ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

横浜・東戸塚

性格タイプ別お片づけ・整理収納アドバイザー岸間江美です。

「子どもに片づいた家の記憶を残したい」と願うご家庭を性格タイプ別お片づけでサポートしています。

なぜ、こう思うようになったのかについてはこちらから

https://note.com/kyokarakatazuku/n/nd4e54e0ccbb4 

 

 


 

こちらのブログは、子育ての事、片づけのことなどなど自分の本音に気づくのが苦手な優等生体質の私が思ったことをあるがままに綴るブログです。

【雑誌掲載のお知らせ】
新書館のバレエ雑誌『クララ 1月号』お片づけ特集にて
日々レッスンに忙しいバレエ少女達が「楽に、楽しく」お片づけできるよう性格タイプ別のお片づけ方法を8ページに渡ってお伝えしています。
Amazonでご購入できます😊

Amazonサイト→新書館 クララ1月号

 

今年は、去年と違う「ガミガミ言わない」1年を過ごしてみませんか?

 

新学期が始まり、1カ月半がたちました。

そろそろ親子ともども新しい年度の暮らしに慣れてきたころでしょうか?
今日は、私がお勧めしているおうち時間割についてお伝えします。

 

「おうち時間割」というのは、子どもの頭の中にある家での過ごし方を曜日別に表にしたものです。

子どもが主体となって作るものです。
(親はアシストのみ)

★こんな方にお勧め

・「宿題したの?」「後でする~」の問答をやめたい。

・いちいちお願いしなくとも家事の手伝いをしてほしい。

・スケジュール管理は子どもにもできるようになって欲しい。

あと!

・とにかくガミガミ言いたくない!(でも、言いたくなる人(笑))

 

★親のイライラや不安の原因はどこにあるのか?

教育評論家の親野智可等先生いわく、子どもが「後でやる~」というときは、本気で後でやる時間があると思って言っているそうです。

なので、まだ時間の見通しをつける力が不足しているこどもに「後でやる時間はない」ということを「視える化」してあげることが大事とのこと。

 

また、私は親のイライラや不安の原因も子どもがどこまで自分のやることを把握しているのか、その「理解力が視える化」されていないことによるものが大きいと思っています。

 

私は、元々口うるさいお母さんでしたが、おうち時間割をとおしてこどもたちを信頼する気持ちが増えたことで、むやみに注意する回数も減りました。

 

そして、何より「へ~!そんなことまで分かってたんだ!」とか「へ~!そこはそんなふうにやりたかったんだ!」など、子どもの頭の中をのぞかせてもらうことで、思いもよらない発見があり、子どもの成長に追い付いていない自分を自覚しました。
 

子どもって、親が思っている以上に成長しているんですよね…。

 

おうち時間割は、毎年続けることで、「こんなこともできるようになったんだ!」と子どもの成長を知るツールにもなりますよ。

★肝心の子どもの変化は?

子ども達の変化としては、3つ。
①時間を意識することで習い事を自分事ととらえ、前向きに取り組む姿勢が強化されました。
②何に何分かかるか所要時間の感覚を身につけるようになりました。
③思春期になっても、親がガミガミ言わなくとも、主体的にいまやるべきことに時間を使う習慣ができています。

★1年の計は春にあり

新学期が始まり落ち着いてきた頃に作れば、親子のコミュニケーションが円滑になる1年を送ることができます。
そして、そんな一年を積み重ねることで、親子の信頼関係はどんどん育まれていきます。

今年は、去年と違う「ガミガミ言わない」1年を過ごしてみませんか?(^^♪

 

仕組みづくり大好き整理収納アドバイザー  岸間江美の子どもの自走力を伸ばす講座開催中

【6月】
「宿題やったの?!」余計な一言を減らして子どもとの信頼関係を築く おうち時間割講座
(対象:小学1年生~中学生の親御様)


講座では、おうち時間割の作り方、作り方のコツだけでなく、エニアグラム心理学による性格別にお子様へに響く声掛けの仕方などもお話します。


・6月13日木曜10時~
or
・6月21日金曜10時~
講座費5,000円
申し込み受付中です。
(スケジュールが合わない方は、アーカイブ受講あります)

