野外ライブ行きたーーーーーぃ!


八食のん、マジで行きたい。

車、走らせて行きたい。

あれよね、首都高走らんでも、日本海側の高速使ったら、行けるよね?八戸。


でも、あれだ。

土曜日の午前中OPENだったな。

割引は使えないな。


ってか・・・・。

何時間かかるよ?八戸まで。

いわきまでで、こないだ12,3時間かかったよな。

いわきから、八戸は・・・・、ま6時間は必要でしょう。多分。


ん?丸々1日、運転ですか?

おとと??

それは無茶ってもんじゃないでsky?


前日に到着して、ゆっくり休んでからの参戦が必須でしょうよ?


平日、こっから八戸まで、調子こいて走ったら、How Much?

確実に新幹線が安いでしょうよ。

下道か?

んなアホな。

何時間どころの話じゃないな。

何日かかるよ?

ま、嫌いじゃないけれどね。

下道で、ぽてぽて走るの。

あちこち寄り道したり。


ま、まだ2ヶ月あるさ。

よくよくお考えになりなされ。ご自分。






友達から突然の電話。


あれね、マメに連絡取り合ってない子からの電話は、少々考えるね。

急用か?

何事?って。

で、その後、メールも何も無ければ、何の用だったのか、余計に考えて

しまうね。

大急ぎの案件か?みたいな。


こっちはそこまで考えての折り返しでも、向こうがへろ~~~んと出たら、

安心と言う名のため息が出ます。

ま、含まれている成分は、安心だけでは無かったりもしますが。


ま、基本、電話は嫌いなので、よっぽど切羽詰らないと、かけません。

これはあれよ。

トラウマよ。


そう、思っておこう。



でも、電話は近くに感じられるけれど、余計に会いたい感が増しますな。

電話嫌いだから、かもしれないけれど・・・・。



北海道、行きたい。

行きたい、行きたい、行きたい。


いっぱい書くと、願いが叶えば良いのに。


でも、願いが叶う前に、腱鞘炎になるでしょう。

もにもに。

頭の中が、何か変。


何かを考えているのだけれど、

それも、あれやこれやと考えているのだけれど、

どれひとつとして形になってない、というか、

ま、案の定うまく表現できていないのだが、

単語じゃなくて、ただひとつの音がポンポンと、

頭のあちこちに浮かんでいるような感じ。


ま、音、と言っても「ド」とか「レ」とかの音では

ないけれど。


だから、何を考えて良いか分からない。

だって、それが何かも分からないから。


はて~~~???


脳ミソ、溶けてきたかな。

まぁ、もぅ夏だし。

全くそんな感じもしませんが。

もう6月だってのに、寒いですが。


6月、なのねー。

もうすぐ梅雨だぃね。

今年はなんとなく、わっさわっさと降ってくれそうな予感。

頼むから、今年は取水制限出ない年になっておくれよ。

こう、定期的に雨さんに降ってもらってですな、

庭に水遣りをしなくて良い、夏にしていただきたい。

蚊に食われるし・・・。


梅雨、という事は、あれだね。

食中毒注意報(そんなんあったか?ま、そなな感じの)

が出るんだな。

ま、そないに大量に作らなければ大丈夫だろう。

作っても、即冷凍してれば、ま、なんとか。


米には梅干しを添えておけば・・・・。

だったか?


そんな事より、米を買わねば。


蟻。

侮っていた。

いや、マジで。


蟻。

そこいらを、わらわらわらわら、うろちろうろちろしてるだけだと。

危害なんぞ、加えられない、と。


昨日、蘭の株分けをした。

蘭は、花が甘い蜜を持っているせいか、蟻の格好の餌。


毎年花が咲く頃には、けっこうたかられてる。


それは、花が咲く頃に、その匂いに誘われて、あちこちから

やってくるのだと思ってた。


ところがである。


蘭が大きくなり過ぎて、ぱっつぱつになった鉢から、

むぅぅぅっと蘭を引っこ抜くと・・・・・・・・・。



わらわらわらわら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


蟻の大群。


そう、蘭の鉢の中に、巣くっているのである。


それも、こまーーーーぃ方の蟻。

2ミリとかくらいの。


それが、まーーーー、おっそろしいくらい出てくる。

辺りが真っ黒になるくらい。


少々鳥肌モノだ。


数匹なら何とも思わないものの、あれだけ集まられると、

背筋が寒くなる。


ま、少し放置したら出て行くだろう、と思い、しばし放置。


さてやるか、といじりだしたら、蘭の根っこから、まだまだ

出るわ出るわ。


向こうは、家をいじられて、壊されて、怒り沸騰。

諸悪の根源のぁたくしによじ登ってくる。


で、噛む。

噛む。

噛む。



ちっちゃいくせに、これまた痛い痛い。


払いのけながら、作業を続ける。


ま、何とか蟻の復讐に耐えながら、作業終了。



で、今日。


手の甲に赤いぽつぽつが多数。


そう、蟻の噛んだ跡。



痒いとかそういうのは無いので、助かったものの、蟻の力を

侮っていたと、思わされる。


あんなにちっちゃいのに。

家を壊された恨みは、ちっちゃくても恐ろしい。



命ある物、決して侮ってはいけない。