1ヶ月ぶりにタイに戻ってきました。
暑いです。
すっかり言葉が上達したえみ~ちゃんは、
「こーえん きこー!」(公園行こう!)と、
毎朝、私の手をかなり強引に引っ張り、
マンションの公園に出向きますが、
とてもじゃないけど、日差しがきつくてきつくて、
午前中は5分といられません・・・。
(日本では毎日公園行ってたからね、ごめんね~)
さて、少し話を戻しまして、
日本滞在も残りわずかとなったある日、
よ~くんのためのお出かけを企画しました。
西武線
↓
山手線
↓
舎人ライナー
↓
都電 路面電車
↓
都バス
と色々駆使して、飛鳥山公園へ。
このルート、友達に教わったんだけど、
乗り物好きには超オススメです。
舎人ライナーは無人運転なので、
先頭に乗れば運転手気分を独占できるし、
スカイツリーも近くで見えるし、
高架なので眺めもよかったし!
公園は桜の葉もすっかり色づいていました。
さ、秋の日本ともそろそろお別れです。
この1ヶ月間の子供たちの進歩&新しい発見は・・・
【息子】
①歯が抜けました。
②丸ごと1匹のお魚を、自分で丁寧にお箸でほぐして
食べました。
「さんまの塩焼き」も「あじの干物」も、
美味しい美味しい!!と連発しながら、
面倒がらずにきれいに身をほぐすことができました。
③公園周辺のジョギングコース(500m)を、
連続ではないけれど、何周も何周も走りました。
めちゃくちゃ無駄な動きの多い息子の走り(笑)、
非効率なんだけど、なぜかスピードがあまり落ちない・・・
1周目快調だった私も、
2周目は、息子に追いつけませんでした・・・トホホ。
【娘】
コップで上手に飲めるようになった、
とか細かいことはありますが、
とにかく「おしゃべりの上達」に尽きます。
「マーマン こうえん いこー!」
「かしてーーー いいよーーー!」
「にーにとー、ままとーー、えみとーーー こうえん いった-!」
「シャツーー きうーー ジオン えみやーー」
(シャツ、着る-、ズボン えみ(自分で)やるーー!」の意。
いやいや、ほんとに社会性が発達して、
子供らしくなってきましたよ~!!
さて、タイに戻ったこの数日の1コマ。
プールに2日間入ったからか・・・
水着がエラく気に入ったらしく、
兄の水泳帽をかぶり、ずーーっと遊んでました。
(頭 蒸れまくりじゃないの? きのこちゃん!)
翌日は、帽子だけでなく、
スカートタオルまで巻いて、
お兄ちゃんの園バス見送り&
フジスーパー買い物まで行きましたよ。
かなり滑稽ですよ、えみ~さん!
あ、でももともとかぶるの好きだったんだ!
食事中でも、遊んでいても、
よくタオルを頭にのせています!!
さ、もうすぐ12月ですね~!
幼稚園最後の1年が、洪水休園の影響で、
いろいろな行事がなくなり、
トホホですが・・・
卒園アルバム作りに、
謝恩会準備・・・と忙しい数ヶ月になりそうです!