むしろ 言いにくくない? | よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

タイにいると、

年末年始はたいてい旅行してることもあり、

ほとんどお正月という気分にならないです。


よ~くんは「おせち料理」ってものを

知らないと思います。

もうすぐ小学生になるっていうのに

アカンですね~~。


かといって、夫はずっとお仕事なので、

どうもお雑煮を作るという気分にもなれず、

でも、頂いた切り餅があったので、

「おしるこ」を作りました。


普段、白玉だんごを作って

あんこで食べたりするときは、

小豆からちゃんと煮るんですが、



今回は、

小豆を日本で買って帰ってくるのを忘れたので、

仕方なく、缶詰で売っているあんこを使いました。


お湯で伸ばして、甘さをゆるめ、

でも、とっても豆がたくさん入っているので、

意外と美味しいです。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

大喜びの2人


私は、えみ~ちゃんのお餅を

一口サイズに切るのに、

指がかなり疲れました!



そんなえみ~ちゃんですが、

1才8か月になり、言葉がほんとに増えてきました。

このころのよ~くんも、語彙はかなり豊富でしたが、

えみ~ちゃんの場合、

コミュニケーション言葉をよく話します。


貸してー いいーー?

いいよー

ごめんねー

ママー、おいでー

ありがとー


名詞はね、かなり面白いです。


私的には、ビア~ンコ(ぶらんこ)や

エピヨン(えぷろん)がヒットなんだけど、

最近、


ゴミ箱は 「ボピバポ」


なわとびは 「バパポビ」  って、

言うようになりました。


むしろ言いにくいんじゃないかと思うんですが、

おもろいので、当面なおさずにいこうと思います・・・