【タマホームで家づくり】値引き、サービス交渉はもちろん契約前にしましょう。 | beat!beat!Beat!!@またお世話になります。

beat!beat!Beat!!@またお世話になります。

1児パパ 好きなものはゲーム アニメ ガルデモの岩沢さん
長野で家づくりをスタートしました。

フォロー、リブログ歓迎です!
過去の記事は若気の至りというのもあり痛い記事が多いので、順次アメンバー限定にしていきます。(笑)

テーマ:

現在アラサーで家づくり中

完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので

是非ご参考頂ければ幸いです!

 

↓前回↓

 

 

無事にタマホームと請負契約を終えた私。

契約前にオプション等々サービスしてもらいそれなりにお得には

なりましたが、それでも【もう少し詰めておけば】という部分もあって今回そちらをお話ししようかと。

 

まず契約時ですが、

・仮の間取り 33坪くらい

・土地は当時の予定地(今建てようとしている場所とは違います。)

・仕様:木麗な家(3地域)

   OP:設備大安心の家仕様へ変更

    外壁 ニチハ FUGE

    ヴェナード断熱ドア リモコンキー

    深型食洗機

    TOTO サザナ ほっカラリ床仕様

    タンクレストイレ+1台

    一部窓をトリプルガラスへ変更

プラス地域限定サービス

 

といった内容で契約しました。OPは契約前の見積にてサービスで付いていたものになります。

 

ここでやらかしたのが【請負書に見積時に付いていたOPが一部付与されていない

契約時、このオプション付与の部分を細かく確認しておらず、家に帰って見直した時に気づいて背筋がヒヤッとしました(笑)

 

ですが、一応契約前の見積書と初回からの打合せ内容の録音をしているので、何とでもなりそうです。

それよか担当者も、私の認識と同じく上記がサービスされている前提で打合せが進んでいるので、正直【?】になりながら今日に至っております。

もう契約しちゃったのでどう転ぶか分からず、図面が確定したところで全部まとめて整理しようと思っています。



こういう事があるので、契約時は注意が必要ですね。ちゃんとオプションのところは見ておいた方がいいです。


後は色々上手い話を聞かされて契約を迫られても、グッと堪えて納得いくまで交渉しましょう。特に昨今は月ごとに値上げをしている会社も多いので、

「来月からまた値上げするので今しかありません」

が常套句になってます。


「後でなんとでもなりますから」と言われて契約しても、結局細かいところは言った言わない論争で面倒くさくなりますから、常にメモや録音もした方がいいですね。

私は必ず毎回ノーパソを持っていって議事録を作ってます。ほぼ仕事みたいなもんです。


次は間取り作りです。

ではっノシ