【タマホームで家づくり】~照明計画 施主支給までの道のり②~ 【外注専門のコーディネーター様様】 | beat!beat!Beat!!@またお世話になります。

beat!beat!Beat!!@またお世話になります。

1児パパ 好きなものはゲーム アニメ ガルデモの岩沢さん
長野で家づくりをスタートしました。

フォロー、リブログ歓迎です!
過去の記事は若気の至りというのもあり痛い記事が多いので、順次アメンバー限定にしていきます。(笑)

現在アラサーで家づくり中

完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので

是非ご参考頂ければ幸いです!

 

前回↓

 

 

 

前回に引き続き照明プランについて話していきます。

タマリビングから、照明は『施主支給でいいよ』と言われてしまいましたので、早速通販で探してみることに。

 

以下にそれぞれの金額をざっくりまとめてみました。

※今年2月時点での金額です。

 

見ての通りおおよそ6万ほど出費が減りましたね。

 

このうち一番下の『あけたらコンセント』は当時生産中止が予告されていたもので

先んじて購入しておきました。

 

こういうやつですね。

 

今では市場在庫しかなく価格が上がっていますが、

タマホームでコンセントを増設すると一か所4000円のところ、

当時はその半値以下でスイッチ兼用で使えるコスパ商品でした。(見た目もスッキリです。)

 

住んでみてからの実体験ですが、

 

やはり使い勝手がいいですね~

 

こちらは後日レビュー致します。

 

 

金額も分かれば後は注文をして用意するだけですが、

 

半分以上をシーリングライトで何とかしようとしているこの計画、

 

せっかく施主支給出来るから、もう少しダウンライト使いたいなぁ?

と思ってしまったわけです。

 

完全にですね。でも提案されるがままのプランをしっかり見直す機会が出来たのでよしとします。

 

 

 

ここからが大変でした。

 

60Wがどれくらいの光量なのか、どこにどれだけダウンライトを付ければ不自由ならないか

インスタやピンタレ、YOUTUBEで情報収集してもなかなかスッキリした答えが出ません。

実際に見たいけど現物もありません。

人に頼ろうにも肝心のタマは対応がなぁ。。。

 

 

と考えていたら思い出しました。

 

得意を売り買いココナラ】のフレーズを。

(決して案件ではないのでご安心ください。こんなコアなブロガーに仕事なんて来ません。)

 

良い時代になったものです。自分自身で色々見比べ選択の幅が増えたのはいい事ですよね。

 

 

照明プラン』と検索すればこの通り

 

依頼料は5000円~くらいのもあれば1万円以上のものも。

出銭は増えてしまいますが、自分で考えて納得いかないなら仕方ありません。

 

私はこういった『スキルを買う』という経験はないので

試してみたい気持ちもありました。

 

 

ココナラですと、他には間取り診断採光チェックコンセント計画など

住宅に関係するお仕事も多数ありました。

提案された内容に不安があれば、試してみる価値はありますね。

 

 

というわけで気になったプランナーに早速依頼しまして照明プランを作ってもらいました。

 

変わり映えは無いように見えますが、

ダウンライトメインで、シーリングはアクセントを効かせた良いプランです。

 

内容に納得いかなければセカンドプランまで出していただけることでしたが、

ファーストプランでも十分完成度が高くて『さすがプロ』と思いました。

 

チャットオンリーのやり取りでしたが、

 

プロ『各部屋で使われる方や生活スタイルを教えてください』

私『かくかくしかじか。ダイニングは位置を決めかねていて可変性が必要になるかも』

 

プロ『好みのインテリアのイメージはあります?』

私『シンプルモダン?北欧系が好きらしいです。(妻が)』

 

プロ『ご予算教えてください。』

私『20万円くらいで!』

 

プロ『各部屋の壁紙の色味や建具や床の色も教えてください』

私『わかりました!』

 

という感じにあれはこうだと聞かれた事に答えたり必要なものを添付したりで作ってもらいました。

(だいぶ端折っていますが、かなり綿密に打ち合わせしていました。)

 

 

タマリビングの打合せの時よりか、少しは目が肥えてイメージを伝えられたと思いますが、

本来プランニングってこうあるべきですよね。

 

 

照明プランに続いて品物のリストも送ってもらいました。

※こちらも2月3月時点のものなので、今はもう少し値上がりしているかもしれません。

 

おおよそ想定していた金額にピタリで、『やっぱプロだな』と思いました。

タマリビングのものと比べ、同価格帯でこの充実感は感動ですね。

つい財布の紐が緩んでしまうものです。

 

 

プラン内容や質問の回答も説得力がありまして、ベースはこのプランで採用しようと思い

取引成立。

 

後日タマホームに提出する為少し修正を加えました。

 

シーリングソケットの追記が主です。

こちらからタマホームの標準で付けられるダウンライトの個数を引いて、

残りを施主支給として手配します。

 

全て楽天で揃えました。

一番金額の高かったスポットライトの数を減らしましたが、

タマリビングよりも安く、何より当初より納得のいくプランになったかと思います。

 

(タマリビングはこれで20万超えです。。。)

 

後日実際の写真を見ながら、使い勝手などレビューしていこうと思います。

 

急ぎ早で失礼しました。

 

ではっノシ