よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 -3ページ目

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

毎日何やかやとバタバタ過ごしており、
写真の整理がなかなかできていないので、

簡単に最近のトピックスを。



その1
よ~くん、2本目の歯が抜けました。
彼の場合、

抜ける前に後ろから永久歯が生えてきてしまうので、
多分早く抜けたほうがいいんだろうけど、


ぐらぐらになってから1ヶ月以上経って、やっと抜けました。


(でもね、歯の何かの資料を読んだら、
 永久歯が生えるよりずっと早く乳歯が抜けてしまうと、
 隣の歯が、抜けた隙間を埋めようと、

 寄ってきてしまうんだって。
 だから、ちゃんと次の歯が生える準備ができてから、
 抜けたほうがいいんだって!

 ふ~ん、なるほど納得って感じね)



その2
夫の仕事もやっと一段落したことだし、
美味しいものを食べに行こうということで、
ペンシュラホテルの中華「MeiJang」にランチに行きました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 (BTSと船を乗り継いで♪)

ここに来るのは3度目ですが、
何度来てもほんとうに美味しい!


日本に帰ったら、
5つ星ホテルの中華の海鮮コースを数千円で、なんて
絶対食べられないので、
今のうちに!


海鮮コース1980B++を2人分と、点心を2つオーダー。


どれもこれも美味しかったんだけど、
特に絶品だったのは、
「帆立貝柱とツバメの巣のスープ」 と
「あわびと貝柱のチャーハン」


もうとにかく、

海の幸がこれでもか、っていうぐらい入っていて、
でも味は濃すぎず、2人の子供たちもぱくぱくぱく!
(お料理に夢中で、写真無しでごめんなさいね)

いやぁ、幸せなひとときでした。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ホテル敷地内のハーブガーデンを散策♪



その3
日本人会主催の「お餅つき大会」に行きました。
何と5回目の参加♪(笑)

何せよ~くんと私が大の餅好きなもんで。


すでに家でお餅デビューを果たしているえみ~ちゃん。
やっぱり血は争えません。


きな粉やあんこ、しょうゆを垂らした、
つきたてのお餅をパクパクぱくぱく!!


よ~くんも、子供用のではありますが、
だいぶ杵を力強くおろせるようになりました!
(カメラ忘れて写真無いの、残念!)




その4
一番メインのトピックスが最後になってしまいましたが、

来月、本帰国が決まりました!



インドかシンガポールにスライドって話もあったようで、
ほんとに日本に帰れるか、かな~~り不安だったので、
いざ、本帰国と言われて「脱力~~」です。



色々準備しなくてはならないことが、

てんこ盛りではありますが、

今は、とにかく、

あと1か月弱の幼稚園生活、バンコクライフを、

母子ともにとにかく楽しく、大切に過ごしたいと思っています。






バンコクの洪水の影響で延期になっていた、
幼稚園の発表会がありました。



年長最後の発表会ですから、
とにかく体調管理だけを気を付けて

日々を過ごしていたので、
元気にこの日を迎えられただけで、
ほんとによかった♪


よ~くんは、
・園歌
・オペレッタ「かぐや姫」
・合唱
・合奏(木琴)
・ウィンターメドレーソング

と出番が5つあります。



「かぐや姫」も「木琴」も、
家で「やって」とお願いしても、
全然まじめてやってくれないので、


本当にできているんだろうか??と、
思っていたのですが、


実に生き生きと楽しそうな表情で登場。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

笑わないでください。
よ~くんは「かぐや姫」の「みかど(帝)」役。


かぐや姫を月に返したくない、
自分のもとに仕えさせたい、とする 帝 です。


ほんとうは悲しいお話のはずですが、

脚本のおかげなのか、
先生のご指導のおかげなのか??


登場する
村人たちも、
かぐや姫への求婚者たちも、
みかども、
みかどの家来も・・・


何だか皆楽しそう(笑)


とっても素敵なオペレッタに仕上がっていました。



その後、合唱、合奏と続き、
心配していた木琴も、
ちゃんとできていました!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

3年前、2才で初めて立ったこの舞台では、
大泣きだったよ~くん、


「あ~、かぐや姫楽しかったなぁーー!」と言って、

晴れやかに元気に帰ってきました。


ほんとうに成長したね♪


幼稚園最後の発表会が、

とっても楽しくて、ほんとによかった!



この日、えみ~ちゃんは、
私のおばさまに作って頂いた、
LIBERTY柄のワンピースに、
じじばばからのプレゼントの名前入りの革靴で♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

モンスターえみ~ちゃんが、
一応、どこかのお嬢ちゃん♪みたいでしたよ!



