返信先:@npbOP_bot 昭和12年、星一徹少年は熊本工業対中京商業の中等野球大会の中継を聞いて川上を応援していました。5年後の昭和17年に一徹は巨人に入団しました(河崎実『「巨人の星」の謎』)。

//

 

劇画王梶原一騎BOT@kajiwara_bot
「これを履いていけっ。巨人軍時代にわしが愛用したスパイクだ!物資の乏しい頃で粗末なズック製だが…これを履いてわしは例の魔送球を編み出したのだ…」
「そ…そうなんだ今日この日こそ星飛雄馬一世一代の大勝負の日なんだ!」【星一徹,星飛雄馬『巨人の星』】 #kajiwara
午前8:16 · 2013年10月5日

 

#エール〕第6週「ふたりの決意

裕一(演:窪田正孝)は留学の夢のために、音(演:二階堂ふみ)に別れのてがみを出し、受け取った音は号泣、吟(演:松井玲奈)になぐさめてもらう。裕一の留学は取り消し。主人公の父・古山三郎(演:唐沢寿明)が音にてがみを送った。

午前8:30 · 2020年5月5日

 

Yell [jel]→「エール」Ēru 

Whales [hweilz]→「ホエールズ」Hoēruzu 

#カタカナ語〕 

#外来語〕 

関連番組 「#チコちゃんに叱られる!」|NHK連続テレビ小説『エール

午前8:37 · 2020年5月5日

 

#チコちゃんに叱られる!」のOPの音楽が「カリキュラマシーン」の曲の流用であるという情報が前からあったが番組そのものはなかなか見られなかった。今朝、改めて確認。

午前8:39 · 2020年5月5日

 

アニメ第48話「父・一徹のスパイク」

巨人の星(青雲編)第48話「父一徹のスパイク①」野球侍SAKIのブログ

巨人の星(青雲編)第48話「父・一徹のスパイク②」野球侍SAKIのブログ

一徹の旧制中学時代(#昭和12年、1937年)、巨人入団(昭和17年、1942年)、春江との出逢い、春江の妊娠と一徹への赤紙(昭和19年、1944年)、一徹の出征、戦後の一徹の復員(昭和21年、1946年)など、星一家の過去と昭和 の戦争の記憶が描かれた。

終戦後、一徹が巨人に復帰した当時、春江と幼い明子が金網越しに一徹を応援。春江は赤ん坊を抱いていた。これが飛雄馬なら飛雄馬は1948年(昭和23年)に生まれていたことになる。

午後8:04 · 2020年5月26日〕〔午後8:14 · 2020年5月26日

原作、KC5巻、文庫3巻「スカウト合戦」に追加された話。

 

昭和41年(1966年)に始まった漫画「巨人の星」第1話では、星一徹が「昭和十七年」と「昭和二十三年」に巨人の選手として登録されていたことになっている。読者は「昭和二十三年」を理解できなかったのだろうか?原作でもアニメでも「昭和~年」が多く、西暦は原作最終回の「1971年」くらいだった。
午前7:37 · 2020年5月30日

 

〔#巨人の星〕第48話。
戦時中の回想シーン。星一徹が夜更けの寿司屋らしき店で春江と出逢ったとき、直前までラジオで流れていた曲。
〔#昭和の懐メロ
出征兵士を送る歌
作詞・生田大三郎、作曲・林伊佐緒。
1939年(昭和14年)10月発売
午後9:14 · 2020年5月29日
 

『#巨人の星』第48話。
「父・一徹のスパイク」(1969年2月22日放送、戦後24年)
1942年(昭和17年)春、星一徹は巨人に入団。
その後、星一徹は吉川(よしかわ)さんに呼ばれ、夜更けの寿司屋らしき店で春江と出逢った。
その直前、ラジオから流れていたのはこの歌「出征兵士を送る歌」だったようだ。
午後4:03 · 2020年5月30日

 

アニメ『巨人の星』第1話「めざせ栄光の星」によると一徹は昭和17年(1942年)巨人入団、その後、出征。昭和23年(1948年)に巨人に復帰、引退。

161話によると一徹に赤紙が来たのは昭和19年(1944年)。

巨人の星(再放送)[第47~48回]|押しかけた十一球団&父・一徹のスパイク
巨人の星(再放送)[第161~162回]|飛雄馬の母&仕組まれた罠

午後4:08 · 2020年5月30日

 

