__ _ 原作
__ _ 【1】曙の章
1970 秋 サムライの血の巻
__ _ くたばれ!鯨と巨人の巻
1971 _ 背番号は“死”だぜ!の巻
__ _ 巨人の腹やぶり!の巻
__ _ 敵は17人!の巻
__ _ 男は地獄で歌うの巻
__ _ 勝負!一本づり打法の巻
__ _ 死球台風ふく!の巻
__ _ 雨か涙か!友情の巻
__ _ 【2】風雲の章(アメリカ遠征、ウルフ登場)
__ _ 残酷!ライバル登場の巻
__ _ 熱球だけをみよ!(前編)の巻
__ _ 熱球だけをみよ!(後編)の巻
__ _ 血ぞめの大苦戦の巻
__ _ 激突!かみあうキバの巻
__ 春 【3】開幕の章(ウルフ阪神入団)
__ _ いざ!本番突入(前編)の巻
__ _ いざ!本番突入(後編)の巻
__ _ おれはONの用心棒の巻
__ _ 長島を死んでも守れの巻
__ _ 「三原魔術」対「川上秘術」の巻
__ _ 【4】執念の章
__ _ 花さけば嵐ふくの巻
__ _ 快投!番場蛮の巻
__ _ ああ!秘策の正体の巻
__ _ 涙で咲いた男花!の巻
__ _ 【5】友愛の章(八幡解雇の危機)
__ _ 男の友情は死ぬまで(前編)の巻
__ _ 男の友情は死ぬまで(後編)の巻
__ 冬 冬眠しない野獣どもの巻
1972 冬 怪奇!まぼろしの怪物の巻
__ _ クジラをみつけたの巻
__ _ 【6】血闘の章(大砲万作出現)
__ 春 ああ風雲みなぎるの巻
__ _ 激突!大砲と日本刀の巻
__ _ 嵐を呼ぶ怪特訓の巻
__ _ 血煙サムライが笑うの巻
__ _ 死んで生きた川上哲治の巻
__ _ 三人コンビのK・O秘策の巻
__ _ 血闘開始!1対3の巻
__ _ 悪夢の予告実現の巻
__ _ 【7】魔球の章(HJ魔球)
__ _ 男の夢は新魔球の巻
__ _ 見えた!新魔球の巻
__ _ 新魔球うなるの巻
__ _ ハイ・ジャンプ魔球の巻
__ _ 対決!猛虎田淵の巻
__ _ 挑戦!狼打法の巻
__ _ 死闘!背面打法の巻
__ _ 長島の逆襲策の巻
__ 秋 V8!八幡発進の巻
__ _ 眉月の奇襲の巻             アニメ
__ _ 敗北の中の勝利の巻______ 01 ほえろ!バンババーン(72年日本シリーズ)
__ _ _______________ 02 殺人ノーコンざる野球!
__ _ _______________ 03 でっかい奴は嫌いだぜ!
__ _ _______________ 04 おれの背番号は死だ!
__ _ _______________ 05 男は地獄で歌うもの
__ _ _______________ 06 待ったぜ!ケンカ野球
__ _ _______________ 07 死球台風吹く!
__ _ _______________ 08 誰も打たなきゃ俺が打つ!
__ _ _______________ 09 マウンドの報酬は苦いぜ!
__ _ 友がよんでいるの巻_______ 10 多摩の川風・地獄風(72年秋季オープン戦)
__ _ 【8】不死鳥の章(大回転魔球)___ 11 勝負一本づり投法
__ _ 男涙のオープン戦の巻_____  12 大勝負!川上対バンババーン
__ _ _______________ 13 嵐の中のタイゲーム
__ _ _______________ 14 殺生河原の決闘
1973 冬 _______________ 15 飛騨の怪童凄い奴