卒園まで1ヶ月あまりとなり、
何やかやとバタバタ過ごしておりまして、
しばらく更新をさぼってしまいましたが、元気です!


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(お友達にあげたつもりだったんだけど、

ベビーマットを返して頂いて・・・

しまいこまずに、廊下に出しておいたら・・・

いつの間にか兄が組み立てて、

2人で入り込んで何やら・・・・変な2人です)



そうそう、今日はお父さんの誕生日ケーキ


今、夜9時過ぎ・・・
お父さんはまだ帰ってきていないので、
チーズケーキ焼いてます。


粗熱とって、寝る前に冷蔵庫に入れれば、
明日の午後には、ちょうど味がなじんで美味しくなるはず!


ほんとは子供たちと一緒に作りたかったけど、
何せ、なにごともお兄ちゃんと同じようにやりたがる
えみ~ちゃんですから、


それはもう大変なことになるのは目に見えていたので・・・


子供たちと一緒に作るのは、来年にしました!



それはそうと、

今日はえみ~ちゃんの大好物を発見しました。



それは







ごぼう!



そういえば、きんぴら作ったときも、
煮物作ったときも、
確かに好んで食べていました。


でも、まだ冷めていない豚汁に、
待ちきれずに何度も指を入れて
「あっちゅい、あっちゅい!」と言いながら、

ごぼうばかりつまみ出して食べていたのには驚きました。



これで、父子3人とも

「大のごぼう好き」ということが判明しました。
なんだかやっぱり昭和の家族です、私たち。




1月31日のお弁当 (和洋折衷というよりメチャクチャ!)

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 ・ふりかけご飯
 ・筑前煮

 ・ベーコンソーセージ
 ・ブロッコリー
 ・えだまめ
 ・みかん


2月2日のお弁当

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 ・チャーハン(ハンパ野菜いっぱい)
 ・さつまいも&りんご煮
 ・ソーセージ
 ・ブロッコリ
 ・みかん


2月7日のお弁当

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

 ・ふりかけご飯

 ・れんこんとにんじんのきんぴら

 ・かぼちゃの煮物

 ・卵焼き

 ・ブロッコリ

 ・みかん



2月9日のお弁当 

(なんだか寂しいね、息子にもちょっと少なかったと言われてしまったよ)

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

 ・ふりかけご飯

 ・蒸し鶏

 ・いんげんのおひたし

 ・焼き芋

 ・みかん


 




やわらか~~く、あま~~く煮た、
豚の角煮は食べてくれないのに、


市販の串焼きは、豚でも鳥でも、
ムシャムシャガツガツ!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
3本ぐらいペロリと平らげる・・・


食事に関しては、
小さい頃から比較的何でも食べてくれた
よ~くんの方がずっと楽です。


えみ~ちゃんは、食べず嫌いも多いし、
すごく食べムラがあるので、
難しいです。


最近、はっきり言うし。

「えみ、これ いらないっ!」って。(困)



えみ~ちゃん語録

じゃんけんぽい は 「パイペンポイ!」


だいじょうぶ は 「パーポーブ!」


おしゃべりがどんどん上達して、
水筒のストローを持って「これ、どうするの?」
聞いてきたり、


首かしげながら、

「あれ どこかなーー?」


と言ってみたり、

とっても面白いんだけど、


何かを食べたあと

「うまいっっ!!」 と言ったり

「やばいやばい!! しっこ もれるーーー!」って、

下をおさえながら言う、

なんてことまで兄の真似するのは、

ほんとうに困る!!



1月24日のお弁当

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 ・しじみ炊き込みご飯(日本で買ってきたフリーズドライのしじみ)
 ・肉団子
 ・ほうれん草
 ・うずらの卵
 ・みかん


1月26日のお弁当

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 ・ふりかけご飯
 ・チンジャオロースー
 ・スナップえんどう

 ・うずらの卵
 ・とうもろこし
 ・みかん


兄のほうは、卒園アルバム撮影のため、
今日は、タイ衣装で登園しました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



妹のほうは・・・

開脚ーーーー!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
まだ体やわらかいね♪




ひとりで、たいやき屋さんの帽子をかぶり、
髪を乱して、汗だくになって、遊んでいたので、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



結んでみました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

いやぁ・・・「ひと昔前の子」感、満載ですねにひひ


前も後ろもかなり伸びてきたのですが、

このまま伸ばすの?
切るの? どうやって??