/劇画王梶原一騎BOT(@kajiwara_bot)さん / X (twitter.com)/

「これを履いてわしは例の魔送球を…わしは魔送球を…魔送球を…魔送球…」がーん!がーん!がーん!がーん!がーん!がーん!がーん!「魔送球!?二十数年前巨人軍の三塁手星一徹が痛めた肩を補うため編み出したランナー必殺の送球法!」【入団テスト速水との対決。川上哲治『 #kajiwara

//

 

/#昭和レトロ/ /#赤紙/#召集令状/#ズック/#リンゴの唄/

/【全話配信中】巨人の星⚾第43~48話「友情のやみなべ」「みがわり退学」「失われた目標」「川上監督へのおくりもの」「押しかけた十一球団」「父・一徹のスパイク」 - YouTube/

/巨人の星(青雲編)第48話「父・一徹のスパイク②」 | 野球侍SAKIのブログ (ameblo.jp)/

//

 

第48話「父・一徹のスパイク」で一徹に #赤紙 が送られた場面の回想があります。 一徹が春江と出会った場面で「#出征兵士を送る歌」、 敗戦後の復員の場面で「#リンゴの唄」が一部聞こえます。 /#昭和レトロ/

全話配信】巨人の星⚾第43~48話「友情のやみなべ」「みがわり退学」「失われた目標」「川上監督へのおくりもの」「押しかけた十一球団」「父・一徹のスパイク

//

 

 

若いころの一徹の声は加藤精三ではなく古谷徹が当てていた。

/#昭和レトロ/

全話配信】巨人の星⚾第43~48話「友情のやみなべ」「みがわり退学」「失われた目標」「川上監督へのおくりもの」「押しかけた十一球団」「父・一徹のスパイク

//

 

TVアニメ「巨人の星」第48話「父・一徹のスパイク」では、戦後、一徹が復員して巨人への復帰を目指し、川上のノックを受けていた。金網越しに妻・春江と幼い明子とまだ赤ん坊だった飛雄馬が見守っていた。この時点で飛雄馬が既に生まれていたという設定に注目しよう。

巨人の星(青雲編)第48話「父・一徹のスパイク②」 | 野球侍SAKIのブログ (ameblo.jp)

 

星一徹の父(つまり星飛雄馬の祖父、明治男)、選手時代の川上哲治が一徹をスカウトしながら追放した単独行動、審判の吉川さん、一徹と春江のなれそめなど、河崎実の著作『「巨人の星」の謎』で細かく書かれていた。 

/#20世紀レトロ/

 

/#戦時歌謡/ /#昭和/#昭和を垂れ流そう

/#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和時代

「巨人の星」第48話「父・一徹のスパイク」で一徹が入った飲食店(ここで審判の吉川さんが春江を紹介)で流れていた歌。 

/#これもアニソン

「出征兵士を送る歌」 昭和14年(西暦1939年)

出征兵士を送る歌(再編集) - YouTube

 

/#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和時代

テレビアニメ「巨人の星」(1968~1971)の第48話「父・一徹のスパイク」で/#リンゴの唄/も流れた。戦後、復員した星一徹が焼け跡を歩いていた場面。

/#これもアニソン

並木路子・霧島 昇「リンゴの唄」 昭和21年(西暦1946年)

//

 

飛雄馬が巨人の入団テストを受けたとき、一徹が飛雄馬に「ズック」製のスパイクを与えた。 

/#ズック/#昭和レトロ/#外来語/#巨人の星/

巨人の星(再放送)[第47~48回]|押しかけた十一球団&父・一徹のスパイク | テレビドラマに夢中! (ameblo.jp)

 

「巨人の星」の劇画の読者やアニメの視聴者の中には、この「ズック」が何なのか、分からない人(人たち?)がいたようだ。

/#ズック/#昭和レトロ/#外来語/#巨人の星/

巨人の星(青雲編)第48話「父・一徹のスパイク②」 | 野球侍SAKIのブログ (ameblo.jp)👟

 