__ _ これが新魔球だ!の巻_______  16 傷だらけのノーコン改良兵器
__ _ _______________ 17 怒涛の海の対決
__ _ _______________ 18 嵐に投げろ侍ガッツ
__ _ _______________ 19 インディアン魂対侍魂
__ 春 サムライ魔球二刀流の巻_____ 20 V9へのスタートライン(OP戦、巨人×ロッテ)
__ _ 魔のラッキーセブン!の巻_____  21 出たぞ!ハイジャンプ魔球
__ _ 【9】大噴火の章_________  22 怒涛の完全試合宣言
__ _ 帰ってきたサムライの巻______  23 死闘!ハイジャンプ魔球対巨砲
__ _ あっ敵も回転するの巻______  24 天下の名医対巨人の侍
__ _ 傷だらけの魔球の巻_______ 25 決戦!宿敵大砲との勝負(時代設定:4/27)
__ _ 二大魔球ドッキングの巻______ 26 大砲万作の危機
__ _ _______________ 27 狼酋長現わる!
__ _ _______________ 28 対決!魔球対スクリュー打法
__ 夏 実験台の大打者の巻______ 29 渦巻く恐怖の新魔球 (73年球宴
__ _ 血闘!広島市民球場の巻_____  30 復讐の大回転魔球
__ _ ジャンボの大挑戦の巻______ 31 V9に向かって浮上せよ!(時代設定:8/10)
__ _ 大回転魔球さいごの日の巻____ 32 危うし大回転魔球
__ _ 復活!八方やぶれの巻______  33 涙の逆さ吊り打法
__ _ _______________ 34 命がけの極秘特訓
__ _ _______________ 35 大回転魔球最後の日!
__ _ _______________ 36 必殺の新魔球誕生
__ _ _______________ 37 怒りに燃えた分身魔球(時代設定:10/10-11)
__ _ _______________ 38 大砲・運命の一打(中×神、G選手新幹線で通過)
__ 秋 V9の日に誓うの巻________ 39 輝け苦闘のV9(10/22巨×神、客が多数乱入
__ _ 運命の日本シリーズの巻_____ 40 壮烈!日本シリーズ㊙作戦
__ _ 心臓と足のショックの巻_____  41 復讐雨の中の日本シリーズ(73年日本シリーズ)
__ _ 男の魔球うなるの巻_______ 42 爆発長嶋流喧嘩野球
__ _ ________________ 43 決戦・日本一をめざせ!
__ _ ________________ 44 大リーガーの凄い奴
__ _ ________________ 45 大決戦・日米ワールドシリーズ
__ _ ________________ 46 世界に輝く侍ジャイアンツ
1974 冬 はじめての試練の巻
__ _ 【10】血風の章(太刀風兵庫と対戦)
__ _ 対決!ON砲の巻
__ _ 太平洋の白鯨の巻
__ _ サムライも泣いたの巻
__ 春 空手バカ投手の巻
__ _ 奇跡のトリプル・プレーの巻
__ _ 居合打法プロへの巻
__ _ 死をよぶ打法の巻
__ _ 球場の血の雨の巻
__ _ 【11】V10試練の章
__ _ O砲を守れの巻
__ _ ハラキリさいごの日の巻
__ 夏 悪夢の球宴の巻
__ 秋 さらば!サムライの巻

