Y!Japan Y!辞書 Google

元号における「0年」(元年の前、古代~中世) 
元号「0年」(元禄~享保~天明)
元号「0年」(文化・文政~天保)
元号「0年」(嘉永~安政~慶応)

明治(1868~1912)
慶応4年→明治元年が1868年なので、1867年(慶応3年)が「明治0年」。
『仕事人意外伝』で中村主水(~もんど)がタイムスリップした先は1876年ごろのアメリカで、当時は明治9年。西南戦争(1877年)は明治10年。1900年は明治33年として足し算すれば、20世紀の各年を全部、明治で言える。
おしんが生まれた1901年は明治34年で、子守奉公に出された1907年は明治40年(満6歳、数え年7歳)。ハレー彗星接近と日韓併合(1910年)は明治43年。辛亥革命から中華民国成立まで(1911~1912年)は明治44~45年で、1912年(明治45年)が大正元年。
西暦1967年(昭和42年)は明治100年に相当し、1968年(昭和43年)は明治元年から100年、つまり明治101年であった。
西暦2017年は明治150年に相当し、大正106年、昭和92年、平成29年に相当する。

 

大正(1912~1926)
明治45年→大正元年が1912年なので、1911年(明治44年)が「大正0年」。
大正は1の位が1910年代前半のそれより1少ない。
キャンディーの友人・ステアが戦死した第1次世界大戦(1814~18)は大正3~7年。ロシア革命(1817年)は大正6年。『はいからさんが通る』で描かれたシベリア出兵(1918年)は大正7年。川上哲治と星一徹(推定)と李香蘭、そして『純情きらり』の桜子が生まれた1920年は大正9年。関東大震災(1923年)は大正12年。
西暦2011年(平成23年)は大正100年に相当する。

 

昭和(1926~1989)
大正15年→昭和元年が1926年(植木等が生まれた年、戸籍上は翌年)であるから1925年(大正14年)が「昭和0年」。昭和のころは昭和の数字に25を足せば西暦1900年代の下二桁になるというのが常識(または裏ワザ?)に近かった。
大恐慌があった1929年は昭和4年。それから80年が経過した西暦2009年(平成21年)は昭和84年である。
日中戦争が始まった1937年は昭和12年。欧洲の第2次大戦が始まった1939年が昭和13年(「鉄五郎のバラード」)。日本の皇紀による紀元2600年は昭和15年=西暦1940年(王貞治誕生)。
└→西暦と皇紀(くわうき)

 

真珠湾攻撃(1941年)は昭和16年。星一徹巨人入団、出征が昭和17年とすると1942年。いわゆる「終戦」(1945年)が昭和20年というのは有名。
1986年(ハレー彗星、チェルノブイリ)は昭和60年。1996年(平成8年)は昭和70年で、2006年(平成18年、トリノ五輪、王監督WBC)は昭和80年に相当する。
西暦2008年(平成20年)は昭和83年、2009年(平成21年)は昭和84年である。

 

アニメの『ジェッターマルス』『エヴァンゲリオン』、ドラマの『1リットルの涙』で描かれた西暦2015年は昭和90年、平成27年である。
2025年は昭和100年、平成37年である。
└→元号「0年」(平成)
└→昭和~平成

 

今年は2016年。来年は2017年。この2017年は1868年の明治維新から149年後なので#明治150年に相当する。なお、今年2016年は「明治149年」に相当する。
2016年7月15日昼前11時半
└→西暦2016年=明治149年=大正105年=昭和91年=戦後71年=平成28年

 

元年の前年が計算の目安。
慶応3年=「明治0年」
明治44年=「大正0年」
大正14年=「昭和0年」
昭和63年=「平成0年」
平成28年(明治149年)7月15日12:03tw

 

平成31年(西暦2018年)が「令和元年」になったので、平成30年(西暦2018年)は「令和0年」に当たる。 22:06 - 2019年9月1日

tweet(1) (2)

前後一覧
2009年2/19~23 2/23 2/23~28

 

 

2009年(平成21年)2月 

 

関連語句


参照
明治、大正、昭和で平成の年を表現した対照表
昭和と西暦「~年代」
その他(2009年1月~2月)…閏年、リンカーンとオバマ、中国の言語と民族
'