/#ズック/#昭和レトロ/#外来語/#巨人の星

星一徹が現役時代に履いていたらしいスパイクは「ズック製のスパイク」らしい。この場合、「ズック」は靴の材料の名であって、靴その物の名称ではない。

巨人の星(青雲編)第48話「父・一徹のスパイク②」 | 野球侍SAKIのブログ (ameblo.jp)👟

 

/#昭和レトロ/#巨人の星

このページのコメント欄で、敗戦直後に一徹が巨人に復帰したときの飛雄馬と明子の年齢について、「設定が おかしい」という趣旨の突っ込みがある。

巨人の星(青雲編)第48話「父・一徹のスパイク②」 | 野球侍SAKIのブログ (ameblo.jp)👟

 

/#巨人の星/#昭和レトロ/#平成レトロ/#ズック/

「ズック」とは何か。この問題に関する考察がある。ほかに坂本龍馬、山中鹿介の末路に関する話。東京の奥多摩でもクマが出るという話など。

/『『巨人の星』に必要なことはすべて人生から学んだ。あ。逆だ。』(堀井 憲一郎):講談社文庫|講談社BOOK倶楽部 (kodansha.co.jp)/

//

 

一徹の父親(飛雄馬の祖父)、審判の吉川さん、飛雄馬の母・春江、キャラクターの年齢の問題、飛雄馬のクリスマスパーティについても解説されている。 

/#昭和レトロ/#平成レトロ/#20世紀レトロ

📖河崎実『「巨人の星」の謎』 平成5年(西暦1993年)

/Amazon.co.jp: 「巨人の星」の謎 : 実, 河崎, 重いコンダラ友の会: Japanese Books/

//

 

アニメの第47話「押しかけた十一球団」のラストシーンでは星一徹と飛雄馬が/#泪橋/の上をランニングしていた。河崎実も『「巨人の星」の謎』でこの場面を取り上げていた。

/泪橋 巨人の星 - 検索 / X (twitter.com)/

//

 

/#昭和レトロ/ /#泪橋/#あしたのジョー/#あしたのジョー2

泪橋の下には丹下拳闘クラブがあった。 

公式】あしたのジョー2 第1話「そして、帰ってきた…」"Tomorrow’s Joe 2" EP01(1980)/昭和55年

//

 

/#昭和レトロ/ /#巨人の星/#泪橋/

/巨人の星(再放送)[第47~48回]|押しかけた十一球団&父・一徹のスパイク | テレビドラマに夢中! (ameblo.jp)/

//

 

/巨人の星(青雲編)第51話「二度目の魔送球②」 | 野球侍SAKIのブログ (ameblo.jp)/

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/

/X→BLOG(5)/X→BLOG(6)/

 

前後一覧

令和4年12月

令和5年11月

 

関連語句

飛雄馬の母 [1]〕~〔飛雄馬の母 [4]〕〔飛雄馬の母 [5]〕

沢村栄治〕〔ズックのボール〕〔ズック [2]〕〔ズック [3]〕

/#ズック - 検索 / X (twitter.com)/

 

参照

アニメ『巨人の星』第91話「栄光のピッチング・沢村栄治物語」

 

アニメ『巨人の星』第116話「不安の中の四連勝」

 

アニメ『巨人の星』第125話「ズックのボール」

 

アニメ『巨人の星』第161話「飛雄馬の母」

 

アニメ『巨人の星』第177話「正捕手への道〈吉原物語〉」(1971年8月14日放送)

 

はだしのゲン』の替え歌(5巻~10巻)  
2016/7/19  18:05

 

巨人の星(青雲編)第51話「二度目の魔送球②」 | 野球侍SAKIのブログ (ameblo.jp)

2019-01-29 19:34:06

 

昭和10年代の懐メロ
2019/5/7  13:24

 

昭和の懐メロ『若鷲の歌』」
2020/3/16  9:37  

 

アニメ『巨人の星』で中尾二軍監督が語った東映の選手

 

アニメ『巨人の星』、戦争の話と星一家の過去編

2020-05-19 13:56:04

 

/ズックって知らないの。。。? | ねぇ、マロン! (ameblo.jp)/