よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 -4ページ目

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

とつぜんですが、焼き芋が爆発しました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
2人の子供が大好きなので、
オーブンでよく作るのですが、
爆発したのは初めて!


日本で作ったときも、
タイで作ったときも、
爆発したことはなかった・・・


今回、初めて買った種類のさつまいもで、
普通に220℃ぐらいで40分焼いて、
天板ごとコンロの上に出して冷まそうとしたら、


バフッていう音とともに、
2個破裂!


やけどしないでよかったよ~~!


いもの水分が多い種類だったのかな~。



クリスマスツリー  クリスマスツリー  クリスマスツリー


さて、みなさん、メリークリスマス♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

今年はクリスマスがせっかく週末と重なったのに、

夫は仕事のトラブルとかで、

この土日も、夜中過ぎないと帰って来ない・・・


でも、お友達宅でお好み焼きのクリスマスランチをして、


夕方は小学生も一緒になって、

5時過ぎまで、鬼ごっこに走り回ってたので、

よ~くんはさびしくなかったんじゃないかな。


帰宅後、

息子がピアニカでジングルベル!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

そしてクリスマスケーキケーキ


(この日は私の誕生日でもあり・・・

 息子は、大きな声でハッピーバースデーを歌ってくれました。


 いやぁほんとは久々にケーキ焼こうと思ってたんですけどね、

 チーズケーキかフルーツケーキか・・・

 そしたら夫が

 「パームハウス(ケーキ屋)のいちごデコレーションのほうが、

  よ~くん喜ぶんじゃない?」 なんて言うもんで

 ま、それ確かにあるあるってことで、

 オーダーしたのでした)



えみ~ちゃん、超真剣な顔でイチゴをパクリ!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

「とー ちー (もっと欲しい)」とイチゴばかりねだられました(笑)


さて、

サンタからのプレゼントは何だったんでしょうね?


息子には、たっての希望だった「ラジコンカー」

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
BMWの黒のオープンカーです。


娘には、木のキッチンセットの一部(笑)というか、

ガス台みたいなの。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


2人とも超寝起きの顔ですが・・・

大喜び!(特に息子のほうは、嬉しくて嬉しくて・・・!!)


わたし、子供のころ、一番好きな行事は運動会、

一番好きなイベントはクリスマスだったけど、

やっぱりクリスマスっていいよね!











最近のえみ~ちゃん語録


バナナは「(巻き舌で)バララ


ミッキーマウスは「キッキーターチュー


ぶらんこは「ビア~~ンコ


ピーマンは「ピ~~ヤン


エプロンは「エピヨン


ぶどうは「ビヨウ


ズボンは「ジオン


と、書ききれないほど語彙は豊富ですが(笑)、

かなり、日本人離れした発音なので、
分かりにくいです。



普通に会話もします。


「ママー 食べて いいよーー!」 とか


「リサ―― あぶないよー!」 とか。




数も数えられます「いち・にー・さん・ごー!!」


でも、なぜか読めるのは「4」だけ!
ほんと不思議、ある日突然絵本の「4」を見て「よん!」って言った!

おかしすぎる。



初めて食べた。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
タラートで売ってるドーナツとポップコーン!



よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
美味しくって美味しくって笑いがとまらない!!





12月13日

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 ・ふりかけご飯
 ・煮豚
 ・いんげんのお浸し
 ・さつまいもりんご煮
 ・プチトマト
 ・デザート(みかん)



12月15日のお弁当

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 ・ふりかけご飯
 ・さわら味噌漬焼き
 ・ピーマンとベーコン炒め
 ・さつまいもりんご煮
 ・プチトマト
 ・デザート(リンゴ)


お弁当、まだ10回にも満たないのに、
早くもパターン化してきた気がする・・・


でも毎回
「お母さん、お弁当美味しかった!ありがとう!」と
言ってくれる。

孝行息子です。




幼稚園から帰宅した息子が、
お友達と4人で、
お友達の家で、
トランプの7並べをして遊んでた。



友達同士で集まって、
「トランプしよう」って話になったことに、
少なからず感動!

成長したね!