 

お申込みはこちらから

 

【7月】

「自分でできる」を体感する夏にする えみ式夏休みの宿題大作戦
こちらは、お子様とご一緒にご参加ください。(対象 小学1年生~)
・7月20日土曜10時~
or
・7月22日月曜10時~
申し込み準備中。
お申し込みのお知らせは公式LINEから。

友だち追加

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

フォローしてね…

 

お片づけの前に・・・エニアグラムお片づけ性格タイプ診断をやってみませんか?

あなたは何タイプ?どうしてうちは片づかないの???の本当の理由が分かる!


【こんな方が利用しています】
・どうして我が家は片づけられないのか本当の理由を知りたい。
・自分に合った片づけ方法を知りたい。
・断〇離やときめきの意図はわかるけど、それでは片づけることができなかった。
・家族と価値観が違うので、片づけが進まない。
・家族が片づけてくれなくて悩んでいる。



【どんな内容?】
・zoomによるオンラインセッション(120分)
・「性格は何で決まる?自分の良さを知ろう」セミナー付き。
・事前に、幼少時からのことを書いていただいたワークシートを元に、性格タイプを診断。
・確実に片づけへの最初の一歩を歩みだせるように、最後に一緒に片付けアクションプランを立てます。(フォロー付き)
・性格タイプ診断シートをプレゼント

【このセッションを受けると】
・自分の性格を客観的に理解できるようになり、また家族の性格への理解が深まるので、家が片づかない理由が分かり、スルッと簡単に片づく家が作れるようになります。
・自分に合った無理のない片づけ方が分かるようになる。
・自分の得意を活かして生きることができる。
・夫婦関係が改善する。
・子どもに響く声のかけ方がわかるようになる。
・煩わしい人間関係すら面白く感じるようになる
※タイプ診断のみご希望で、お片づけのアドバイス不要の方も受けられます。

 

【料金】

〇マンツーマンセッション 12,000円

(時間の許す限りご家族のことも診断いたします)

〇お友達と二人様セッション お一人様 6,000円

 

詳細・お申し込みはホームページから

 


 

お家の中にも

こどもが「自分はできる」と感じる力=「自己効力感」

を育める種がたくさん落ちています。

 

学校の勉強や習い事で達成感を感じることができるようになるためには、まずは家の中でこどもが「自分でできる!」と思う場所を増やしていくことが大事です。

 

そんな思いで、家の中でできる工夫をブログに書いてます。

ご参考になれば、幸いです。

 

★なんだかいつも「早く!」って、こどもに言ってるなぁと思ったときはコレ!

★子どもが自分の時間を大切にできるようになる方法「おうち時間割」をつくろう!

★幼稚園 帰宅後のお片付けが自分でできるようになる

★小学校 帰宅後のお片付けが自分でできるようになる(学用品収納のコツ)

★小学生 学用品収納(やるべきことに取りかかりやすい収納とは?)

★物を増やすのも、減らすのも自分という認識を育てよう

★子どもが自分で上履き洗いを習慣化するには?

★決める力も鍛えちゃおう!子どもの作品収納方法

★子どもにお菓子の在庫担当をお任せして、家事を一つ減らす方法

★すべて家にあるもので「アレやったの?」を言わなくても済むようになる方法

★ママが出張しても、家族が「アレどこ?」と言わない家づくり

★習い事を習う事だけにしてしまってはもったいない

 

noteにも子育てのヒントになるものを書いてます♪

 

 

 

【お片づけご訪問サービスを検討して下っている方へ】
 

ブログによる詳しいサービス内容や料金、お申込み、お客様のご感想は

こちらに掲載しています。

 

 

【お片付けサポートBEFORE&AFTERの一部ご紹介】

※お客様の許可をいただいて掲載しております。

before

after

before

after

before

詳しいサービス内容や料金、お申込み、ご感想はこちらに掲載しています。

 

ホームページはこちらから