 

 

令和24年tw

アニメでは番場蛮は1973年の1シーズンでハイジャンプ魔球、大回転魔球、分身魔球を全て編み出したが、原作では1971年が剛速球、72年がHJ魔球、73年が大回転魔球、74年がハラキリシュートと分身魔球の時期であった。
tweet

 

原作の「侍ジャイアンツ」の番場蛮の経歴は1970秋ドラフト指名→’71速球時代→’72ハイジャンプ魔球→’73大回転魔球→’74ハラキリシュート~分身魔球。アニメでは’72秋ドラフト→’73速球~HJ~大回転~分身魔球。分身魔球はアニメの方が先。
tweet

 

平成25年tw

返信先:@koma1998💻

川上巨人がV9を達成した1973年の日本シリーズ。「侍ジャイアンツ」では番場蛮が野村監督率いる南海ホークスと闘った。鈴木一朗ことイチロー外野手はこの年に生まれた。

//

 

平成27年tw

/@kyojitsurekishi/

1973年10月22日、巨人がセリーグのV9を決めた阪神戦。原作の「侍ジャイアンツ」では巨人の投手は高橋一三で、番場蛮と八幡先輩はベンチ観戦(講談社漫画文庫7巻【9】不死鳥の章、V9の日に誓うの巻)。 

/高橋一三没 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

//

└→〔【今日は何の日?】1973/10/22…阪神VS巨人の最終V決戦(前編) ~1973年の大乱セ~ | 頑張れ!法政野球部 ~法政大学野球部と東京六大学野球について語るブログ~ (ameblo.jp)

 

/@kyojitsurekishi/

1973年の巨人のV9は半ば中日のお陰だったが、翌1974年、巨人の優勝を阻止したのは皮肉にもその中日だった。原作の「侍ジャイアンツ」で番場蛮の最後の対戦相手は中日の大砲万作だった。 

//

 

平成28年tw

/@kyojitsurekishi/

1973年、川上巨人は一旦、自力Vがなくなり、中日が阪神を破ったことで巨人Vの可能性が残り(アニメ「侍ジャイアンツ」参照)、巨人が阪神に勝ってセV、巨人は日本シリーズで南海ホークスを破ってV9達成。しかし翌1974年、巨人は中日に優勝を奪われた。

//

 

令和5年tw

/ひみつの階段⊿(@kaidan46)さん / X (twitter.com)/

この第25話のOPだけ子門真人さん歌唱版だそうです。 『侍ジャイアンツ』は何度も見てきましたが初めて知りました。 それにしてもなんて荒唐無稽でカッコイイんだ! 

【全話配信中】侍ジャイアンツ25~27話「決戦!宿敵大砲との勝負」「大砲万作の危機」「狼酋長現わる!」 

//

 

/#昭和レトロ

第25話、劇中の時代は昭和47年(1973年)4月27日。 「交通ゼネスト」が行われた。「ゼネスト」はgeneral strikeの日本語訛り「ゼネラル・ストライキ」の略。新幹線も止まり、巨人軍は名古屋へ行くバスを手配。 

#侍ジャイアンツ25話「決戦!宿敵大砲との勝負

 

第31話、昭和48年(1973年)8月10日、巨×中。巨人リード、中日が追い上げたが雨で試合が中止。8対5で巨人勝利。「悪天候に助けられた勝利」に番場は激怒。 

【全話配信中】#侍ジャイアンツ⚾31~33話「V9にむかって浮上せよ!」「危うし!大回転魔球」「涙の逆さ吊り打法」 //

 

/#侍ジャイアンツ/

「侍G」配信、劇中の歴史をおさらい | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

TWEET(1)

 

「侍G」配信、劇中の歴史をおさらい』 

TWEET(2) 

/#侍ジャイアンツ

 

/#侍ジャイアンツ - Twitter検索 / X/🥎37話 

番場蛮が分身魔球を初披露した阪神戦は昭和48年(西暦1973年)10月11日の試合。 

侍ジャイアンツ第37話』 「怒りに燃えた分身魔球

//

 

 

【虎のお家騒動〈2〉巨人V9→甲子園大暴動】モノクロの恐怖 王貞治に右アッパー - プロ野球 : 日刊スポーツ・プレミアム (nikkansports.com)

 

/#侍ジャイアンツ

劇中の時代は1973年10月10~11日。この年のシーズン末期の巨人・阪神戦2試合。番場蛮は分身魔球を編み出したが八幡太郎平 『侍ジャイアンツ第37話「怒りに燃えた分身魔球」』

侍ジャイアンツ第37話 | 野球侍SAKIのブログ (ameblo.jp)

 

/#高橋一三/

侍ジャイアンツ 第39話 輝け!苦闘のV9 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)