お友達ママいわく、
「え? おまえパスね! オレ出していい?」
とかって感じで、
超いい加減~だったらしいけど(笑)。



帰宅後、息子に、
「カードは誰がどうやって配ったの?」って聞いたら、

「R君が、わさーーって適当に分けた!」だって。

爆笑してしまいました!



音譜   音譜   音譜  



さて、
息子の強力なおねだりにより・・・
11月から週2日、お弁当弁当を作ってあげることにしました。



だいぶ前から
「あ~~、11月からボクお弁当だ!!」と

とても楽しみにしていた息子。



前日も、
「あ~、明日のお弁当何かな~~?」と
やけに期待大だったので、



一応、さりげなく釘をささせて頂きました。



「あのね、よ~くん、
 遠足のお弁当じゃないからね、
 これから毎週2回のお弁当なんだからね、
 前の日のおかずが入ることもあるし、
 似たようなものが続くこともあるよ・・・
 もちろん一生懸命作るけど、
 そこはわかってね!」と。


ということで、
一応、このブログは育児記録なので、
時折お弁当の記録ものせていきたいと思います。
(別に誰かに見せるためじゃなく、
 自分とよ~くんの記録として・・・ね)



11月29日

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

  ・ふりかけご飯
  ・鶏肉のソテー
  ・ブロッコリー&プチトマト
  ・いんげんのおひたし
  ・デザート(りんご)


コレがやりたかっただけじゃないか?って思うんだけど、
毎回、自分でポケモンふりかけ選んでいきたいんだって!
お弁当の子みんなそうなんだって!
ま、母はおにぎりにしなくていいなら、かなりラク~だから
いいですけどね!



12月1日 写真撮り忘れ

  ・ふりかけご飯
  ・豚肉しょうが焼き
  ・かぼちゃと挽肉の甘辛煮
  ・プチトマト
  ・デザート(りんご)


12月6日

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

  ・日の丸ごはん(本人の希望により)

  ・鶏のからあげ

  ・ブロッコリ&プチトマト

  ・さつまいも煮

  ・デザート(みかん)


12月8日

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

  ・ふりかけご飯

  ・焼き鮭

  ・野菜いため

  ・煮豆

  ・プチトマト

  ・デザート(みかん)



週2回なので、

今のところ何となく楽しく作れてますニコニコ


1ヶ月ぶりにタイに戻ってきました。
暑い晴れです。


すっかり言葉が上達したえみ~ちゃんは、

「こーえん きこー!」(公園行こう!)と、


毎朝、私の手をかなり強引に引っ張り、
マンションの公園に出向きますが、


とてもじゃないけど、日差しがきつくてきつくて、
午前中は5分といられません・・・。
(日本では毎日公園行ってたからね、ごめんね~)



さて、少し話を戻しまして、
日本滞在も残りわずかとなったある日、
よ~くんのためのお出かけを企画しました。


 西武線電車
  ↓
 山手線電車
  ↓
 舎人ライナーゆいレール
  ↓
 都電 路面電車都電
  ↓
 都バスバス


と色々駆使して、飛鳥山公園もみじへ。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


このルート、友達に教わったんだけど、

乗り物好きには超オススメです。


舎人ライナーは無人運転なので、
先頭に乗れば運転手気分を独占できるし、
スカイツリーも近くで見えるし、
高架なので眺めもよかったし!


公園は桜の葉もすっかり色づいていました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記




さ、秋の日本ともそろそろお別れです。

この1ヶ月間の子供たちの進歩&新しい発見は・・・


【息子】


①歯が抜けました。


②丸ごと1匹のお魚を、自分で丁寧にお箸でほぐして
 食べました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 「さんまの塩焼き」「あじの干物」も、
 美味しい美味しい!!と連発しながら、
 面倒がらずにきれいに身をほぐすことができました。


③公園周辺のジョギングコース(500m)を、
 連続ではないけれど、何周も何周も走りました。
 めちゃくちゃ無駄な動きの多い息子の走り(笑)、
 非効率なんだけど、なぜかスピードがあまり落ちない・・・
 1周目快調だった私も、
 2周目は、息子に追いつけませんでした・・・トホホ。



【娘】
コップで上手に飲めるようになった、

とか細かいことはありますが、
とにかく「おしゃべりの上達」に尽きます。


「マーマン こうえん いこー!」
「かしてーーー いいよーーー!」

「にーにとー、ままとーー、えみとーーー こうえん いった-!」
「シャツーー きうーー ジオン えみやーー」
(シャツ、着る-、ズボン えみ(自分で)やるーー!」の意。


いやいや、ほんとに社会性が発達して、
子供らしくなってきましたよ~!!



