鎌倉時代の始まりが1185年か1192年かという話題のツイート
鎌倉幕府の始まりが1185年か1192年かという問題に関するツイート(2012年9月27日)
1189年というと弁慶が大往生して義経が自害した年ですね。確かに一つの節目ではありました。ただ義経のせいで大坂夏の陣でも敗軍は子供まで処刑される悲劇が繰り返されることになったと思います。
虚実歴史研究家@kyojitsurekishi
皇民化教育という詞(ことば)を打とうとして「こうみんか」で変換したら「公民科」が出て「皇民化」が出なかったので「こうみんか」の読みで「皇民化」を単語登録した。電脳のプログラマーが不勉強。歴史的かなづかいでは「公民科」は「コウミンクワ」で「皇民化」は「クワウミンクワ」。読みが違う。
16年前にできた「新しい歴史教科書をつくる会」に対して「教科書なんか変えてどうする」と批判した人がいたがそれは中韓に言うべきだった。中韓が歴史観で日本人を改竄したかったら教科書以外でやるべきだった。中韓が日本の教科書に干渉すれば日本人が教科書を守ろうとするのは当然。
@kyojitsurekishi 16年前にできた「新しい歴史教科書をつくる会」に対し「教科書なんか変えてどうする」と批判した人がいたがそれは中韓に言うべきだった。中韓が歴史で日本人を洗脳したかったら教科書以外でするのが筋。中韓が日本の教科書に手を出せば日本人が防衛するのは当然。
よく受験英語が役に立たないとか言われるが、「鎌倉幕府成立はイイクニ(1192)かイイハコ(1185)か」などは受験歴史、試験歴史の最たるものだな。みんな学校で教わる歴史なんて試験前に一夜漬けで暗記して試験が終わればド忘れ。真面目に歴史を学ぶ人は教科書を批判するくらいになるはず。
「鎌倉幕府1185 1192」について。歴史は人によって違うのが当たり前。よく「日中韓共通の教科書を」などという安易な意見があるがそんなのは全体主義だ。例えば日本が台湾や韓国を併合していた時だって日本と朝鮮で歴史観は統一できたんだからその時代に戻るか?
tweet
tweet
「鎌倉幕府成立は1185か1192か」問題で疑問に思うのは皆どうして「語呂合わせ」に異様に執着するのかということだ。確かにうまい語呂合わせがあればそれで覚えるのは便利だが、誰でも全ての年号にすぐ上手い語呂合わせが思いつくと限らないし、それはコトバ遊びであって歴史の勉強ではない。例えば1192をイイクニで覚えるのは便利だがこれを鎌倉幕府と結び付けるには意識してそう覚える必要がある。今の日本政府だっていい国を目指している。まして1185をイイハコと覚えるなど無駄もいいところで私は1185年は「センヒャクハチジュウゴ年」で直接覚えた。その方が遥かに楽だ。
tweet
related tweet
虚実歴史研究家@kyojitsurekishi
虚実歴史研究家@kyojitsurekishi
虚実歴史研究家@kyojitsurekishi
@ume_mochi_ 1185をイイハコ、1192をイイクニのように語呂合わせで覚えられるのは日本語を話す日本人ならではのお家藝ですが、逆にそれで満足してしまって、年号を語呂合わせで覚えてそれで歴史を学んだと勘違いしてしまう落とし穴があります。誰でも歴史をちゃんと勉強すれば語呂合わせなんか使わなくても年号は自然に頭に入るものです。自分の生まれた年だって語呂合わせで覚えている人は余りいないでしょう。
鎌倉時代の始まりは1185年か1192年か - 虚実ヒストリー~ものがたりの歴史II(Yahoo!Blog版)~ - Yahoo!ブログ
この年表を見ると鎌倉時代は1185年からで1192年は源頼朝が将軍になった年。ただ奈良と平安の間の長岡京時代、鎌倉と南北朝の間の建武の新政が点線で示されている。時代の境目は単なる見方の問題だ。
補足
同志社高校botさん(@doshisha_hs_bot)のツイート
K先生「鎌倉幕府は1192年にできたとされていますが、平家滅亡のときからと考えると1185年であり、また奥州藤原氏の滅亡からと考えると1189年説もあります。まぁいろんな説があります。」←テストで鎌倉幕府は何年から?という問題を平気で出してくる。(社会科)
1189年というと弁慶が大往生(立ち往生)して義経が自害した年ですね。確かに一つの節目ではありました。ただ義経のせいで大坂夏の陣でも敗軍は子供まで処刑される悲劇が繰り返されることになったと思います。
>@doshisha_hs_bot また奥州藤原氏の滅亡からと考えると1189年説もあります
〔21:28 - 2012年10月6日〕
>
〔21:28 - 2012年10月6日〕
源義経の没年は1189年。これは平安時代の末か、鎌倉時代の初期か。この問題は古代と中世の境目にも関係してくる。
〔2:45 - 2020年5月7日〕
〔2:45 - 2020年5月7日〕
西暦1185年について「#年号」を暗記するということは、「寿永4年」「 元暦2年」「文治元年」を覚えることだな。改元前の/#元号/は平家と源氏で違っていたようだ。
前後一覧
2012年9月
2012年9月
関連語句
Yahoo!ブログ - [1185 1192 鎌倉] の検索結果(記事)
Twitter - 検索 - 1185 1192 鎌倉
鎌倉時代の始まりは1185年か1192年か<teacup copy済み>
2009-05-14 23:28:15
鎌倉幕府の始まりが1185年か1192年かという問題に関するツイート(2012年9月27日)
2012-09-27 11:32:40
鎌倉時代の始まりは1185年(文治元年)か1192年(建久3年)か
2019-09-26 23:22:19
T-CupBlog>〔源義経没後831年、虚実歴史、2020年4月書き込み一覧〕