最近、兄妹でほんとうによく遊ぶようになりました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



これは「かくれんぼ」の真似ごと。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

「いーち、にー、さーん、ごー、ろーく もういいかい?」

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


兄に対してわがまま放題だったえみ~ちゃんが、
少し聞き分けがよくなり、


「これは にーにの大事だから 触らないでね」とか
「後で貸してあげるから待っててね」とか、を
それなりに理解できるようになり、


「にーに、これ い~い?」とか
「にーにー、これしよう!」 

なんていう言葉も喋るようになり、

だいぶ子供らしくなってきたので、
本当に面白いです。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(2人でデザートを何にするか密談中・・)



1月17日のお弁当

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 ・牛そぼろご飯(ご飯の間にそぼろ入ってるよ)
 ・豚と大根の煮物
 ・いんげんの胡麻和え
 ・プチトマト
 ・みかん
お友達にポケモン海苔を頂きました♪



1月19日のお弁当(写真撮り忘れ)
 ・チャーハン
 ・ソーセージ
 ・ブロッコリ
 ・れんこんと人参のきんぴら
 ・みかん




毎年1月にエンポリでやっている「レゴフェア」
今年も行ってきました。


それと知らずにエンポリに行って、
偶然遭遇したので、
よ~くんは大喜び♪


カメラを持ってなかったので
写真無しですが、
今年は、世界地図をレゴ作品たちが飾っていました。


ピサの斜塔、凱旋門、東京タワー、ピラミッド・・などなど。

シベリアン鉄道なんかも走ってましたよ♪

明日までです。


ひとしきり眺めて楽しんだあとは、
どうしても欲しくなってしまいますよね・・・


息子におねだりされ、
お父さんがずっと仕事で全然遊べていないので、
ま、不憫になり、
1つ買ってあげました。
(どうもレゴになると、夫婦ともに財布のヒモがゆるみます(笑)


今回は、初めて、
7才~ という LEGO CREATORシリーズ!


組み替えて3種類の飛行機が作れます。
さすがに7才~ というだけあり、
こまかいパーツも多く、
5才~の今までのものより、難しそうです。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 (超真剣)

帰宅後、えみ~ちゃんお昼寝の間中ずっと、
2時間弱、集中して、
完全にひとりで作り上げました。


我が子ながら、
レゴの組み立てに関しては、
息子はかなりのレベルだと思います。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

 完成!




さて、えみ~ちゃんのほうは、
先日、お友達と一緒にベンチャシリ公園に行ってきました。

3才が2人、
2才が1人、
1才が2人。


1才のココちゃんは、
えみ~ちゃんと月齢が1ヶ月しか違わないので、
一番のお友達です♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

えみ~ちゃんは、ココちゃんに会うと、
抱きついていくぐらいです。


遠足気分で、公園でそのままパンを食べました♪

涼しくて気持ちよかったね!!





前回の記事で、

2人とも「おしるこ」を喜んだ、と書きました。


兄は間違いなく和菓子党

妹は今のところ和洋菓子両刀使いです。


食事も、

兄は、いわゆる子供の好きそうなもの、

スパゲッティ、ラーメンなど麺類は、かなり苦手なほう。


オムライスなんかも決して好きじゃないし、

最近になって、から揚げとかを喜ぶようになってきたぐらい。


味の濃いもの、脂っこいものは、NO THANKSって感じです。

そのかわり、野菜は何でも食べるし、

しいたけと、おでんの大根が苦手な以外、

ほんとに好き嫌いが少ないので、親孝行です。



そのてん、えみ~ちゃんは、

スパゲッティカルボナーラなんて大好物だし、

焼きそばでも、具をよけて、麺ばかり食べるし、

お野菜も、食べるときと食べないときの差が激しくて、

一度イヤって思ったら、梃子でも食べないってぐらい、

口を開けません!(困)


好きなものはこっちが心配になるぐらい

よく食べてくれるんですが、

ムラが激しいので、メニューを考えるのがなかなか大変です。



さて、私は、実は焼きそばが大好き♪

焼きそばは色んな余り野菜が消費できるので、

休みの日のおひるごはんによく作ります。


で、この冬休みも3日に一度ぐらいは焼きそば作ってました。


そしたら、先日、息子に、

「ね、おかあさん、今日のお昼ご飯なに?

 焼きそばはやめて!

 おねがい!

