平成30年tw

/ALさん (@ALbert1886E) / Twitter/

元号はいらない。西暦で歴史をはからないから、歴史感がカプセルのように分断されていて、流れがみえないのが日本の歴史観の最大の過ち。という導入が痺れたよ。先生。これは盲点だ。

/午後3:28 · 2018年3月27日/

 

/michiaoさん (@michiaoyo) / Twitter/

近代美術館「明治150年展 明治の日本画と工芸」作者の生没年が西暦ではなく元号表記だったので、天保とか文政とか元治とか幕末から明治に生きた人々をリアルに感じることができた。竹内栖鳳は元治元年生まれなんや~

/午後3:53 · 2018年3月27日/

 

歴史上の人物の生没年について「元治から昭和まで」のように、元号の方が時代を理解できる人もいるようなので、今から元号を廃止しても元号を使う人は使うでしょう。例えば夏目漱石は慶応3年生まれ、大正5年没です。もっとも教科書や辞書では西暦による生没年表記が普通ですが。

/午後5:19 · 2018年3月27日/

 

平成31年tw

夏目漱石は慶応3年(西暦1867年)生まれ、大正5年(1916年)没。慶応4年が明治元年なので慶応3年は「明治0年」に当たる。平成31年(2019年)は明治152年、大正108年に当たるので、今年は漱石生誕152年、没後103年。こういう問題だと元号より西暦の方が計算しやすいか。

/午後3:45 · 2019年1月18日/


令和3年tw

/fusionさん (@__fusion) / Twitter/

とにかく元号はよくない。 非人間的、非物理的な時間認識で、オツムが逝っちゃうのだ

口を開けて冷や汗をかいた笑顔

/午前8:12 · 2021年11月16日/

 

/JT M.D., Ph.D. クラーケン002さん (@JTMDPhD1) / Twitter/

返信先:@__fusionさん

年度の途中で変わっちまいますから。

/午前8:22 · 2021年11月16日/

 

返信先:@__fusionさん

0年という概念で変換しています。 

明治0年=1867年 

大正0年=1911年 

昭和0年=1925年 

あとはバカみたいですね。

/午前8:27 · 2021年11月16日/

 

/虚実歴史漢字論懐メロ (@kyojitsurekishi) / Twitter/

この辺は覚えておいた方がいいでしょう。 

元禄0年≒1687年 

略 

享保0年≒1715年 

略 

天明0年≒1780年 

寛政0年≒1788年 

略 

文政0年≒1817年 

天保0年≒1829年(計算上) 

略 

慶応0年≒1864年 

明治0年≒1867年 

大正0年=1911年 

昭和0年=1925年 

平成0年=1988年 

令和0年=2018年

/午後3:30 · 2021年11月20日/

 

/#元号

年度の途中で変わるのは西暦も同じです。

/午後3:33 · 2021年11月20日/

 

/#元号/の「#0年」 

寛政0年≒1788年 

享和0年≒1800年 

文化0年≒1803年 

文政0年≒1817年 

天保0年≒1829年(計算上) 

弘化0年≒1843年(計算上) 

嘉永0年≒1847年 

安政0年≒1853年(計算上) 

万延0年≒1859年 

文久0年≒1860年 

元治0年≒1863年 

慶応0年≒1864年 

明治0年≒1867年

 

/午後2:55 · 2021年11月22日/

 

/TWEET(1)//TWEET(2)//TWEET(3)/

 

前後一覧

2018年(令和0年)〔10月2日~11日〕 

2020年(令和2年)11月

/令和3年11月/

 

関連語句

疑似西暦〕 〔元号 「0年」

疑似西暦〕〔元号 0年(twitter)

/@kyojitsurekishi 0年 - Twitter検索 / Twitter/

 

参照

平成21年BLOG

元号「0年」(元年の前、古代~中世)

 

元号「0年」(明治~大正~昭和)

 

元号「0年」(元禄~享保~天明)

 

元号「0年」(文化・文政~天保)

 

元号「0年」(嘉永~安政~慶応)

 

元号「0年」(平成)

 

平成30年BLOG

疑似西暦、元号の「0年」』

2018-10-11 16:27:13

 

令和2年BLOG

/元号の「0年」、補足/