さて、タイに戻ったこの数日の1コマ。


プールに2日間入ったからか・・・

水着がエラく気に入ったらしく、
兄の水泳帽をかぶり、ずーーっと遊んでました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(頭 蒸れまくりじゃないの? きのこちゃん!)


翌日は、帽子だけでなく、

スカートタオルまで巻いて、

お兄ちゃんの園バス見送り&
フジスーパー買い物まで行きましたよ。


かなり滑稽ですよ、えみ~さん!


あ、でももともとかぶるの好きだったんだ!


食事中でも、遊んでいても、

よくタオルを頭にのせています!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


さ、もうすぐ12月ですね~!

幼稚園最後の1年が、洪水休園の影響で、

いろいろな行事がなくなり、

トホホですが・・・


卒園アルバム作りに、

謝恩会準備・・・と忙しい数ヶ月になりそうです!







予想より早く、

来週21日から学校や幼稚園が再開されます!


よ~くんは、日本で体操教室に入ったばかり。


「日本大好き!ボク日本に住みたい!」

連呼していた息子ですが、


幼稚園が始まる、と聞いたとたん、

「早くタイに帰りたい」と。


「幼稚園大好き」というのは、ほんと何よりです!


12月2週目ぐらいまでこちらにいようかと思っていましたが、

来週にもタイに戻るかも~~です。




さて、少し前のことですが、

四谷にある、東京おもちゃ美術館に行ってきました。


日本グッドトイというNPO法人が運営していて、
廃校になった小学校内に作られています。


ヒノキの玉のボールプールがあったり、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


そろばんの玉をさして遊べたり、

木の感触と匂いに包まれて遊べます。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


これは木琴。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
鍵盤の長さは同じで、
木の種類だけで音程が変化します。


相変わらず、本を見つけると読まずにはいられない息子。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
木のベンチで読書。
特等席だね。



一番感動したのが、
木育ひろば。


2才未満しか入場できないのですが、
それはそれは、白木の匂いに包まれた素晴らしい空間。


太い木をくりぬいて作られたトンネルや、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


すべり台。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

全体的に決して広くはないので、
おそらく土日は、結構混んでいると思われますが、
平日時間があるなら、親も、木に包まれて癒されるかな、と。


帰宅後、積木を箱から出したり入れたり・・

また出して積んだり・・・

をひたすら30分ぐらい繰り返して遊んでいたえみ~ちゃん。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

やっぱり、木に触れるっていいね♪




息子、5才7ヶ月。


歯が抜けました、というより、
歯を抜きました!


少しグラグラしていた下の乳歯。


本人が歯茎が痛いというので見てみたところ、
乳歯の裏から永久歯が顔を出していました。


さっそく、小児歯科へ。


本人「抜くのヤダー」と涙目。


レントゲンを撮って、先生いわく、


「抜くも抜かないもお母さん次第!
 どうします?
 永久歯の歯並びに影響が出る?
 そうですね、出ないとは言えない・・・」
とのこと。


乳歯の裏から明らかにせまそうに

顔を出している永久歯。

抜いてもらうことにしました。


おそらく麻酔のテープのようなものを歯茎に貼り、
待つこと20秒。


そして、麻酔の注射をチューーーーっと。
しこしこと作業すること数十秒。


あっさり抜けました。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
かわいい乳歯入れに入れてくれましたよ♪


全然痛くなかった、とのこと。


周りのお友達が次々と歯が生え変わっていくのを見て、
「早くボクも抜けたいなぁ」と言っていた3月生まれ児。


よかったね、仲間入りできて!