 麺類以外にして!!」と懇願されてしまいました(笑)


結局その日は、焼きおにぎりと

とうもろこしと、

(焼きそばに入れようと思ってた)余り野菜炒め に

したのでした・・・



えみ~ちゃんと2人の時のお昼は、

チンご飯と前日の味噌汁っていう、

超手抜きの時もあれば、

卵やハムチーズで、

簡単にサンドイッチ作るときもあります。


でも、母娘そろって、スパゲッティが好きなので、

(私の)気分が乗ると、パスタになる時もあります♪

(よ~くんがお昼家にいる時に家でパスタを作ったことは多分無い・・・)


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

スパゲッティミートソース



よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
ツナとおくらの醤油マヨスパゲッティ



口も手も、机も・・・

そりゃもうベタベタで大変ですが、

よく食べてくれるので、

作り甲斐があります♪


ミートソースのほうは

作るのちょっと時間かかってしまい、

(あまり考えずに作り始めてしまったので)

だいぶえみ~ちゃんを待たせてしまい、

機嫌悪くなったけど、


ツナのほうは、おくら茹でて、

ツナ缶開けて、マヨネーズと醤油と、

バター+ゆで汁で味を調えたら、

超自己流ながら、

なかなかおいしい和風パスタのできあがり♪

簡単でした!


あ~~、この先、兄妹の食の好みがわかれると、

結構面倒だなぁ・・・



1月10日のお弁当

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

 ・煮豚

 ・小松菜のおひたし

 ・金時豆

 ・プチトマトとデザート(みかん)

 ・ふりかけご飯







タイにいると、

年末年始はたいてい旅行してることもあり、

ほとんどお正月という気分にならないです。


よ~くんは「おせち料理」ってものを

知らないと思います。

もうすぐ小学生になるっていうのに

アカンですね~~。


かといって、夫はずっとお仕事なので、

どうもお雑煮を作るという気分にもなれず、

でも、頂いた切り餅があったので、

「おしるこ」を作りました。


普段、白玉だんごを作って

あんこで食べたりするときは、

小豆からちゃんと煮るんですが、



今回は、

小豆を日本で買って帰ってくるのを忘れたので、

仕方なく、缶詰で売っているあんこを使いました。


お湯で伸ばして、甘さをゆるめ、

でも、とっても豆がたくさん入っているので、

意外と美味しいです。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

大喜びの2人


私は、えみ~ちゃんのお餅を

一口サイズに切るのに、

指がかなり疲れました!



そんなえみ~ちゃんですが、

1才8か月になり、言葉がほんとに増えてきました。

このころのよ~くんも、語彙はかなり豊富でしたが、

えみ~ちゃんの場合、

コミュニケーション言葉をよく話します。


貸してー いいーー?

いいよー

ごめんねー

ママー、おいでー

ありがとー


名詞はね、かなり面白いです。


私的には、ビア~ンコ(ぶらんこ)や

エピヨン(えぷろん)がヒットなんだけど、

最近、


ゴミ箱は 「ボピバポ」


なわとびは 「バパポビ」  って、

言うようになりました。


むしろ言いにくいんじゃないかと思うんですが、

おもろいので、当面なおさずにいこうと思います・・・






お正月は3泊4日でホアヒンに行ってきました。


夫が仕事で行かれないかもしれない・・・

という不安の中、荷造り。


興奮して、プール用品を手放しません!(笑)

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  

(早くスーツケースに入れたいんですけど・・・)



12月30日

ほんとうに夫はお仕事になってしまったので、

母子3人でGO!


実は今回の旅行、

仲良しの双子ちゃんファミリーと同じホテルでした。


風が涼しく、

プールの水もかなり冷たかったので、

砂浜で貝を集めたり、

こんな足湯みたいなところで遊んだり。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(このえみ~ちゃんの帽子、

かわいくないのは百も承知ですが・・・

つむじが日焼けしちゃうんでね、やむをえず・・・

って誰に言い訳してるんだ?私・・・笑)



そして夕飯は、海沿いのシーフードレストランに

双子家とご一緒させてもらいました。


ここでよ~くんがハマッタのが「茹でカニ」

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
双子パパがむいて下さるのを、

双子ちゃんと競うようにしてパクパクパクパク!!

楽しくて美味しくてよかったね♪



翌日31日

本当に夫が来られないことがほぼ確実に・・・涙


残念ではありますが仕方ありません・・・

一番泣きたいのは多分ご本人ですからね・・・



何せ私がえみ~ちゃんから

ほとんど離れられませんから、

よ~くんは、双子ちゃんと一緒に遊べて

ほんとによかったと思います。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

しかも、双子ママにも8か月のBabyがいますからね、

こちらも全然離れられないので、

双子&よ~くんの保護者は、

ほぼ100%双子パパ。

ほんま感謝です!!

(あ、でも遊んでる写真ほとんどは双子ママ撮影)



そしてこの日はガラディナー!


