【タマホームで家づくり】軒天 外壁の話~Fugeの魅力とデメリット~ | beat!beat!Beat!!@またお世話になります。

beat!beat!Beat!!@またお世話になります。

1児パパ 好きなものはゲーム アニメ ガルデモの岩沢さん
長野で家づくりをスタートしました。

フォロー、リブログ歓迎です!
過去の記事は若気の至りというのもあり痛い記事が多いので、順次アメンバー限定にしていきます。(笑)

現在アラサーで家づくり中

完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので

是非ご参考頂ければ幸いです!

 

前回↓

 

 

今回は外壁材の話です。

 

タマホームさんの標準は窯業系サイディングでして、メーカーは大手のケイミューニチハから好きなのを選べます。

例えばニチハですと、16mm厚のモエンエクセラード16とFugeシリーズになりますね。

 

タマさんであまり流通性が無い柄はオプションになるのですが、おそらく支店毎に対応が変わると思いますので

そういう例もある」くらいに参考頂ければと思います。

 

私の場合ですが、採用した外壁が一部オプションになるとは言われましたが、結果差額が発生することはありませんでした

 

 

外壁については当初から決めていたものが『Fuge』でして、特徴すべきはやはりシーリングレスでしょう。

最初にFugeの名を聞いたのは過去記事に挙げた『アルプスピアホーム』さん。

 
サイディングは継ぎ目を本来シーリング剤で埋めていくというのが一般ですが、複雑にはめ込んでつなげていくというのが
この『Fuge』になります。
(ざっくり言うとジョイントマットを難しくしたようなものです。)
 
継ぎ目が無くなり美観良し、シーリングで本来必要である防水性も兼ね備えた方法になり、劣化したシーリングの打ち替えが必要なくなります
メンテナンス費用が抑えられるのは長く暮らしていくうえでメリットしかありませんよね。

柄も個人的に好みが多かったのも一つの理由です。

 

ただデメリットもあるわけで、

木造なので少なからず木材って伸縮するんですよね。

シーリング剤がその伸び縮みした部分のクッション代わりとしてくれていたわけで、

それが無くなったおかげで割れないかが不安です。

またもしひび割れ破損した場合、部分交換をする際に1面全て剥がす必要性が出てきますので

扱いにも非常に注意です。

(ジョイントマットみたいにそこだけ剥がすというのが出来ません)

 

メリット部分にしか目がいかなかったが故の後悔ですね。

皆さんは十分に検討していただきたく思います。

 

 

初回の打合せで使いたい柄をいくつか絞ったのですがなかなか決められず、

以降は空き時間にこちらのサイトでシュミレーションを行っていました。

(ほぼすべての外壁材が登録されており、好みの柄で3Dパースが作れます)

 

こんな感じに

 

アクセントをどこにもっていくかでかなり悩んでいました。

出っ張った部分にしようか、玄関まわりにしようか、、

 

この3Dパース、再現度もかなり高いと思います。

 

ちなみに私の支店ですと画像の『リブコロール』、『モベルウッド』、『ラジュリーズ』はオプションの柄になります。

(ニチハ Fuge一覧)

プラトストーンより下は標準でしたね。

 

 

後日タマさんの3Dパースで色味を当てはめてみたもの

最初はログハウスぽさが欲しいなと、②の『木目アクセントで濃い色アリ!』と思っていたのですが、

 

若いうちだけ、そのうち飽きるぞ』と私の中の誰かが諭してきたのをきっかけに

なるべく白基調で明るめな色合いにすることにしました。の感じですね。

3配色はしたかったので、玄関ドアの周りと一番凹みの窓周りにアクセントをもっていく事に。

 

せっかくなのでとアクセントは『ラシュリーズ』柄のオプションにしましたが、

施工面積が少なかったのか追加費用は発生しませんでした。

 

実際のお写真がこちら(竣工後)

色味はほぼ外観シュミレーションと同じですかね

継ぎ目も全くと言っていいほどわかりませんよね。これがFugeの魅力です。

色と併せて、イメージ通りで良かったと思います。

 

 

ちなみにデッキ部分の軒天部分も木目調にしたのですが、こちらも差額はかかりませんでした。

こちらもニチハさんの商品です。

(建築中の時の写真です。)

 

軒天には光が当たる事は基本ないので、イメージの色よりも暗く見えます。

一つ明るい色を選ぶのがオススメかと思います。

 

皆さんもご参考にしてみてください。

ではっノシ