実は、隣の歯も少しだけグラグラしてるんだよね。

今度は、自然とグラグラしてきて、

抜けそうで抜けない、気になって気になって

仕方ない~~っていう感じをぜひ味わって欲しい♪




日本に帰ってきて、ずーーーっと晴れが続いていたので、
毎日のように公園に出かけています。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



タイではなかなかできない貴重な砂遊び。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

さらに、じいじばぁばに、三輪車を買ってもらい、
超ご機嫌。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



さて、あまりに日本の秋が素晴らしいので、
急遽、那須温泉に行ってきました。


東北新幹線で、一路那須塩原へ。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
素晴らし~~~!
(タイにひとり残るだんな様、本当に申し訳ない!!)



日本の秋もみじ最高です。



ひとしきり森林を散策したあとは、
もちろん温泉温泉



何よりも温泉大浴場を楽しみにしていた息子、
大風呂に、露天風呂に、大喜びおおはしゃぎ!



初温泉だったえみ~ちゃんも、大喜び♪




翌日は、ケーブルカーにのって、Mt.JEANSへ。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

雄大な茶臼岳が目の前にそびえ立ちます。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

こんな自然ブランコやハンモックがいくつかありました。



山を下り、今度は「りんどう湖ファミリー牧場牛さん」へ。


よ~くんは、
牛の乳搾りに初挑戦。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


子牛へのミルクあげにもトライ。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

あまりに子牛の吸う力が強くて、強張りまくり~、

顔も腕もガチガチ~~!!(笑)


ほかにも、アプト式の登山鉄道に乗ってみたり、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


ポニーにも、ゴーカートにも乗ったりして、
素晴らしい紅葉のもと、存分に楽しみました。



3日目、帰る日は、
ホテル敷地内を散歩しました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


本当に紅葉が素晴らしくて、

空気が澄んでいて、
朝風呂も楽しんだし、足湯にも入ったし、
とにかく最高に気持ちよかったです。
(心の底から、だんなさまゴメンよ~、という気持ちです)



じいじばあば、ありがとう!!









今は日本帰国中ですが、
10月のサムイ島旅行のことを書いておかねばなりません。


サムイは2度目。
1度目は、よ~くんが1才のときでしたから、4年ぶりです♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

私は、サムイの少しひなびた田舎っぽいところが好きです。


今回のホテルは、在住者プロモーション中だった、
トンサイベイ。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

空港から近くて、
プライベートビーチがある、ということで選びました。
バスタブがベランダにある、

全室スイートタイプのホテルです。


初日、スコールが降ったりやんだりの

あいにくの空模様。

10時過ぎのホテル到着でしたが、
すぐにチェックインさせてくれました。


ゆっくりお昼を食べ、
スコールの晴れ間に、息子と夫はプールへ。


少し肌寒いくらいだったので、
えみ~ちゃんはお部屋のお風呂で水遊び。


いくら2階とはいえ、

普通にプールに面したテラスにバスタブがあるので、
まぁ、大人は水着で入るか・・・
私は、湯船から立ち上がると同時に

バスローブをはおりました♪


翌日は、よ~くんのてるてる坊主がきいたのか、快晴。


プールに海に、存分に楽しみました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

けっこう波もあったけど、

息子はお父さんと一緒に波乗りしまくり!!

えみ~ちゃんは、波の音を怖がり・・・

もっぱらプールでした。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

えみ~ちゃん、水遊びは大好きなんですが、
浮き輪を嫌がるので、結構厄介です。


このホテル、敷地内の自然な感じはとってもGOOD!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
でも、小規模のホテルなので、
レストランは2か所しかなく、もし、3泊以上して、町へ繰り出さないなら、
ちょっと飽きるかも。


ただ、朝食のジュースは素晴らしかったです!
果物でも、野菜でも
何でも、

言えばその場で生絞りフレッシュジュースを
作ってくれます。

惜しげもなくマンゴーやパイナップル、グアバなどが
ふんだんに入ったジュースは、

えみ~ちゃんも超お気に入りでした。


すっかり日焼けしてしまった子供たち。


翌日日本に帰ることになるとは・・・
こんなに真っ黒な子、秋の日本にいるかしら・・・??




バンコク洪水危機のため10/25から、
夫を残して一時帰国しています。




私たち家族は、22-24日の3連休は、
会社から「社費で一時帰国OK」の通達がきていた

にもかかわらず、
のんきにサムイ島旅行に行っており・・・
(旅行のブログはまた別途・・・)




25日午前保育で登園している間に、
飛行機のチケットをとり、
急遽一時帰国を決めたので、
本当にバタバタで・・・

まさに着の身着のままで帰ってきたのでした。




秋の日本は5年ぶりです~~!!