【全話配信中】侍ジャイアンツ⚾37~39話「怒りに燃えた分身魔球」「大砲運命の一打」「輝け!苦闘のV9」 - YouTube

 

 

侍ジャイアンツ 第40話 壮烈!日本シリーズマル秘作戦 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)

 

南海ホークスは1964年の日本シリーズで阪神と闘って日本一獲得。1965年は巨人と南海で、/#黒い秘密兵器/の最終回と同時期。その後は66巨人×南海、67~69巨人×阪急、70巨人×ロッテ、71~72巨人×阪急、73巨人×南海。 巨人が日本Sで南海と対戦したのは7年ぶりだった。 

/#巨人の星/ /#侍ジャイアンツ/

//

 

分身魔球は雨に弱い。しかし魔球開発から間もないころは雨の中でも練習していたはず。過去のジャンプ投法、大回転魔球でも通用したか。

侍ジャイアンツ 第40話 壮烈!日本シリーズマル秘作戦 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)

【全話配信中】侍ジャイアンツ⚾40~42話「壮烈!日本シリーズ㊙作戦」「復讐!雨中の日本シリーズ」「爆発!長島流喧嘩野球」 - YouTube

 

雨の中で分身魔球が投げにくかったら過去の魔球(投法)でも通用したか。ここでも番場蛮は大リーグボール1号を投げていた。

侍ジャイアンツ 第40話 壮烈!日本シリーズマル秘作戦 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)

【全話配信中】侍ジャイアンツ⚾40~42話「壮烈!日本シリーズ㊙作戦」「復讐!雨中の日本シリーズ」「爆発!長島流喧嘩野球」 - YouTube

 

/TWEET(1)/TWEET(2)/TWEET(3)/TWEET(4)/TWEET(5)/

/TWEET(6)/X(7)/X(8)/X(9)/X(10)/X(11)/X(12)/

 

前後一覧

〔2017年(平成29年)11月

令和5年7月

Twilog>【2023年07月21日(金)

Twilog>【2023年07月22日(土)

Twilog>【2023年07月23日(日)

Twilog>【2023年07月24日(月)

Twilog>【2023年07年25日(火)

/2023年08月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

2023年08月02日 - Twilog (togetter.com)

 

関連語句

【侍G配信】のブログ記事検索結果|Ameba検索

スポーツ虚実歴史の新着記事|アメーバブログ(アメブロ) (ameba.jp)

 

参照

平成20年BLOG

1971年――左門と京子の結婚式、火浦健退学、「プロポーズ作戦」

 

1972年I――日中国交回復、与那嶺要が大砲万作を獲得

 

1972年II~73年I――スラッガー藤娘と白虎隊、ショーマン投手(『野球狂の詩』)、あぶさん南

 

1972年II~73年I――スラッガー藤娘と白虎隊、ショーマン投手(『野球狂の詩』)、あぶさん南

 

1973年II――失踪中の星飛雄馬(『巨人の星外伝』)、王島大介の学年(『野球狂の詩「北の狼 南

 

『侍ジャイアンツ』が描く西暦1973年(1)

 

『侍ジャイアンツ』が描く西暦1973年(2)

 

『侍ジャイアンツ』が描く西暦1973年(3)+森沢優誕生

 

『侍ジャイアンツ』が描く西暦1973年(4)

 

番場蛮、分身魔球初使用

 

1974年、メッツは最下位か優勝か

 

平成21年BLOG

『侍ジャイアンツ』原作とアニメ時代別対照

 

侍ジャイアンツ配信、ハイジャンプ魔球/

 

侍G配信、HJ魔球、続き.

 

侍G配信、エビ投げHJ~大回転魔球/

 

侍G配信、大回転魔球~分身魔球完成/

 

侍G配信、分身魔球~セリーグV9

 

「侍G」配信、劇中の歴史をおさらい

 

 

【画像】

『侍ジャイアンツ』、劇中の時代

1970~1971年

 

1972~1973年

1974年