お料理はね、正直ちっとばかし期待はずれでした。

もちろん、美味しいことは美味しいんですが、

とってもいいお値段ですから、

もちょっと色んなものがたくさん・・・なのを

期待してたんですが・・・


2年前にクラビのソフィテルで食べたガラディナーのほうが

デザートも含めてバリエーションが豊富で

ずっとよかったなぁ・・・


それに、とにかくえみ~ちゃんが私にしがみついてて・・・・

暗いのが怖いし、

ドカンドカンあがる花火も怖いし、

たいまつみたいな飾りの火(炎)も怖いし、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(ほらね、この固い表情!)


昨日のシーフードレストランでは、

焼きそばや春巻きを、

食べ過ぎじゃない?っていうくらい、

むしゃむしゃ食べてたえみ~ちゃんが、



今日のパーティーは、不安で不安で、

口にしたのは、オレンジジュースと、

やっぱり焼きそば数本(笑)だけぐらい・・・


よ~くんのほうは、

ガラディナーをとっても楽しみにしてたので、

双子家とはテーブルが離れちゃいましたが、

ま、豚の串やら、寿司やら、サーモンやら、生ハムやら・・・

結構ガッツリ食べてましたよ~~!


それでも、パーティーはこれからっていう9時過ぎ、

眠いので撤収。


二人の子は、大騒音の中、ベッドで即オチでした。

(私は、あまりに音楽や花火が激しいので、

しゃべる相手もいないのに、カウントダウン過ぎるまで

寝られませんでした~~)



元日

プールサイドでの400人超えかっていうパーティーは、

まるで幻だったかのように、

朝の時点ですでに、

跡形もなくキレイに片付いていて、

フツウにデッキチェアーが並んでいました。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

午前中は砂浜がほとんど無いくらい、

潮が満ちています。

風があって、波もけっこう高め。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

いやいや、双子ちゃんがいてくれたおかげで、

パパ無しだったけど、ほんとよ~くんは楽しかったね♪


双子ファミリーが1足先に帰ってしまったあとは、

波打ち際を走り回ったり、

兄妹2人でずっと砂浜遊びしたり


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


海沿いにあったこんなかわいいイスで

くつろいだり・・・!


最初は、母子3人なんてどうなることか、

と思ったけど、

お友達のおかげで、

ほとんどさみしさを感じることなく、


よ~くんは、パパがいないのは、

本当に残念だったとは思いますが、

うちの子は、いなきゃいないで、

目先の別のことに気持ちを切り替えて、

いろんなことをポジティブに楽しめるタイプなので

(俗にいうオメデタイってやつね)


そこそこ楽しんでくれたんじゃないか、と

思います!


何はともあれ、双子ちゃんパパママありがとう!





あけまして おめでとうございます。


2007年に始めたこのブログももうすぐ5年になります。


書きたいことだけをつらつらと書いてきただけなのに、

ほんとに少数ながら、

親族以外に読み続けてくれているお友達がいて、

ほんとうにありがたいことです。

だからこそここまで続いたんだなぁと思います。


これからもよろしくお願いします。



さて、この年末年始は、

バンコクから車で2時間半の、

ホアヒンというリゾート地に行ってました。

母子3人で・・・!!


そうなんです、

クリスマス前から夫の仕事が大忙しで、

全然お休みがとれず・・・


直前のキャンセルでは、もちろんお金は返ってこないし、

家にいても、パパは仕事、お友達は家族旅行・・・


それでは遊び相手もいなくて、子供らが可哀そう。


ま、国内だし、車だし、

ホテルに着けば、お友達ファミリーと一緒だし・・・

ということで、母子旅行決行したのでした。



ただ、保護者が私ひとりですから、

ほとんど写真は撮れず・・・


なので、お友達が撮ってくれた写真のデータをもらってから、

ブログ更新したいと思うので、

しばしお待ちください。


とりあえず、元旦の1ショットを!


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

大晦日のガラディナー(食べ放題カウントダウンパーティーみたいなの)で

もらった帽子をかぶってホテルのベランダで・・。


さぁ、2012年はどんな1年になるでしょうか?

とにかく家族健康!!!

それに尽きますが、

私は・・・子供に優しく!!かな?(笑)


厳しくせにゃならん時も多々ありますが、

感情的にならないようにする!


プロ野球で日本一を逃した某監督が言ってました・・・

「選手のタメにならないことは何ひとつ言わない」んだそうです。


怒っても小言を言っても、

それがその選手を伸ばすことにはならない、と。


それを聞いて、

感情的になって無駄に声を荒げるのは もうやめよう! と

思いました。 はい、思っただけで、全然実行できてませんけど。


さ、1日1日、頑張るぞーー!