息子は毎日
「気持ちいいねーーー!本帰国したーーーーい!!
 日本っていいよねーーー!!」
と連発しております。




じいじに連れて行ってもらった鉄道博物館にて。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
電車の運転士に♪




さて、一時帰国する直前、


えみ~ちゃん、1歳半検診と予防注射に行ってきました。




身長  79cm
体重  9.3kg




身長は、平均ぐらい、
体重は、下から三分の一ぐらいでしょうか・・・小粒ちゃんです。
(9.3kgは、よ~くんの1才の体重と一緒だし)




それでも、まぁ元気いっぱい、

毎日お兄ちゃんのあとを追いかけています。




そして日本に帰ってきてこの1週間で、
めちゃくちゃ語彙が増えてきました。




「だっこ ちてーーー!(抱っこしてー)」とか

「っとー ちーー! (もっと欲しいーー)」とか、

2語文をしゃべります。




それに、動詞や形容詞をやたら使います。




大きい音がすれば「こわあーーい!」って言うし、

「はくー!」とか「行くー!」とか「行こー!」とか、

「起きてー!」とか・・




自分でやりたいことは
「えみー えみー!!」と言って自分でやろうとするし、




毎日めいっぱい生きてて、本当に面白いです。


ばぁばの天麩羅・・

かぼちゃやさつまいも そっちのけで、

小あじばっかり、何匹も何匹も・・・!!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


追々、サムイ島旅行と日本滞在記アップしていきますので、

しばしお待ちを~~。







この2~3日が山場と言われるタイの洪水・・・。


我がマンションにも土嚢が積まれ、
ロビーへの扉は、一部目張りもされています。


バンコク都知事が「避難準備」を呼びかけている、
という報道がある一方、


治水局みたいなところが、
「バンコク都心は洪水回避の見込み」と会見したり・・・


タイ語が分からないので、
どれがどう信憑性が高いのか分からず、
モヤモヤと落ち着かない気分です。


そして今も激しい雷雨雷雨雷雨雷雨


一応、水や食料をある程度確保し、
停電時に備えて、
カセットガスコンロを準備したりはしましたが・・・


何とかこれ以上被害が拡大しないでほしいものです。




さて、我が家のモンスターちゃん♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  (この内股がかわゆい♪)

少しずつ意味のある言葉も増え、

意思表示はますますはっきりしてきました。


「イーヤ!」とはっきり言います。


何か(主に食べ物ね)がもっと欲しい時は、
「たい!」とか「かい!」と言います。


たぶん、「食べたい!」とか「もういっかい!」と
言いたいんだと思います。


でも「どうじょ!(どうぞ)」も言えるし、
やさしく諭せば、
大事なものをお兄ちゃんに返したりすることも
(ときどき・笑)できます。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


よ~くんは、
1才半にして、

数十ピースのパズルをすいすいとこなしていましたが、


えみ~ちゃんの場合は、
○△□はバッチリ認識していますが、
それより複雑は形はまだちょっと無理・・・



言葉もよ~くんの方が1歩も2歩もリードという感じですが、
当時のよ~くんは存在さえ知らなかったであろう単語を
認識していたりします。


たとえば「タンプ!」(トランプのこと)
「ビーディー!」(DVDのこと)
「カチュー!」(ピカチューのこと)


あ、あと、お友達の名前も呼べます♪

「ここ!」(ココちゃん)

「りこ!」(リコちゃん) とかね。


でも一番不思議なのは、私のことを
「マーマン!」と呼ぶこと。


我が家は、お父さん・お母さんなのに、
何度「おかあさんよ!」と訂正しても、
「マーマン!」と呼びます。


「まーむ」とか「まむ」は、「飲む」のことなので、

マーマンと呼ばれていると思って、

「は~い」なんて適当に返事し続けていると、

飲みたいんだよーー!とでも言いたげに

「まーむ!!!」と、マグを振り回して怒られたりするので、
注意が必要です!(笑)

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(お医者さんセットの絆創膏を

 一生懸命貼る仕草がやっぱりかわゆい♪)