バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

アメブロ歴早14年。


相変わらず、ハワイで、

行き当たりばったりの崖っぷち生活を送っています。


現在はホノルル空港のレストランで

バーテンダーをしています。


趣味で始めたピアノも2年が経ちました。

暇さえあればピアノをいじってます。




ハワイ生活の面白話、失敗談など、

くすっと笑えるブログを目指しています


前回続きです。

 

 

さて全員はとバスに乗りこみ

 

いよいよ出発です。

 

 

指定席ではないので

 

好きなところに座れるですが、

 

車内は大体半分くらい埋まっておる感じでした。

 

 

アメリカ人というより、

 

インド系、中南米系のような

 

方たちが大半だったです。

 

 

中には一人参加の白人もいたですが、

 

ほぼ家族連れでした。

 

 

私たち夫婦のように

 

夫が外国人、妻が日本人という

 

カップルもいたです。

 

 

外国人向けのバスツアーを催行しておる会社は

 

はとバス以外にも色々ある様子で、

 

2階建ての屋根なしのバスとかも見かけたです。

 

 

↑こちらはスカイバスというらしい。

 

天気がよければ、楽しそう

 

 

話しをはとバスに戻すです。

 

 

まず最初の行き先は皇居です。

 

 

皇居の周りってしょっちゅう通っていたけど、

 

足を踏み入れたのは今回初めてです。

 

 

ってか、そもそも

 

皇居ってどこが入り口だかも

 

よくわかりましぇん。滝汗

 

 

桜田門だの半蔵門だの

 

有名な門はいっぱいあるですが、

 

一体どこが正面なんでしょう。

 

 

ってことで、

 

皇居周辺の地図をネットで検索し、

 

ここに貼り付けてみたです。

 

 

ちなみにスカイバスの地図ですが、

 

わかりやすいので、使ったです。

 

東京駅からもすぐなので

 

あっという間に皇居に到着

 

 

一体どこにバスを停めたのかも

 

よくわかっていませんでしたが、

 

地図を見ると、

 

桜田門、2重橋のあたりだと思うです。

 

 

「〇時〇分にバスに戻ってください」

 

とガイドさんに言われ、

 

ぞろぞろとバスから降ります。

 

 

一応ガイドさんが先頭に立ち、

 

色々と英語で説明してくれるです。

 

 

まずは楠正成像前

 

 

↑BちゃんとH君

 

 

ってか皇居に

 

楠木正成像があることも知らなかったよ

 

 

↑二重橋前

 

↑ ガイドさんに撮ってもらったです

 

左からFさん、Bちゃん、私、H君、Tちゃん

 

 

ちなみにこれ以上奥には進めないので

 

皇居見学はこれで終わりですが、

 

直接オンラインで皇居見学の予約をすれば

 

もうちょっと中まで入れるみたいです。

 

 

以前京都御所に行ったとき、

 

英語でのツアーに参加したですが、

 

中まで色々と見学できたです。

 

(個人では入れないのでツアーのみ)

 

 

でも決定的に違うのは

 

京都御所にはもう天皇一家は住んでないからね。

 

お寺見学や博物館見学と同じようなものです。

 

 

んがっ

 

皇居に関しては

 

他人の住居を見学するのと一緒なので

 

そうそう中には踏み込めないです。

 

 

というわけで

 

二重橋前で記念撮影して

 

バスに戻ります。

 

 

ってか

 

まだ6月だというのに

 

猛暑ですでにくたびれ果てました。

 

 

早くエアコンの効いたバスに

 

戻りたいです。

 

 

ちなみに楠木正成像の隣に売店があって

 

飲み物やアイスクリームなど買えるです。

 

 

皇居を後にして、

 

次は浅草に向かうです。