最近すっかりおんぼろ我が家改造計画にはまっているオルオルです。
こちらをごらんくだしゃい ↓
おんぼろアパート改造計画6
昨日Bちゃん仕事から帰ってきて、
「今日さ、仕事場で我が家の改造の話したらさ、皆大うけしてたよ。」
というではないですか。
大うけするような要素って一体どこにあるんだろう??
と不思議だったのですが、
「ついに、独身だったころのお気に入りの家具がぜ~~~んぶなくなったんだよ~~。
もううちはぜ~~~んぶ奥さんの好きなよ~~に改造されちゃった・・
なんかキッチンはフレンチ・カフェ風になっちゃたみたい。」
というと、
「あああ、わかる。わかる。
キッチンのカーテンは青と白のチェックになったんでしょ?」
と言われ、
「はい。まさにその通りです」
と答えたBちゃん。
ここで皆にどっと笑われたらしい。
がっ、絶対皆さん誤解しているんじゃないかと
思うんですが、
一人暮らしで、
黒や茶などのモノトーンが基調だったのに、
結婚してからというもの、
レースやら、
ピンクの小物やら、
花柄のカーテンやら
ぬいぐるみなどが増えてきて、
「まいっちゃうんだよな~~~」と
のろけ半分でぼやく新婚の旦那。
「あんな硬派だった○○さんが、今じゃピンク色の部屋に住んでるんだって」
と同僚に笑われる
ってシチュエーションが浮かびますが、
全く逆です。
まずキッチンのカーテン。
赤の花柄だったのを、青と白のチェックに変えました。
リビングルームのグリーンのカーテンや花柄のクッションなどは全て捨て
今やリビングルームは黒と茶のみの地味~~~~な部屋となりつつあります。
Bちゃん、乙女チックな趣味なのね。
とお思いの方。
ちょっと違います。
乙女というより、おばちゃんチックです。
派手なのが好きな点が特に。
こういうタイプのお姑さんで苦労している方、いませんか?
「うちの嫁は、何だか知らないけどすご~~~く地味なのよ。
家の中ももう少し明るくしたらいいと思うのよね。
ちゃぶ台の上に敷く可愛い敷物買ってきてやったのに
絶対使わないのよ。
温泉行ったときにお土産に買ってきてあげたこけしなんか可愛いんだから
飾ればいいのに。」
とか言いそう・・・。
そう言えば、ニジヤでもらってきた日本の草花のカレンダー飾ってたし。 ( ̄_ ̄ i)
↑
気に入っている様子なので、言えなかったけど、
ついに「これ部屋のインテリアと合わなくなったから捨てる・・・」と自分から捨ててくれました。
と、まったく日本のおばちゃんのようなBちゃんです。
(あ、アメリカのおばちゃんも一緒か。)